goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

libre 003zインストールアプリ(内蔵メモリ不足との戦い)

2012-01-08 23:13:26 | palm,mobile...

とにかく内蔵メモリが少ないlibero 003z。

SDカードにアプリを移せるとはいえ、本体の内蔵メモリに大抵はデータを置いているようで、定番アプリも、インストールがためらわれてしまいます。
そのため、メモリとの兼ね合いで選んだアプリをメモしておきます。

  • ALYac(比較的メモリ使用量が少ないセキュリティソフト)
  • gReader(純正のGoogle ReaderはSDカードにインストールできないため)
  • JustPictures!(標準のギャラリーより軽く、かつSDカードにインストール可)
  • K-9 Mail(メール作成時にデフォルトでのBCCの指定がしたかった。SDカードインストールは不可だがMail Droidよりアプリサイズが小さい)
  • Meridian(複数アーティストのアルバムを1アルバムとして認識できるメディアプレイヤー)
  • Plume(SDカードへのインストールが可能なTwitterクライアント。タブレット端末でも愛用していますが、そっちでは広い画面を有効に使っています。)

マクドナルドなどのクーポン系のアプリや、各種ニュースサイト(Yahoo, R25)などの公式アプリももっと使ってみたいところですが、大抵の場合はやたらとサイズが大きく、Libreo 003zでの使用には無理があります。SDカードへのインストールはちゃんと考慮して欲しいです。


融通のきくHONEY BEE 4 × Liberoセット

2011-12-23 23:03:32 | palm,mobile...

念願のAndroid端末とのセット売りとして入手したHONEY BEE 4 × Liberoセット。
予想通りから、ちょっと意外だったところまで長所と短所を記載すると...

Img_0054_2

 ※どちらもボディーにラメが入っており、当初からセット売りを計画していたかのように、お似合い

■長所

  1. USB充電に特殊なケーブルなどを要することの多いWillcom03やHybrid W-ZERO3に比べ、両機とも通常のMicro USB-Bケーブルで、USB電源から充電ができ、電源の心配が大幅減。
  2. しかも、どちらもバッテリーの持ちもよい。
  3. 京ぽんの血を引く意外と高機能なHONEY BEE 4(失礼!)でもデータ通信が定額で使える。メールチェッカー程度で考えていましたが、Libero003のバッテリーを切らしたときなど、頼りになる。
  4. カメラが画素数こそ少ないものの、レスポンスや色合いではHONEY BEE 4のカメラも使える。動物や子供を撮影するときはこちらのほうが良い。

Willcom03やHybrid W-ZERO3を使っていた人であれば充電用と通信用の端子がついたポケットシンクデュアルをお持ちの方も多いでしょうが、一度に2台を充電することも可能。写真の通りWillcom 03専用版の充電専用端子でもLibero 003zを充電できました。

Img_0059_2

 

■(主にLibero 003zの)短所

  1. 内蔵メモリが少なく、プリインストールアプリのアップデートだけで他のアプリのインストールに支障が出る。(プリインストールアプリはSDカードに移動できない)
  2. LEDのインジケーターの光量があまりなく、充電中の状態など確認しにくい。
  3. Libero 003zで安物のイヤホンを使うと、最小値のメディア音量でも耳が痛いほどのボリュームとなる(少し良いイヤホンを買えば済む話ですが)。
  4. USBホスト機能が無いので、有線キーボードが使えない。
  5. やっぱり2台持ちは少しかさばる。会社用の携帯を常時持たなければいけないので、なおさら....

率直なところ、1.以外は致命的なものでなく。

他のAndroidスマートフォンを触って比べたわけではないのですが、内蔵メモリさえ多ければ、ほとんど不便無いでしょう。
無理してWillcomでAndroid端末を開発するより、ZTEやHuaweiのIDEOS X5程度の手頃なAndroid端末とSOCIUSとのセット売りでもいいんじゃないかと思ったり。

内蔵メモリ不足ゆえ、ふつうの人にもパワーユーザーにもLibero 003zはお勧めしにくいことは確か。
でも所得が下がり続けている日本の購買層に膨大な開発費をかけたガラスマ提供を主軸として提供を続けることについて、メーカーとキャリアには考えて欲しいです。
そういうものを購入するに値するだけ稼いでいるのか、という自戒を込めた想いもありますし。

携帯に限らず、ハイエンドモデルをステータスとして買うことは、疑問を感じている人も増えているだろうし。


HONEY BEE 4 × Liberoセット

2011-12-03 23:46:46 | palm,mobile...

