今日はバドミントン中級講座の2回目の講習日でした。(全10回)
講習期間を通してのメインの習得目標は「動体視力を鍛える」ことなんですが、
今日は「練習とは!」というお話で始まりました。
コーチいわく、練習とは…
「無意識を意識化し、無意識になるようにすること。」
わかりやすく言うと、練習する時は必ず、何かを意識し、
それが無意識にできるようになるまで繰り返すこと。
そしてその意識する点は複数は意識できないので、必ず1つずつ。
一つができるようになったら、また次のことを意識して練習する。
その繰り返しが上達への道なんだって。
で、今日は先週言われた「インパクトの瞬間を両目で見る」を意識して練習。
(横目で見るのはダメ。シャトルと両目で二等辺三角形になるように見る!)
バド歴は結構長いけど、そうやって教えてくれた人は今までいなかったので新鮮。
今回もすごく納得してしまいました。
今日の言葉は他のスポーツにでも言えることなので、お兄ちゃんにも教えたいと思い、
講習が終わってからコーチにちょっと話し掛けてみました。
「さっきおっしゃっていたことをもう一度教えてください。」ってね。
そしたら結構お話好きみたいで、いろいろ話してくださいました。
で、子どもがゴルフをやっているので…と言うことも話したら、
「今、『勝負脳』って本を読んでいてね。それが結構面白いんだよ。
ゴルフがうまくなる方法なんかも書いてあったし、勉強にでも何でも
生かせる内容だと思うよ。」と教えてくださいました。
700円くらいだということだったので、さっそく購入することにしました。
届くのが楽しみです(*^o^*)
風邪ひかないようにねっ
↓ ↓ ↓


講習期間を通してのメインの習得目標は「動体視力を鍛える」ことなんですが、
今日は「練習とは!」というお話で始まりました。
コーチいわく、練習とは…
「無意識を意識化し、無意識になるようにすること。」
わかりやすく言うと、練習する時は必ず、何かを意識し、
それが無意識にできるようになるまで繰り返すこと。
そしてその意識する点は複数は意識できないので、必ず1つずつ。
一つができるようになったら、また次のことを意識して練習する。
その繰り返しが上達への道なんだって。
で、今日は先週言われた「インパクトの瞬間を両目で見る」を意識して練習。
(横目で見るのはダメ。シャトルと両目で二等辺三角形になるように見る!)
バド歴は結構長いけど、そうやって教えてくれた人は今までいなかったので新鮮。
今回もすごく納得してしまいました。
今日の言葉は他のスポーツにでも言えることなので、お兄ちゃんにも教えたいと思い、
講習が終わってからコーチにちょっと話し掛けてみました。
「さっきおっしゃっていたことをもう一度教えてください。」ってね。
そしたら結構お話好きみたいで、いろいろ話してくださいました。
で、子どもがゴルフをやっているので…と言うことも話したら、
「今、『勝負脳』って本を読んでいてね。それが結構面白いんだよ。
ゴルフがうまくなる方法なんかも書いてあったし、勉強にでも何でも
生かせる内容だと思うよ。」と教えてくださいました。
700円くらいだということだったので、さっそく購入することにしました。
届くのが楽しみです(*^o^*)


↓ ↓ ↓


|