goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

お盆のお料理2010

2010年08月19日 21時10分52秒 | 食べ物の話
お盆で3日実家に行った後、ゴルフ3連チャンでお疲れモード。
でもお兄ちゃんは朝早く起きて、午前中部活に行きました。
パパが1ヶ月ぶりにお休みだと言うので、
ママはお兄ちゃんに朝ごはん食べさせた後、もう一眠り(*v_v*)zzZ
9時まで寝ちゃいました!

前回パパがお休みだったのは7月20日。
お兄ちゃんの試合の送迎をしてもらったので、
チビたちにとっては「パパが休みだった」とは思っていないでしょう。
パパもみんなを楽しませたいと考えていたようだけど、
お盆にいとこたちと遊び、翌日からもゴルフの待ち時間に
公園・動物園・プール・映画…と遊びまくっていたので、
パパに連れて行ってもらいたいところも思いつかない様子┐('~`;)┌

午前中はたまっていた家事に追われ、なんとなく終わりました。
午後はまなくん&つぐちゃんを連れて、川にお魚釣りに出かけました。
小さなフナが4匹釣れたそうで…金魚のたらいに一緒に入れられていました。

夕飯は手巻き寿司。食後のデザート?は花火です!
きっと夏休みの間、パパのお休みはもうないと思うけど、
1日でも一緒に遊べてよかったよかった♪



さて、今日はお盆の親戚の集まりの時に作った料理を記録しておきます。

(2009年のは⇒こちら



テーブルの様子はこんな感じ。
このテーブルが5つ並んでいて、料理は約20人前用意します。



最近私がはまっている『ゴーヤのナムル』
苦味をしっかり抜くこと。
味付けはごま油の他「中華だし(顆粒)」がポイント!



『バンバンジー』
コレはお姉ちゃんのリクエストで作りました。
タレも手作りしたのですが、タレをかける前の写真撮るの忘れちゃった(^_^;)



『煮こごり風』
人参・しいたけ・蒸し鶏などをだし汁の寒天で固めたもの。
前の日、歯医者さんにおいてあった雑誌でコレを見つけて、
ぶっつけ本番で作ったのですが、結構好評でした♪

味は…卵無しの冷たい茶碗蒸し…?と子どもが言っていました。



『なすと豚バラの揚げ漬け』
だし汁・おろし玉ねぎ・醤油で作ったタレに、
揚げたナスと肉を入れるだけ!



『肉団子の甘酢あんがらめ』
レンコンがたっぷり入った肉団子。タレは酢豚みたいな味です。



『牛肉のチーパラ巻きフライ』
チーズとアスパラを牛肉で巻き、衣をつけて、多めの油で焼きます。
レモンかけるだけで美味しくいただけます♪



『海老蒸し餃子』
試作した時の市販の皮ではやはり納得がいかず、
「浮き粉」を買って来て、皮も手作りしました。
義姉・義妹も手伝ってくれたので、
時間までに全てのお料理を作ることができました(*≧∀≦)ゞ⌒OK!
注文しておいたお寿司も到着し、12時過ぎから宴会開始!



『漬物盛り合わせ』
漬物も作れるとよかったんですけどね~。
コレは市販品です。



『ゴマ団子』
昨年大好評だったゴマ団子は今年も作りました♪
36個作ったけど、あっという間になくなっちゃいました!



大人15人くらい。
子どもたち、甥っ子・姪っ子、計8人。
作った量も、まあいい感じだったかな!?
来年も楽しみながらがんばりまーす♪

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


今ごろ試作・・・σ( ̄∇ ̄;)

2010年08月12日 21時23分02秒 | 食べ物の話
昨日までに仕事を片付けたので、今日はのんびりです♪
パパの焼酎、お米、ビールなどがなくなってしまったので、
OKストアに買出しに行くことにしました。
ついてきたのはまなくんとつぐちゃん。
荷物持ちにしては、ちょっと頼りないなあ(^_^;)。。。。。。

2日間、食品の買い物を全くしなかったので、
買いたいものがいろいろあって、大きいカートがいっぱいになりました。
お会計も15000円とビックだ\(゜□゜)/

夕方までは用事もなかったので、お昼を食べた後に
「今日は用事ないから、美容院行っちゃおうかな~♪」とつぶやくと、
「いいよ~別に。」と子どもたち。

美容院に行き、前回カットした時よりもちょっと短くしちゃいました。
どんどん短くなるよーーーー(^_^;)。。。。。。

夕方はお兄ちゃんを練習に連れて行き、
まなくんを歯医者に連れて行き、やっぱりバタバタだ。
夕飯には、お盆の集まりの時に作る「予定」の海老餃子を作ってみました。

当日は他の料理もたくさん作るので、余裕がないかもしれない。
だから「市販の餃子の皮」を使って作ってみたわけ。

まぁ、悪くはないよ。うん。
でも、美味しい海老餃子を食べたことがあるからさ、納得がいかないわけ。

食後にまたレシピをいろいろ調べていたら、
やっぱりあの「透明でプリプリ」の餃子の皮には「浮き粉」が必要なようです。


※浮き粉(うきこ)とは、小麦粉の生地から麩の原料としても使われる
グルテンを分離した残りの澱粉分のことで、
主に明石焼きや和菓子、香港の透明な皮の海老餃子などの原料として使われているらしい。