Willcomで待望のふつうのサイズのAndroid携帯とのセット売り(HONEY BEE 4 × Liberoセット)が始まりましたので、あまり迷わずにポチッと、買ってしまいました。

Libero 003zはホームがカスタマイズされていないのが、むしろ自分でカスタマイズを楽しみたいので好ましく、軽量な筐体やバッテリーの持ちの良さなどの評価から以前から気にしていた端末で。

通話&メール専用端末のWX01NXとのペアではなくHONEY BEE 4を選んだのはPHSでのデータ通信もちょっとした写メなど使いたい時もあるのではないかと考えて

久々に入手までの指折り数える感覚を楽しんでいますが、予想される課題は以下のとおり。

  • HONEY BEE 4の電話帳をどうやってGoogle Contactsと同期するか
  • 持ち歩き方(いまはベルトクリップケースに仕事用iPhoneと一緒にHybrid W-ZERO3を持ち歩いていますが、合計3個を腰ベルトにぶら下げるのはキツイ。)
  • Libero003zの内蔵メモリの不足(microSDカードで増やせますが、本体にないことによる不都合や使い方のコツがでてきそう)
  • Libero003zはUSBホスト機能がないので、外付けUSBキーボードが使えない(このページのZTE Blade用の方法が使えるのだろうか)




USB充電専用ケーブル CW-139MC

2011-06-05 21:32:29 | palm,mobile...

Hybrid W-ZERO3は特に動作中は、USB-ACアダプタなどでは充電できないことが多い用ですが、シルクなどの100円ショップで見かけるMicro USB"充電"専用ケーブルを使用したところ、無事に充電できました。

以下証拠写真(ちなみにHybrid W-ZERO3のUSBポートの蓋は、干渉することが多いので、外して使っています)。Img_0050_2


これまでPocket Gamesの巻き取り式のケーブルを使用してきましたが、入手が比較的容易なので、出先でいざとなったら買えるのも心強いです。

Img_0051_2

なお白の充電、通信兼用のケーブルでは、PCのUSBポートでは充電可能でしたが、USB-ACアダプタではNGでした。

CORE WAVEさんからはこの他にも携帯3G-microUSB変換アダプタなども100円ショップで販売されており、ありがたい限りです。

110605195433


Hybrid W-ZERO3カスタマイズ備忘録

2010-10-31 21:54:59 | palm,mobile...

Hybrid_wzero3_5 一度は入手は不可と思っていたHybrid W-ZERO3ですが販売が再開され、また業務で使用のiPhone3GSに比べて、タッチパネルの操作性が悪いWillcom03では気分的に耐えられないことから、入手してしまいました。

W-ZERO3メールが使えないなど、私的には理解に苦しむ変更も多く、対象ターゲットが見えにくい端末ではありますね。普通の携帯に見えることを意識したせいか、ハード、WillcomUIともSmartPhoneの魅力を削いでいるようにも思える。
ユーザーの要望、不満を丁寧に吸い上げた結果だろうけど、その取捨選択の軸が古かったんじゃないかなあ。
(AndroidとiPhoneでSmartPhoneの認知が高まっている時機だというのに!)

マイナーチェンジをしたWillcom03も併売してくれたほうが、SmartPhone初心者...というよりもの好きなユーザーを除いた大多数にとって幸せだったのではないかという気もしますが、Willcomのユーザー数ではそれは許されないのかな。

こんな感じで安定性の面からもWillcom03の完成度の高さを再認識する機会となりましたが、タッチパネルの操作性向上は何物にも変えがたく、概ね満足です。


この機にOutlookの使用を止め、Googleとの同期に切り替えたので、Hybrid W-ZERO3版のセットアップ備忘録を作成。

もう少し、OS標準アプリがましなら、ここまで手間かけなくてもいいのだが(涙)


カスタマイズ

下記のアプリケーションインストール