goo blog サービス終了のお知らせ 

どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

南部杯。

2008-10-13 | 全国地方競馬の話
とうとうやってきました、南部杯。 キングスゾーン、頑張ってほしいですね。 馬券を買って応援します。 望まなければ、何も手に入れられない。 最近、常々そう思う。 笑われたっていいじゃん。。。 ゴールを目指して4コーナーを曲がったあの瞬間が、 なにものにも替えがたく、 また、その価値を決めるものなのでしょうから。 望まなければ。。。 . . . 本文を読む

ジャパンダートダービー。

2008-07-09 | 全国地方競馬の話
珍しい白毛馬のユキチャン。 母は、かつてJRAでも走り話題をふりまいた白毛のシラユキヒメ。 父クロフネ。 母の毛色と父の能力を受け継いだのでしょうか? とは言っても、シラユキヒメの父がサンデーサイレンスであることを考えれば、ここまで来ると・・・もはや良血!? 前走は、関東オークス(JpnⅡ)をレコードタイムで圧勝。 水曜日のジャパンダートダービー(JpnⅠ)へ殴りこみのようです。 鞍上は、前回と . . . 本文を読む

オッズパークグランプリ2008。

2008-07-07 | 全国地方競馬の話
七夕の月曜日、福山競馬場にて、今年も地方競馬所属馬だけの全国交流競走「オッズパークグランプリ」が開かれます。 名古屋からはキングスゾーンも参戦。 交流重賞でも好走するキングスゾーン。 当然力は一枚上でも、彼のことですから今回もハラハラドキドキさせてくれちゃうのでしょうね。。。 右回りのコースでは、どうしても勝負所で置かれてしまうことが多い彼。 また今回も、3コーナーから安部騎手の腕が大きく動くこ . . . 本文を読む

マルヨフェニックスとチャンストウライ。

2008-06-25 | 全国地方競馬の話
今年の帝王賞。 笠松からマルヨフェニクス、園田からチャンストウライが参戦します。 まだ全国区になる前から注目していた両頭だけに、いささか応援の力も自然と入ります。 年度は違えど共に地元のダービーを制し、その後も順調に実績を積み上げていまや所属競馬場を代表する「顔」になりつつあるこの二頭。 マルヨフェニックスは昨年3歳時の黒潮盃でその力を示し、一方のチャンストウライは昨年のこのレースの4着馬。 共 . . . 本文を読む

TOKYO DERBY 2008。

2008-06-04 | 全国地方競馬の話
南関東で地方競馬にのめり込んだ私にとって、やはりダービーといえば「東京ダービー」。 あの雰囲気を肌で知っているせいでしょうか? 今や日本ダービーよりも高揚感があります。 なぜしょう? 行けば行くほど、やればやるほど、知れば知るほど・・・・・。 そういう部分もあるのでしょうね。 ・・・・・とは言っても今年はほとんど南関も見ていないので、この世代の馬はわからないのですが、それでも興味は他のダービーとは . . . 本文を読む

ホントはちょっと嬉しい。

2008-05-29 | 全国地方競馬の話
さきたま杯。 キングスゾーンは3着でした。 やっぱり善戦マン・・・? また今回も人気上位馬のマークに遭い、最後は計ったように差されてしまいました。 いつもいつも実力馬たちの格好の先導役のような・・・? 何となく去年の南部杯(JpnⅠ)を思い出しました。 それでも逃げてあれだけプライドキムに厳しく絡まれながらも、最後4着以下に対しては完全に振り切ってゴールしたのですから良く走ったと言えるのではないで . . . 本文を読む