うちにも浮き粉があるけど、「ゴマ団子」以外で使ったことありません。
そのへんのスーパーでは売ってないので、遠くまで買いに行ったんだよね。

ゴマ団子も作る予定なので、明日は浮き粉を買いに行ってきます!
海老餃子、うまく作れますように♪

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ゴーヤナムル

2010年08月04日 21時10分17秒 | 食べ物の話
昨日行った焼肉屋さんで、「沖縄フェア」をやっていて、
「ゴーヤナムル」という期間限定メニューがありました。
他の人に「食べますぅ?」とすすめておきながら、
美味しかったのでついつい…ほとんど1人で食べてしまいました。

うちの庭にもゴーヤがあって、いくつか食べられる大きさになっているので、
さっそくゴーヤナムルを作ってみることにしました。
ナムルってものを作ったことがないので、まずはレシピを調べました。
材料の調味料の分量を見て、昨日食べた感じに近そうなものを選びました。

出来上がったものを冷蔵庫で冷やし、お昼ご飯の時に出しました。
昨日のよりも少し苦味が強かったけど、結構イケる♪
お兄ちゃんも「コレなら食べられる。」と言っていました。

来週は親戚の集まりがあるので、お料理を考えなくては!
コレもその時の一品にしようヾ(≧∇≦*)ゝ

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


3人前ですよ~!

2010年07月24日 21時14分38秒 | 食べ物の話
昨日実家に子どもたちを預けてきたので、
今日はお兄ちゃんと2人でした。
(パパはお仕事ね(^_^;)。。。。。。)
朝はゆっくりめにご飯食べて、
ママは掃除洗濯、お兄ちゃんは学校の宿題。
10時の開店時間に合わせてゴルフショップに行き、
注文しておいたアイアンセットを受け取りに行きました。
ピッカピカの新品♪(ヨネックスだよん!)
今まで先輩のお古やオークションでGETした中古品ばかりだったので、
きれい過ぎて使うの緊張しちゃうよーーーって感じ(^_^;)

午後はその新品のアイアン持って、ゴルフ場に行きました。
アプローチやパターが中心の練習だったので、
ニューアイアンの感触はあんまりわからなかったみたいです。

お兄ちゃんがゴルフ場にいる間に、ママはお買い物に行きました。
今日の夕飯もチビたちいないんだな~。
3人前、何作ろうか???

豚ロース(ソテー・トンカツ用)が安かったので、3枚買いました。
冷やっこの豆腐はいつもとちょっと違うのを選びました。
大人だけ?なので、最近流行の「食べるラー油」ってのも買いました。

でも、この豆腐、柔らかくって甘みがすごくあって~
食べるラー油にはあまり合わない気がしました┐(´ー`)┌

また違うものにかけて楽しみたいと思います♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


暑いけど。

2010年07月08日 22時17分04秒 | 食べ物の話
暑いけど…今日の夕飯には頑張っててんぷらを揚げました!
エビ・サツマイモ・ピーマン・ナス・しめじ・大葉。
種類を多くすると、揚げるのにも時間かかるわ~(*´Д`)=з

なんでてんぷらにしたかというと…
まなくんが「そうめん」食べたいって言うので、
「そうめんだけじゃね~、他のおかずは何にする??」ってことになり~
買ってきたおかずではあまりにも手抜きなので、
暑い中てんぷら揚げて、料理した感を出そうと思ったのです。


暑いけど…その2。
まだリビングのエアコンは1回も使ってません!
昼間全然家にいないからかな~?
それともバドや鳴子練習でいっぱい汗かいてるから、
暑さに慣れているのかな?

寝る時に暑くって2回くらいエアコン使ったけど、
タイマー切れた時に暑くて起きちゃうほど、まだ暑くないよね。


ところで、昨日は七夕でしたが、
小学校では「そうめんじる」というのが給食で出たらしい。
「ねえ、今日のご飯何?七夕だからそうめん?」と
小学生の2人に聞かれたんですが、
そうめんって七夕料理なんですかね~!?

天の川のイメージ????

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



マリーdeケーキを作ろう!

2010年06月19日 21時27分01秒 | 食べ物の話
先週、母が遊びに来た時に「マリー」を持ってきてくれた。
久しぶりに食べたので、懐かしい感じがしました。
そして、あることを思い出しました。
「たしかこのビスケットでケーキが簡単に作れたよなあ~。」

育児サークルの『親子クッキング』でもやった気がするけど、
あやふやな記憶だったので、ネットで作り方を調べて、
さっそく作ってみることにしました。

お姉ちゃんも乗り気だったので、買い物から一緒に行きました♪

材料:マリービスケット(24枚入り)1箱
   ホイップクリーム 200cc
   砂糖 少々(ホイップクリーム用)
   牛乳 適宜
   チョコクリームにしたい場合はチョコシロップ 大さじ5



ホイップクリームに砂糖(30g)を入れて氷水に当てて泡立てます。
※チョコクリームの場合は砂糖は少なめにし、
 8分立てに泡立ててからチョコシロップ(大さじ5)を入れてさらに泡立てる。



ビスケットを1枚ずつ牛乳にさっと浸し、(担当:つぐちゃん)
ホイップクリームを塗り、(担当:お姉ちゃん)
アルミホイルの上に並べていきます。(担当:まなくん)



並べ方はこんな感じ。



24枚全部並べたら、残りのクリームをまわりに塗ります。

アルミホイルに包んで、冷蔵庫で寝かせます♪


明日にはしっとりとしていい感じになっているでしょう!
実は明日、バドミントンの試合もあるんですが、
夕方からおじいちゃん・おばあちゃん&お兄ちゃんの誕生会をするんです。
その時にこのケーキを切り分けて、フルーツなどトッピングします。
完成品と味の感想はまた明日(〃゜ー゜)ゞ⌒☆

夕飯は作らなくてもよいことになっているので、
夕方まで試合残れるように頑張ってきます♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

野菜の宅配便♪

2010年06月16日 21時06分41秒 | 食べ物の話
昨日福島にいる父から野菜が届きました。
「福島の~」なんて言うと、私は福島出身なのかと思われそうですが、
そうではなく、父が好んで福島で田舎暮らしをしているというわけ。

昨日送ってきてくれたのは…
立派なキャベツ4個Σ(゜∇゜|||)
ニラ・ふき・小松菜(?)・ほうれん草、
山菜のたまり漬け(…みたいなもの)、
そして根曲がり竹(ネマガリダケ)♪(トップの写真)


昨日は大量のキャベツを少しでも食べようと思い、
キャベツのスープ、ゆでキャベツとツナのマヨネーズ和えを作りました。
それからほうれん草のバターソテーも作りました。
そして今日は根曲がり竹料理に挑戦だーーー!
父の手紙にもなにやらレシピは書いてありましたが、
ネットでも調べて根曲がり竹の豚肉炒めを作ることにしました。

竹の皮をむくのはみんなでやりました。
むいてたら「虫」が結構出てきて、つぐちゃんは逃げ出してしまいました。
父のレシピによると、「一番おいしい食べ方は、皮付きのまま炭火で焼いて、
皮をむいて醤油をつけて食べる」とのことでしたが、
あの「虫」も一緒に焼いちゃうのを想像したら…
その食べ方にしなくてよかった(^_^;)。。。。。。と思っちゃいました。



≪今日の献立≫

うな丼♪
根曲がり竹の豚肉炒め
青菜の辛し和え
冷奴

夏らしいメニューになってきたねヾ(≧∇≦*)ゝ

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



給食試食会(^ε^)♪

2010年06月09日 23時24分29秒 | 食べ物の話
今日は幼稚園の給食試食会がありました。

本日のメニューは…

☆スナックエンドウとトマトの卵炒め
☆若鶏のクリーム煮
☆季節のフルーツ(アメリカンチェリー)
☆ゆうやけごはん(人参ごはん)
☆じゃがいもの味噌汁

まずは園児の1食分が配られました。
みんなでいただきますをして、もっと食べたい人はおかわり!
モチロン私も写真の量の2倍食べましたよ♪
(コレで足りるわけないもんね~・・・σ( ̄∇ ̄;))

献立表を見ると、園児の給食はだいたい450kcal前後。
2人前食べたから900kcal。
もっと食べれるけど、900と聞くとちょっと食べすぎ?と思う。

つぐちゃんに「今日の給食全部食べた?」と聞くと、
「うん、おいしかったよ~♪」と言っていました。
今日のメニューだと、「☆スナックエンドウとトマトの卵炒め」
のように野菜メインのおかずに手をつけない子が多いらしいです。
味はまあまあだったけど、子どもって見たことないものや
味の想像がつかないものに手を出さなかったりしますよね。

お家でのメニューが「わかりやすい」ものばかりになっているので、
もうちょっと工夫しないとね~・・・σ( ̄∇ ̄;)

試食会に行く前は仕事の電話がかかってくる予定だったので、
家でボーっと電話を待っていました。
暇だったので「天国の階段」とか見ちゃったよ☆

試食会の後もコレと言って用事がなかったので、
テレビ見ながら夕飯の献立を考えました。
でも…時間がたっぷりある時の方がメニューが思い浮かばなくて、
手際も悪くてダラダラと時間使っちゃった感じ。

ようやく作った夕飯のメニューは…
☆鶏肉のケチャップ照り焼き
☆もやしとニラの梅肉和え
☆ご飯&味噌汁



給食も鶏肉使ってたのに、安かったからまた鶏肉にしちゃった(-.-;)

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


これでいいかな~?

2010年06月03日 22時27分09秒 | 食べ物の話
今日は午前も午後もバドミントン行ってました(^_^;)
午前中のは全10回の講習会で、
午後のは有志のゲーム会みたいなやつ。
その午後の…は初めて参加したのですが、
いつもの仲間とは違う人…上手な人たちと打てて、
緊張もしたけど、楽しかったです♪

参加費800円に加えて、つぐちゃんの延長保育代1000円。
ちょっと贅沢しちゃいましたね(^_^;)


4時半に帰宅して、夕飯の支度。

「つぐちゃ~ん、ご飯何にしようか?」
「う~んとね、今絵を描いてあげるね!」

しばらくしてつぐちゃんが持ってきた絵。
四角いものにキノコらしきものがのってる。

「お肉にね、キノコとかのってるやつ~!」
「?…あ~、あれね(≧∇≦)ノ」

足りないものを買いに行って作った料理。
つぐちゃんが食べたかったもの、正解でした♪

《ポークソテーきのこのせ・おろしソース》←メニュー名はいい加減!?

とんかつ用の豚ロースに塩こしょうをしてこんがり焼く。
食べやすい大きさに切る。
キノコやネギを炒めたものをのせる。
大根おろしをたっぷりのせる。
ポン酢をかけて、いただきます~ヾ(〃^∇^)ノ♪


レモン添えて、しぼってかけるのもグー(*≧∀≦)ゞ⌒OK!


その他のおかず…

小松菜の辛し和え、ナスと油揚げのお味噌汁でした。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


コロッケを作ろう!

2010年06月02日 22時04分35秒 | 食べ物の話
今日は午前中、整形外科に行きました。
待合室のTV見てたら「鳩山総理辞任」のニュースが流れました。
応援していたわけじゃないけど、トップがコロコロ変わる事には反対。
やりかけの政策とか、ちゃんとして欲しいよなあ…。

病院から帰ってきてからもニュースを見ながら、
PC周りのお掃除をしました。
先月プリンターが壊れてしまったので、6月になったら買おう!と
昨日ネットで注文したところ、もう届くというじゃありませんか♪
Amazon、安いし早いです(*≧∀≦)ゞ⌒OK!

プリンターは午後届き、「スタートガイド」に沿ってセットアップ♪
こういうのも特に困ることなくできるようになったゎ(^_^;)。。。。。。

それが終わって、特にやることもなく…

「そうだ!今日はコロッケを作ろう♪」と急に思いついた。
コロッケってちょっと地味なおかずだけど、実はものすごく手がかかる。
でも、とんかつや唐揚げの方が派手(?)で子どもたちは喜ぶんだよなぁ。

今日の材料は…

合挽き肉200g、玉ねぎ(大)半分、ジャガイモ(中)5個、
パン粉は冷凍庫で眠っていた「パンのみみ」で作りました。
かなり手作り感『大』だヾ(≧∇≦*)ゝ



余ったパンのみみはおやつの時間に揚げて砂糖をまぶして食べました♪


コロッケは俵型にして、17個できました。
小判型より、俵型のほうが一度にたくさん揚げられるからね。
チビたちは2個、お兄ちゃんと大人は3個の予定だったけど、
つぐちゃんとまなくんは「おかわり!!」と3個目を食べてくれました。

みんなが食べ終わってから、パパから電話。
「ご飯は何?」
「手作りコロッケだよ♪」

「…あれだろ、先週『はねトび』でやってたからだろ。」

「(^_^;)。。。。。。ばれたか!」

2週間ほど前にもそういう理由で餃子を作った。

先週はねトびで虻ちゃんがコロッケ作ってたんだよ。
コロッケくらい私も作れるけど、
コロッケって…『忙しい日』にカレーとサラダを作り、
ちょっと物足りないから買ってくる惣菜的な…存在で~。
だから最近あんまり作ってなかったんです。

時間がたっぷりあった今日、
「メイン」になれるコロッケを作ってみました~ってわけ♪
あっという間になくなり、「大成功」でした(*≧∀≦)ゞ⌒OK!


でも…作るのにかかる時間と、食べるのにかかる時間が…
どうも割に合わない気がするんだなー┐(´ー`)┌



応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