

本日も、記事はお休みです。
思えば、このブログを始めてから約9ヶ月が経ちました。
まだ、たったの9ヶ月!?と思われるかも知れませんが、その間「うまたん」→「熱闘!名古屋競馬」→「名古屋競馬症候群」と作者同様?気まぐれにタイトルも二度も変更しました。
なぜか内容の焦点も、記事によって毎度クルクル変わってしまって定まらず、気分によって風まかせ。。。(汗)
タイトルは、276タイトルもの数にまで膨れ上がりました。
そんな拙ブログではありますが、最近、毎回書き進めているうちにふと、記事ひとつひとつが以前の記事と関連性を理解することを要求するものが増えてきたり、記事の話題を発展させて行こうとした時にそのベースとなる考え方をあえて省略したりすることも増えてきていることに気付きました。
まあ、そこで今回は自分を振り返ることも含めて、少々これまでのこのブログの主だった記事を振り返ってみたいと思います。
今回は少しナルシシズムな内容ですので、興味のない方はどうぞ読み飛ばして下さいませ。。。























★ まずはこのブログのタイトル「名古屋競馬症候群」の起源から。
→ 名古屋競馬症候群(どんこシンドローム)
あなたも、もしかしたら”どんこシンドローム”?かも。。。(笑)
このブログのフラッグシップタイトル!?(と勝手に思ってます。)
決してアブない病気ぢゃ、ありませんよ。一応。。。(笑)

★ 私の馬券検討の考え方を記しています。ちょっと長いかな?
→ 正統派馬券?邪道派馬券?
拙文でゴメンナサイ。もう少しまとめてあれば読み易いのですが。
やはり競馬の楽しみ方の基本は、馬券検討です。
当たらなきゃ楽しくないのは、当たり前!?

★ 私の地方(名古屋)競馬に対する考え方を記しているタイトル。
→ その役割を終えて
→ 青臭い頃の決意を今こそ
→ ダート≠砂≠全天候型??
→ 名古屋競馬の日曜開催
→ ポケットに競馬
→ 南関東ナイターリレー場外発売
→ 競馬場の風景
→ 笠松よ
自分でも読むのに一苦労?(笑)・・・スミマセン。。。
内容は時に辛辣であっても、基本は地方競馬が大好きなのです。
存続へ向けて、これらが正しい意見かどうかはわかりません。
また時期によって考え方も少しずつ変わって来ています。
でも、地方競馬がもっと盛り上がって欲しい事には変わりありません。

★ このブログ名物?(笑)ジョッキーに対する想いを。。。
→ 濃密な時間を。1分40秒弱の永遠。(山本茜)
→ 十字架(山本茜)
→ 騎手の一分(いちぶん)(山本茜他)
→ 加速(山本茜)
→ 静かなる勲章(丸野勝虎)
→ ジョッキー(吉田稔)
こうやって振り返ってみると、やはり私は茜ちゃんファン!?
あと、記事が多かったのは吉田稔騎手や岡部誠騎手、丸野勝虎騎手など。
トップJの話題が断然多かったです。
やはり馬券に絡んでくれないとねぇ~。(笑)
ここで紹介しきれていませんが、他にもジョッキーの話題は多いです。

★ 私事(わたくしごと)な話題と、他のマニアックな話題。
→ 名古屋帰還1周年!
→ 地方競馬へ行こう
→ 外にスッとんで行かなければ良いけれど・・・
→ 色褪せた風景
→ 足の裏から感じること
→ 春
競馬のブログなのに?何とくだらない話題の多いことか!?(笑)
自分でも、これがつくづく気まぐれ日記だと思いますね。
まあ、たとえくだらなくても、それなりに楽しんで頂ければ?
・・・イイと思うのですが、いかがなものでしょう。。。
とりあえず、今回で一段落。
これからは少々、更新が遅くなるかも知れません。
御了承下さいませ。。。
とにもかくにも、これからもよろしくお願い致します。

★ 最後に。
→ フリージア
今の私の心境かな?
このタイトルにリンクされているヒートウエイヴの曲が好きです。
昔はこんなメローな曲を歌うようなバンドではなかったのですが。
それでもなぜか、今の私にはぴったりハマっているのです。
嗚呼、フリージア。






















それでは、また。
