goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ICONIA TAB A500のスタンド

2011-07-09 13:55:58 | インポート

クオリティと値段のバランスが良く、かつ3G契約不要なAndroidタブレットが日本ではなかったのですが、7月に待望のICONIA TAB A500が出ましたので、購入。
Googleのアカウントですでに色々と蓄積している人は、あまりセットアップしなくても色々と使えるし、パソコンより起動も早いので、いいですね。これから色々と楽しみたいと思います。

スタンドも欲しくなったのですが、安価に用意できないか、iPadで多くの方が使用しているダイソーの「小さい額縁スタンド 6号用皿立て」を試すことに。

ただし、そのままだと接地面、ICONIA TABとの接触面とも摩擦が少なくてすべります。
そこで、床防止用のパッド(これも昔100円で購入したもののあまり)を貼りつけてみました。

110709125229

このように適当な大きさに切り取って、接地面と、ICONIA TABとの接触面に貼り付けます。

110709122557_3 110709122512_2


いずれクレードルを購入するかもしれませんが、それまではこれで様子見。

110709122337


ダイソーLEDナツメ球

2011-05-04 22:27:03 | インポート

Pict0029 省エネも気になるので、ダイソーのLEDのナツメ球を試してみました。装飾用ということで赤、青、黄、緑などが並んでいますので、購入の時は要注意。今回入手したのは白です。この商品に限った話ではないけれど、あんまり変な色のバリエーションはつくってほしくないな...

数年前に購入したものが光量が小さかったため、不安があったのですが、今回購入したものは幸い常夜灯としては十分でした。

Pict0033
電球型LEDと合わせて、我が家はこれで使用頻度の高い大半の電球をLEDに置き換えることができました。


ミニプラ ケータイ捜査官7 フェイスプレート自作

2009-05-24 09:57:57 | インポート

ケータイ捜査官7は人類自身による後継者創造という壮大なトピックに踏み込みながらも、情感を大切にした各エピソードの素晴らしく……なんてことは、いまさら言うまでもないく、ここでは食玩のミニプラについて。

少し古い話題となりますが、特撮ニュータイプ2009年1月号を付録のフォンブレイバー2(セカンド)のミニプラ目当てに買ってしまいました。

これには嬉しくかつ悩ましいおまけとして、セカンド用のほかにセブンのフェイスプレート用シールが3枚付属しています。


既に購入し製作済みのセブンはあるわけですが、シールを貼り付けるフェイスプレートがありません。ではないものは作ってしまえということで、自作。
以下、レシピです。

■材料

  • 10年以上前に買ったタミヤのプラバン 1.2mm厚
  • プラスチックモデル用接着剤、適量

■作り方

  1. パーツ(A)48mm×23mm、および(B)23mm×20mmをプラバンからカッターナイフで切断して作成。
  2. (A)の下部にアートナイフなどで切り欠きをつける(純正品のフェイスプレートを参考に、位置を見極めましょう)。Pict0026_2  
  3. 本体に(A)を装着して、純正品と同じ力加減で装着できるか確認。うまくいかなければ、ヤスリで形状を微調整。
  4. (A)の上部に(B)をプラスチックモデル用接着剤で接着(写真はセカンド用純正品との比較です)。
  5. 希望のフォンブレイバーの本体にあわせて塗装。今回はセブンなのでシルバーPict0028_2
  6. 純正品を参考にシール貼り付け。

そんなわけで、自作フェイスプレートにより、ゼロワンと喧嘩するセブンの出来上がり。Pict0029_2

 


プラモデルを改造したことがある人なら、朝飯前の作業ですが、刃物を使うので、くれぐれも気をつけてください。