goo blog サービス終了のお知らせ 

フレッシュピーチになりたいの。

テレビとラジオ、インターネットがお友達です。連ドラ、お笑い大好きです。

使っているフレーズを真似される

2020年11月20日 | 人間関係
なんか、同じ部署の二人が
私が使ってるフレーズを時々真似するんだよね
いや、そういうのって別に著作権ないけどさ
え?それ私が使ってたやつじゃん?っていうのを真似されて
何となくいや~な感じ

それぞれ、マウンティングしてきたり
何となくこっちを軽視してるような人たちでさ
ならなんで真似する?って思う
この前なんて、こっちの発言を
丸々コピペして結びの言葉だけ少し変えてた
これは露骨だわ

もう一人の方も、え、それ私が言ってた言葉、ってのを
自分が初めて使うような顔して発言しててさ
いや、被害妄想と言われたらそれまでなんだけどさ
モヤモヤするわ~
なんなんだろうねこの人たち
こういうのをバクリと言うんじゃ無いの?
まあ、誰しも真似して使ってみる言葉って言うのはあるかも知れないけど
本人の前ではやめて欲しいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンティング・バカ

2020年09月10日 | 人間関係
私にマウンティングしてくる同僚が数人いたけど
いずれも仕事できないバカだった。
マウンティングしてくるのってさあ
結局、自分が無能だから、もっと無能そうあるいは
弱そうなのを探して
自分のプライドを保ってるんだなって思った

そりゃ私だって仕事できないけどさ
それほど能力レベルの代わらない人に
ことさら威張られる筋合いはない
威張る方がおかしいと思う

しかしリモートの今
あらゆるやりとりはメールやチャットツールで共有され
関係者一同の白日の下にさらされる
いや~、こいつ、ちょっとダメすぎじゃ?って
内心ニヤニヤしてる

他の人だったらミスしてもニヤニヤはしないけど
コイツは別。さんざん人の足引っ張って
自分をよく見せることばっか考えてるような人だから
もっと醜態をさらせ、って思ってしまうわ
他の同僚の人なんて、そいつに対して
ねぎらうふりしてバカにしてるなあってわかるw
みんなそいつの性格知ってるからさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく気持ち悪い。

2020年07月20日 | 人間関係
新型コロナで在宅・出社半々ぐらいでさ
連絡取り合うのは、コミュニケーションツールなのね
でまあ、みんなが読める場所で仕事のやりとりしたりもするんだけど
隙あらば足を引っ張ろうとする要注意人物の女性がいて
とても世渡りのうまい、愛想のいい女性がいるわけね

世渡り上手がさ、それはもう見事に
要注意人物をおだててるわけよ、ツール上で。
さすがですねとか、感謝します!とかおだてられて
要注意人物も悪い気がしないらしく、ノリノリで褒め合ってるの

世渡り上手も、要注意人物の本質見抜いてて
なんか、人の悪口ばっか言っててイヤな人ってゆってるにもかかわらず
その人の前では見え見えのおべっかでさ
仲違いするより、うまくやった方が断然仕事やりやすいんだろうけどさ
気持ち悪くて仕方がない
自分は出来ないってか、こんなやりとり見たくないんだけど
見ずに済まされない?

私ももっとうまくおだてて仲良くなった方がいいんだろうけど
嫌いな人に嫌いって顔してしまう
無理だわ
もう一人女性がいて、やっぱその要注意人物とうまく合わせてる
けどよく考えたら、裏で糸引かれて被害に遭ったのって
私だけなんだよな
なんか悔しいけど仕方ないや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人を褒めると言うこと

2020年07月02日 | 人間関係
うちの部署に、職歴だけは長くてとっても危険な女性がいる。
ぱっと見おおらかで明るくていい人なんだけど
陰でわざと他人を陥れるようなことを言う人

私も最初いい人だと思ってて結構好きだったけど
あの人が私のことをこんな風に吹聴してたって聞いて
そういえばいつも他人の悪口言ってるなって思い当たって
すごく嫌悪感がわいてしまった

さて、
そこにとても頭がよくて世渡り上手な女性がきた
その人も、この人ヤバいってすぐ気付いたみたいで
けど、私のようにちょっと嫌悪感を出したり
距離を置くようなことは決してせず
今なんて在宅なのでコミュニケーションツール使ってるんだけど
そこで、それはもう見事にご機嫌を取ってる

さすがだなあとは思うけど
なんかだんだん鼻についてくるようになってきたわ
おだてられて悪い気を起こす人はいないだろうけどさ
あなたもあの人を嫌いって言ってませんでした?とか思ったりして
まあ嫌悪感を隠すのが大人の対応なのかも知れないけどさ

他人を褒めるのって難しいよね
自分が褒められるのすっごく苦手なせいかもしれないけどさ
私が褒めても感情表現が苦手だから白々しいかも
日頃から褒めてればもっと他人から好かれるかも知れないんだけどね~
とはいえ、その世渡り上手な人は
私のことも時々褒めてくれたりするんだけど
どうせ、計算尽くなんでしょ?なんて思ってしまう
褒めすぎもよくないねw

そういやその危険な女性も
口先だけ、結構褒めたりする
本人の前では親切を装ってるから
しかしそいつから褒められると
なんかむかっときて
お前が言うな!って言いたくなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の友人から距離を置かれた話

2020年06月28日 | 人間関係
小中学校が同じ友達がいた。
中学の時は、そこそこ仲良かったかな
その子は勉強も中の上ぐらいで
高校からは、成績の振るわない私とは別々になったけど
まあ、文通したり年賀状やりとりしたり
数年に1度、会う程度の仲だった

私は高校出たあと、転職繰り返したり無職だったりしてた
20代後半、頃はバブルだったんだけど
そこそこの会社に就職した
その子にあったとき、それを報告した
決して自慢げに話したわけではないけど

その子は、短大でて就職した会社を辞めちゃって
地元の会社に転職した
そこは、私の出身校の
御用達就職先だった
つまり、成績あまりよくなくても入れる会社?

とりあえずここに決めたけど、一時的だから!とかなんとか
言ってたけど、結局ずっとそこに勤めてた
そのあと、たまに遊びに行かない?って誘っても
なんだかんだ言い訳を付けて全然会おうとしてくれなかった
もう一人、小学校からの友達がいたけど
その子は、たまに会うよ~って言ってた

なるほどなって思った
自分より下にみてた人が、自分よりいい会社にいってるってのが
気に入らないのかなって
他に理由が思い当たらない
思い返せばたまに見下してたよなって
全く人間ってやつは…
まあその子はプライドが高かったししょうがないのかな

現在その子の勤めてる支社が
近々お取りつぶしになるとかで
どうするのかな~別の支社かな~って
想像の域を出ない
もう年賀状もやりとりしてないし
正直、どうでもいいなとか思っちゃうね
こういうこと書いてる時点でおそらく
気にしてるけどなw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする