goo blog サービス終了のお知らせ 

みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

お留守番ありがとう!

2010年01月24日 21時29分06秒 | バドミントン
今日はバドミントンの試合(団体戦)がありました。
パパは仕事。子どもたちは「お留守番」を選択。

お兄ちゃんは午後からラウンドレッスンだったので
それまではお兄ちゃんの言うことをよく聞き、
お兄ちゃんが出かけた後はお姉ちゃんの言うことをよく聞くように言い、
ママは8時ちょっと過ぎに体育館に向かいました。

困ったことがあったら電話するように言っておきましたが
途中で電話がなることはありませんでした。

試合が終わって3時半ごろ帰宅すると、
家のカギはしまっていて、みんな元気に外で遊んでいました。
台所の流し台には、カップ麺の容器や手羽先のからあげの骨がありました。
1人500円使えるようにお金を置いていったけど
結局4人で1000円も使わなかったようです。
4人でスーパーでお買い物している姿をコッソリ見たかったなあ(^o^;)


みんなお留守番ありがとね♪


さて、ママの試合の方は…
リーグ初戦は2ー1で負け
第一ダブルス…×(0ー2)
第二ダブルス…○(2ー1)←私たち
第三ダブルス…×(1ー2)
  ↑コレが最後1点差で、超~惜しかった(*´Д`)=з

リーグ2戦目は3ー0で勝ち(^O^)/

私たちのペアは2戦2勝だったのですが、
あとちょっとのところでリーグ勝ち抜けができませんでした。

でも団体戦はやっぱり楽しい!応援にも熱が入るし♪
それから今日は緊張しないでできたのが良かったな。


帰宅後、夕飯の下ごしらえをしてから、
ゴルフに行っていたお兄ちゃんのお迎えにいきました。

お兄ちゃんのゴルフも今日は結構良かったみたいです。
何ヶ月ぶりかでそのコースのベストを更新し、
飛距離が少し伸びたのを実感できたと言っていました。
バドミントンもゴルフも試合はしばらくないけど
春の試合目指してまた頑張りましょう!

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


日曜日はママの試合ですよ!

2010年01月22日 21時28分43秒 | バドミントン
夕飯の時に子どもたちに言いました。
「あさっての日曜日ね、ママバドの試合なんだけど、みんなはどうする?」
「うーーん。ついていくとご飯もらえる?」
「まあ、ついてくるなら、みんなの分食べ物もって行くけど。」
「行かなかったらご飯なし?」
「(^_^;)。。。。。。そんなことはないよ。でも自分たちでやらないとね。」
「カップめんでもいい♪お家にいる~!」

お兄ちゃんは午後からラウンドレッスンがあるけど、
お昼までは家にいてくれます。
お姉ちゃんやまなくんも全く問題ありません。
つぐちゃんだけがちょっと心配なんですが、
ママの試合についてくるより、兄弟や近所の友だちと遊んでいる方が
楽しいと思うようになったようです。

よし、みんな置いていくことにするか~!

「お金置いていくから、スーパーでお弁当買ってきて食べたら?」
「それがいいーーー!」

どうせみんな時間もてあますだろうから、お買い物の勉強もしてもらおう。
漢字検定も近いので、宿題もいっぱい出していこう(^_^;)。。。。。。


さて、肝心のママのバドの調子ですが…
今回は団体戦ということで6名(3ダブルス)1チームで出ます。
ペアはチーム内で変更可能ですが、一応ペアを組む相手は決まっています。
その相手と組んでの練習は1回しかできなかったけど、
フィーリングは良さそうです♪

2年前にバド再開して、去年は何回か試合に出たけど、全部ダブルス個人戦。
今回のような団体戦に出るのは初めてです。
きっとチームの応援とか、盛り上がり方が違うんだろうな。
すごく楽しみです♪

バドは自分たちのサークルの他、住んでいる市の講習会、
隣の市の講習会、たまに遊びにいくクラブチームの練習…などなど
行こうと思えば毎日のようやらせてもらえる場所がある。
全部行こうなんて思ってなかったけど、今月は結構暇で…
試合前ということもあって10日間で練習に8回も行ってしまった!
(1回につき2~3時間)

部活並みだよね~・・・σ( ̄∇ ̄;)

コーチも何かというと「無理しないでね。」というし、
きっと母もコレを読んだら「大丈夫なの~!?」って言うに違いない。
来週からはちょっと控えめにしますね!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


新しい体育館で!

2010年01月15日 22時16分40秒 | バドミントン
今日から市のバドミントン教室(全8回)が始まりました。
(いつも木曜日に行ってるのは、隣の市の講習会☆)
今回の教室は自宅から車で10分もかからない市の総合体育館。
この総合体育館は2008年の秋から改修工事のため1年間使えなくなっていました。
2009年10月からまた使えるようになり、ちょうど10月末に
そこで行われる幼稚園の新体操発表会を見に行く予定でした。
でも…インフルエンザになってしまって、発表会も体育館も見れずじまい(-.-;)

教室は午後1時半~3時半なので、参加するかどうか迷ったのですが、
改修が終わった体育館に行ってみたかったし、
市内のバドミントン仲間も欲しかったので行ってみることにしました。
今日は仕事が残っていたので、なんとか午前中で終わるように頑張りました。

教えてくれる先生は市のバド協会の方で、知っている方ばかり。
参加している人たちは…知っている人も少しいたけど…
「午後」のせいもあってか、幼稚園や小学生のママという雰囲気の人は少なく、
男性多め、年齢層もかなり高めでありました・・・σ( ̄∇ ̄;)

時間が時間なので、参加する日はつぐちゃんを延長保育に預けなくてはなりません。
教室の参加費は「1回につき体育館利用料の300円のみ」と安いけど、
延長保育代は1回1000円ですから、合計するとちょっと高くつきます。

仕事がない日で、つぐちゃんが延長保育嫌がらない日!
8回中、半分くらい参加できたらいいなと思います。


あ、改修した体育館は、外から見たらすごーくきれいになっていたんだけど、
中身(通路・観客席・更衣室…)はあんまり変わってなかったです(^_^;)。。。。。。
床はモチロン張り替えてありましたけどね☆


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


ハードな初打ち。

2010年01月07日 19時55分11秒 | バドミントン
今日は今年初めてのバドミントン講座がありました。
全10回の講座で、指導は去年と同じラケットショップの方。
去年は動体視力についてが中心で、一回目はとにかくしっかり見て打つ!
それだけに重点を置いて、汗をかくようなことはしませんでした。
年明け一回目だし、今日もそんなもんだろうと思って参加したのですが…

「シャトル=行ったら帰ってくること!」で話が始まり…
予想に反してハードな講習会となりました┐(-。-;)┌

まず、バドミントンの歴史。
はじめは「何回続くか」というものだったらしい。
その後、コートという枠ができ、ネットができ、
サーブ権がないと点が入らないというルールができ、
最近ではラリーポイント制に変わりました。

で、原点に帰ろう!ということになり…

「今張ってあるネットとポール、全部片付けて!」と言われ
12面張ってあったネットとポールを全部撤収~( ̄□ ̄;)!!

「じゃあ、今からとにかく続けることだけ考えて2人組で打って。」

通常アウトの球もネットを越えていないはずの低い球も、
全部つなげって~Σ(゜∇゜|||)

コーチ補佐で来ていた大学生?の選手とも打ったりしたもんだから、
かなりハードでした。

その後「じゃあ、今度は半面で…アウトの球はとるな。」
そして「ネットの代わりにひとり真ん中に立って、当てないように打ち合って。」

などなど、少しずつ変化(進化?)させていったのでした。

来週はネットを張っていいそうですが…
いやー、今日は汗かく予定じゃなかったんだけどな。

でも、やっぱり好きなことして体動かすのは楽しかったです♪
今月は試合もあるので、また頑張りたいです(〃゜ー゜)ゞ⌒☆

今年もよろしく!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


打ち納め&……♪

2009年12月19日 17時10分04秒 | バドミントン
今日はバドの今年最後の練習がありました。
コーチも「最後だからやるわよ~!」って感じで
ちょっとキツめの内容でした。
明日はみんな筋肉痛だろうな~(^o^;)


帰宅して昼ご飯食べて、お兄ちゃんを練習場に連れて行き、
夕飯の支度して、お出かけの支度(^ε^)


今、横浜行きの電車の中なんです!


今日は年に一度の高校時代の部活仲間との飲み会です♪
年に一度きりなのに、まるで先週一緒に飲んだような雰囲気で…
なんか不思議で楽しいんだよね。
終電ギリギリまで楽しんできます♪(*^ ・^)ノ⌒☆

2009年はあと12日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

賞品GET~♪

2009年12月08日 16時05分04秒 | バドミントン
今日はビジターでたまに参加しているクラブ(バド)の
お楽しみ会(忘年会)におじゃましてきました!

午前中はダブルスのゲーム会。
幹事さんが決めてくれたペアでリーグ戦をし、
リーグから勝ち抜けして決勝へ!
決勝でも勝って、優勝賞品をいただきました(^ε^)
ゲーム会のあとは、近くの和食レストランでランチ。
ビンゴ大会などもあり、別の賞品もいただきました!

体調はまだ万全ではありませんが、
今日運動して病人生活からは脱出できた感じ。
明日からはまたいろいろ忙しくなるので
年末まで体調を崩さないように気をつけつつ、頑張ります(^_^;)

2009年はあと23日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

筋トレ…ですか??

