かつて常磐線快速をつかっていたときは、Podcastでニュースを聴きながら通勤していたのですが、千代田線になってからはその機会も減っていました。
新聞系の無料のニュースpodcastが絶滅したのも理由の一つですが、常磐線各駅停車(千代田線)はなぜかノイズが大きい。
快速に比べて旧型車両が多いことや地下区間が多いのが、そう思わせる理由かもしれません。
かと言ってノイズキャンセリングフォンは高価な上に断線した時の修理の手間、費用もバカにならず、カナル型イヤホンだけで我慢していたのですが、ようやく解決策が。
Victorの低反発イヤーピースEP-FX3-H。
耳栓のように潰れてフィットするので、遮音性が極めて高いです。
音質に拘ると色いろあるかもしれませんが、BOSEやオーディオテクニカなどのものより、安価に少量で販売せらているのも嬉しい。
写真のとおり、他のカナルタイプのイヤホンにも問題なく取り付けられました。

これで、英会話もバッチリ聞けます(聞き取れるかはまた別の問題)。
遮音性はほんとうに高く周囲の音も聞き取りにくくなるので、電車を降りたら外さないと危険。
徹夜が続く身としては、疲れているときには本当に耳栓として使えるのもありがたい。
新聞系の無料のニュースpodcastが絶滅したのも理由の一つですが、常磐線各駅停車(千代田線)はなぜかノイズが大きい。
快速に比べて旧型車両が多いことや地下区間が多いのが、そう思わせる理由かもしれません。
かと言ってノイズキャンセリングフォンは高価な上に断線した時の修理の手間、費用もバカにならず、カナル型イヤホンだけで我慢していたのですが、ようやく解決策が。
Victorの低反発イヤーピースEP-FX3-H。
耳栓のように潰れてフィットするので、遮音性が極めて高いです。
音質に拘ると色いろあるかもしれませんが、BOSEやオーディオテクニカなどのものより、安価に少量で販売せらているのも嬉しい。
写真のとおり、他のカナルタイプのイヤホンにも問題なく取り付けられました。

これで、英会話もバッチリ聞けます(聞き取れるかはまた別の問題)。
遮音性はほんとうに高く周囲の音も聞き取りにくくなるので、電車を降りたら外さないと危険。
徹夜が続く身としては、疲れているときには本当に耳栓として使えるのもありがたい。