
南関東で地方競馬にのめり込んだ私にとって、やはりダービーといえば「東京ダービー」。
あの雰囲気を肌で知っているせいでしょうか?
今や日本ダービーよりも高揚感があります。
なぜしょう?
行けば行くほど、やればやるほど、知れば知るほど・・・・・。
そういう部分もあるのでしょうね。
・・・・・とは言っても今年はほとんど南関も見ていないので、この世代の馬はわからないのですが、それでも興味は他のダービーとは全く違うレベルでありますね。
それはあの的場文男ジョッキー騎乗のニックバニアン号が、前哨戦の羽田盃を勝ったせいもあるかも知れません。
あれだけのジョッキーが未だダービーは無冠。
以前から知ってはいたのですが、特に今年はCSの南関中継の特集やケータイの井上オークス嬢の記事などで今年の彼のニックバニアン号への思い入れの強さを知りました。
だから余計に興味津々なのです。
一頭一頭の馬にドラマがあり、一人一人のホースマンにもドラマがあるのでしょうが、この的場騎手の話には特に惹かれます。
それはこれまで何度かここで的場騎手の記事を書いてきたせいもあるでしょう。
そんな既に名ジョッキーという称号を十分に得ているベテランでさえも、今年も必死になってタイトルを取りにいこうとしています。
馬券は別として、レースではぜひ的場騎手を目で追って注目してみたいと思っています。
ヘタな宣伝広告よりも、ただこれだけで私は「東京ダービー」だけは見たいと思いますね。
ただ、そんなに甘くはない。。。
それは彼が一番良く知っていることでしょう。
とはいえ、町田直希(ビービートルネード)のようにあっさりとビックタイトルを手に入れてしまうシンデレラボーイもいるのですから、これまた不思議。
運も実力のうち、とは良く言ったものです。
はてさて今年、あの絶叫と怒号の中、歓喜の渦に包まれるのは果たしてどの馬なのでしょうか?
ディラクエ号の一番人気は、ほぼ間違いないでしょうね。
でもそんなに簡単ではないような気がしています。
”一強”って年は、なかなかその通りには決まらないものです。
なぜか名古屋の吉田稔ジョッキーもこのレース、ジェイラッカー号で参戦。
頑張って欲しい気もありますが、ただJRAから転入2戦目のこの馬が勝ったりしたら、それこそ少々興醒めかも?
そういえばディラクエ号だって、昨年の3強同様にホッカイドウからの転入馬。
そう思えば、大井デビューで、一人のベテランジョッキーに手塩をかけてここまで鍛えあげられた馬(ニックバニアン号)に少なからず思い入れしてしまう気持ちが湧くのも、わからなくはないでしょ。。。(笑)
でも、だいたい競馬に純粋な馬券予想から外れたこういった何か「思い入れ」があるときって、馬券当たんないんだよね~。
こういうレースはお祭り気分で、何か一頭に軸を決めて思いっきり集中して見ていたいと思うのは私だけ???
あの雰囲気を肌で知っているせいでしょうか?
今や日本ダービーよりも高揚感があります。
なぜしょう?
行けば行くほど、やればやるほど、知れば知るほど・・・・・。
そういう部分もあるのでしょうね。
・・・・・とは言っても今年はほとんど南関も見ていないので、この世代の馬はわからないのですが、それでも興味は他のダービーとは全く違うレベルでありますね。
それはあの的場文男ジョッキー騎乗のニックバニアン号が、前哨戦の羽田盃を勝ったせいもあるかも知れません。
あれだけのジョッキーが未だダービーは無冠。
以前から知ってはいたのですが、特に今年はCSの南関中継の特集やケータイの井上オークス嬢の記事などで今年の彼のニックバニアン号への思い入れの強さを知りました。
だから余計に興味津々なのです。
一頭一頭の馬にドラマがあり、一人一人のホースマンにもドラマがあるのでしょうが、この的場騎手の話には特に惹かれます。
それはこれまで何度かここで的場騎手の記事を書いてきたせいもあるでしょう。
そんな既に名ジョッキーという称号を十分に得ているベテランでさえも、今年も必死になってタイトルを取りにいこうとしています。
馬券は別として、レースではぜひ的場騎手を目で追って注目してみたいと思っています。
ヘタな宣伝広告よりも、ただこれだけで私は「東京ダービー」だけは見たいと思いますね。
ただ、そんなに甘くはない。。。
それは彼が一番良く知っていることでしょう。
とはいえ、町田直希(ビービートルネード)のようにあっさりとビックタイトルを手に入れてしまうシンデレラボーイもいるのですから、これまた不思議。
運も実力のうち、とは良く言ったものです。
はてさて今年、あの絶叫と怒号の中、歓喜の渦に包まれるのは果たしてどの馬なのでしょうか?
ディラクエ号の一番人気は、ほぼ間違いないでしょうね。
でもそんなに簡単ではないような気がしています。
”一強”って年は、なかなかその通りには決まらないものです。
なぜか名古屋の吉田稔ジョッキーもこのレース、ジェイラッカー号で参戦。
頑張って欲しい気もありますが、ただJRAから転入2戦目のこの馬が勝ったりしたら、それこそ少々興醒めかも?
そういえばディラクエ号だって、昨年の3強同様にホッカイドウからの転入馬。
そう思えば、大井デビューで、一人のベテランジョッキーに手塩をかけてここまで鍛えあげられた馬(ニックバニアン号)に少なからず思い入れしてしまう気持ちが湧くのも、わからなくはないでしょ。。。(笑)
でも、だいたい競馬に純粋な馬券予想から外れたこういった何か「思い入れ」があるときって、馬券当たんないんだよね~。
こういうレースはお祭り気分で、何か一頭に軸を決めて思いっきり集中して見ていたいと思うのは私だけ???