2009年11月12日 21時49分23秒 | バドミントン
1ヶ月くらい前から、『左』の手首に痛みが出始めました。
ぶつけた覚えもないし、ひねった覚えもありません。
右だったらバドミントンで傷めた?ってこともあるけど、
左はね~・・・σ( ̄∇ ̄;)

初めのうちはそれほど気にならなかったのですが、
最近になって、車のハンドルを回しても痛いし、
ドアノブを回しても痛いし、つぐちゃんの髪を結ってあげるのも痛いし…
ちょっとひねりを加えた時にかなり痛みを感じるようになってしまいました。

動かさなければ痛くないので、しばらく大事にすることにしました。
そうは言っても左手を使うことはたくさんあります。
だからリストバンドして「動かすと痛いよ!」ってことを
忘れないようにしてみました。

しかし…動かさなくなってから、余計に痛くなってきたのです!?

うーーーーーーん┐('~`;)┌

やっぱり一度病院行くか…。

バドミントンのコーチや友だちにオススメの病院を聞き、
家から近い接骨院に行ってみることにしました。

そこに接骨院があることはずっと前から知っていたけど、
玄関の扉や看板はボロボロだし、
やってるんだかやってないんだか…って感じ(-o-;)
きっとものすごいオジイチャン先生なんじゃないかな…。
で、ドアに近づくとドリルで穴あけるみたいな音がする!?
超ーーーあやしい・・・σ( ̄∇ ̄;)

ドキドキしてドアを開けると、患者さんがいっぱい!
わっ、結構人気あるんだ!?

先生(柔道整復師)もたくさんいて、みんな若い。
カーテンで仕切られた施術用のベッドが所狭しと並んでいて、
超音波・マイクロ・電気のびりびりするやつ…たくさんの機械がある。

なんか外から見て想像していた感じと全く違うよ~(☆o☆)

少しして名前を呼ばれて、いろいろ話を聞いてもらい、
先生が「問題の左腕」を触って一言。


「筋肉が落ちてますね!」

「へ?」

どうやら、左腕の筋力が衰えてきていて、
それでも今までどおりの作業をしていたので、
手首などに負担がかかったということらしい。


電気かけたり、超音波あてたり…一通りやってから、
こう言われました。

「熱も持っていないようなので、どんどん筋トレしてください。」

「はぁ。」

そうか…そうだったのかぁ。
あのまま大事に動かさないようにしていたら、
もっと悪化していたかもしれないんだ。

接骨院じゃないところに行っていたら、
また違った診断されるかもしれないけど、
しばらくはその先生の言ったことを信じて様子をみようと思います!

右腕に負けないような左腕かぁ。頑張って鍛えます(^_^;)。。。。。。


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

スポーツが気になる一日!

2009年11月07日 21時17分52秒 | バドミントン
今日は早起きしてお兄ちゃんは部活へ。
先輩の駅伝(県大会・八景島)の応援とかで、
お弁当持って『5時半』に出かけていきました。
(送り出してからもう1回寝ました(^_^;)。。。。。。)

ママは午前中バドミントンの練習に行きました。
最近はチビたちもだーれもついてきません。
体育館についていくより家の周りで遊んでいた方が楽しいらしい。
私もその方が練習に集中できていいのですが、
なんか調子悪かったなあ…今日。
重いと言うか…きっとちゃんとあたってないんだよな~┐(-。-;)┌

お昼ごはんを食べた後は、洗濯物を片付けたり、買い物に行ったりして
2時からはPCの前に座り、年賀状の素材をダウンロード。
「耳」はTVの女子ゴルフの方へいっていましたけどね。

4時からは男子ゴルフ。
丸ちゃん、10年ぶりの国内ツアー優勝目指して頑張ってください♪
遼くん、池田勇太…が出ているWGC-HSBC Championsも気になります。
コチラはネットで速報をこまめに見ていました。
日本人選手にも頑張って欲しいですが、
モチロン優勝して欲しいのはタイガー・ウッズ♪

4時40分~は男子フィギュアFPもやってました。
日本人選手は表彰台にはあがれず残念…。
フィギュアは2年前くらいからかなり一生懸命見ているので、
選手の顔や特徴、採点の方法などもずいぶんわかってきました。
そうなるとさらに面白くなるんだよね~(^_^;)

夕飯を食べた後はモチロン女子フィギュアFP!
上位選手も失敗が多くて、演技後満足そうにしていたのは
2位に入った選手くらいだったような気がします。
安藤美姫さん、ファイナル出場権GETおめでとうございます。
でも、やっぱりあのメイクと衣装はどうしても好きになれないな。
応援していた中野さん、男子では小塚くんがイマイチで…
ファイナルに行けそうもない感じで悲しいです(-.-;)

ファイナルと言えば…真央ちゃんも今年は行けそうもないですね。
オリンピック…大丈夫なんでしょうか??
代表に選ばれないなんてことはないですよね???

オリンピック代表選手選考基準は…

① グランプリ・ファイナル3位以内の日本人最上位者を、その時点で内定する。
 この場合でも、原則として、全日本選手権への出場が条件となる。

② 全日本選手権優勝者は、原則として、選考するものとする。

③ 以上の後、残る派遣枠については、
  a 全日本選手権3位以内の者
  b グランプリ・ファイナル進出者
  c 全日本選手権終了時点でのワールド・ランキング日本人上位3名(組)

を選考の対象とし、競技会での獲得ポイント、
演技内容、ワールド・ランキング等を総合的に比較して、選考する。

…ってことになってるようなんですが、
①はもう無理なので、②に照準を合わせてるって言ってましたね。
②でダメだったとしても、③で絶対選ばれますよね??

フィギュアの後はお兄ちゃんが日本シリーズ観て盛り上がってました。
勝って欲しい方が勝ったそうなので、満足そうでしたが、
明日の試合はなくなっちゃって、1つ楽しみが減っちゃったかな?

なんかとりとめもなく書いてしまったなあ…。


さて…明日もゴルフの結果が非常に気になるところですが、
チビたちを連れてちょいとお出かけの予定。
そのお話はまた明日(〃゜ー゜)ゞ⌒☆

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


味噌ラーメン食べて…♪

2009年11月05日 20時50分01秒 | バドミントン
今日は2週間ぶりにバドミントンをしました。
全10回の講習会ですが、学校や幼稚園の行事に加え、
インフルエンザ騒動があったりしたので、
すでに4回も欠席してしまっています。
10回で6000円なので、ずいぶん高い講習会になってしまいました(-.-;)
他の参加者もそういう人が多いのか…
今日もかなり欠席者が多かった気がします。

午前中の講習を終え、体育館の小さな食堂でランチ。
その食堂で食べるのは初めてだったのですが、
500円程度のメニューが10種類くらいあって、味もまあまあでした。
(おにぎり付きだよ!)
作っているおばちゃんが1人しかいなくて大変そうだったので、
お友だちの「味噌ラーメン」に合わせて、私も同じものを注文。
お友だちはその味噌ラーメンに思いっきり七味唐辛子をかけてました。
「え?味噌ラーメンって七味かけるんだ~。」
「そうだよーーー。だってラーメン買うと七味ついてるでしょ?」
「そー言えばそうだけど…。かけたことないかも(^_^;)。。。。。。」
辛いものは結構好きで、トン汁とかにも七味かけるけど、
なんで味噌ラーメンに七味かけたことなかったんだろう???
っていうか…味噌ラーメンを外で注文すること自体、
ものすごく珍しいことだったかもしれません・・・σ( ̄∇ ̄;)

講習会には参加していない別の友だちも合流し、
午後はゲーム練習をしました。
実は来週の日曜日(15日)試合があるんです~!
前回は緊張が取れないまま1回戦負けしちゃったから、
今度こそヘトヘトなるまで楽しみたいです♪


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


緊張しすぎ…(・_・;)

2009年10月17日 23時03分04秒 | バドミントン
今日はバドミントンの試合がありました。
市のバドミントン協会主催でしたが、
オープン大会だったので、市外のアチコチから
強い人がたくさん来ていて
なんかレベル高っ!って感じでした。
結果から言っちゃうと、トーナメントの一回戦負け( ̄∇ ̄+)
2ー1で競ったのですが、調子出るのが遅すぎました。
なんであんなに緊張したのか…?
今考えてもワケがわからないくらい緊張して
1ゲーム目なんて有り得ないようなミスばかりでした。
翌日動けなくなるくらいヘトヘトになるまでやりたかったけど
汗もたいしてかかないうちにおわっちゃった気がします。

あ~あ、なんかもったいなかったな┐(-。-;)┌

「緊張」と言えば、ここ数日ずっと緊張している気がします。
幼稚園の運動会前日につぐちゃんが微熱があり、
「明日の運動会行けなかったらどうしようか…。」
そう思って緊張して眠れなくなり…
その後は毎日学級閉鎖やインフルエンザの話でビクビクし…
自分も軽い風邪をひき、バドの試合のことを心配し…
※ダブルスだとペアに迷惑かけちゃうからね。

気がやすまる日がなかったような(ρ_-)o

今日はゆっくり寝たいけど…
ゴルフのラウンドレッスンで雨に濡れたまま帰ってきたお兄ちゃんが
な~んか具合悪そうな感じなんだよね(Θ_Θ)


明日の日本オープン観戦、いけるかなあ…。

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