goo blog サービス終了のお知らせ 

招き猫

素晴らしいものは世の中にたくさん存在しています。それに気づくか気づかないかは、本人の気持ち次第です。

NIRVANA 紙ジャケCD

2008-01-25 00:27:46 | 音楽
NIRVANAの紙ジャケCDと「Unplugged In New York」を購入



自分、紙ジャケCDにものすごく弱いんです
紙ジャケだとかさばらずに収納できるし、
プチレコードっていう感じが好きで、
すでに持っているアルバムでも紙ジャケで発売されると
購入しようかすごく迷うぐらい。

でもNIRVANAは一番好きなアーティストなので迷わず購入です
しかも、今回は秘蔵写真が各アルバム・DVDに入っているという、
1枚ずつ買わないと集まらないというなんとも姑息な売り方です

その秘蔵写真というのがコチラです


個人的には一番左上のUnpluggedの写真は
今まで見てきたカートの写真の中でも一番好きというぐらい
気に入りましたが、他の5枚はどうでもいいような写真で残念でした。
ちなみにこの6枚、写真の下がカレンダーになっていて
1年分の卓上カレンダーになります。

残念なのは、紙ジャケ版は「デジタルリマスター」の
明記がないので、デジタルリマスター音源じゃなさそう。。
それと、1stアルバムの『Bleach』だけ紙ジャケで出ていないこと。
これはレコード会社が違うからしょうがないのかもしれませんが、
いつか再販してほしいものです。


DVDの「Unplugged In New York」は画質・音質ともすばらしく、
リハーサルシーンあり、オンエアでカットされた2曲も
収録されたノーカット版。

このライブは普段の激しいグランジのNIRVANAではなく、
アコギ中心の静のNIRVANA。
はじめての方でも聴きやすいと思います


About a girl



パネルヒーター

2008-01-23 19:33:22 | インテリア・雑貨
ドイツの「ewt」というメーカーの
遠赤外線パネルヒーターを購入しました。
Sofmap.comで「13,800円(13%ポイント還元)」。

■RICOH GX100

それまで使っていた、無印良品の「コンパクトカーボンヒーター」が
電気はつくけどカーボンの部分が壊れたのか
全く暖かくならなくなったため新たなものを購入しました。
無印のは5,000円もしないようなやつだったので
2年使えればいい方なんでしょうかね (-_-;)


今回購入したものは、電気タイプの「パネルヒーター」で、
エアコンの暖房とは異なり、空気は汚れず、
喉にもやさしい無風の暖房器具です。

で、この商品の一番のウリは遠赤外線ヒーター
無風なので本当に日光浴のような暖かさで、
じわじわと体がポカポカしてくるのが実感できます。
その暖かさは非常に心地良いものです

逆に欠点は、エアコンのようにすぐに部屋を暖かくすることができません。
特に真冬だと部屋の温度は上がりにくいので、
これだけで冬を越すのはキツイと思います。
また、遠赤外線なので人体に対して効果を発揮するもので、
部屋全体を暖めるのには向きません。

あと、当機種の欠点としては「自動On/Off」のタイマーがないこと。
タイマーが付いている機種は他社製になりますが、
これより1万円以上高く予算オーバーでした。。

でも、デザインもまあまあだし、
4kgというのはパネルヒーターの中でも最軽量の部類。
(色は真っ白というよりは、オフホワイトのような色です。)
そして、値段もかなり安い方なので、
自分的には満足のいく商品でした。


◆ewt CLIMA1000TLSJ
利用イメージはこちらのページが参考になります。
http://item.rakuten.co.jp/roomy/clima1000tlsj/


修理結果

2008-01-21 23:22:13 | Weblog
GRD1結局、修理しませんでした。
というのも修理に出していたGRD1の見積もり結果が
下記のような定型文っぽいメールを送ってくるだけ。。

【見積り内容】
 ・光学UNI:撮影:CCD → ¥22,000 (税別)

 消費税込みで、23,100円となります。
 上記 ご確認の上 見積りのご回答をよろしくお願い致します。


要はCCDレンズユニットごと交換になるといいたいのでしょうが、
検査の結果、どこどこの部分にゴミが確認ができ、
通常の清掃では対応できないため、
レンズユニットごと交換になります・・・等、
一言ぐらい説明があってもいいのでは?と思い、
下記の質問メールを送りました。

Q.なぜ、レンズユニットごと交換になるのか?
 CCDの清掃だけでは対応できないのか?

A.CCDにゴミが付着した場合は光学ユニットの交換になります。
 GR DIGITALの光学ユニットは高精度の為、
 分解してのCCD清掃は出来ません。

Q.ゴミの原因はなんなのか?

A.レンズユニットは密閉にはなっていないため、
 異物が浸入した物と思われます。

Q.GRD2にはゴミ問題の対策は取っているのか?
 対策されているのなら、買換えを検討しています。

A.無回答・・・。


まあ、いちおう返答はあったのでCCDの件は納得いきました。
更に突っ込みたいところもあったのですが、
質問してもなかなか返答が返ってこなかったりと、
途中で冷めてしまい、修理せずに返送してもらいました。

ちなみに見積もり後、修理せずに返送してもらう場合、
見積もり料として1,575円は取られます。。
まあ往復の宅配料だと思えば仕方ないですね。


リコーのカメラは本当に好きなんですけど、
たまたまハズレだったのかもしれませんが、
サポートの体勢がちょっとイマイチだったかな。。

でもこれからもリコーのコンデジは購入していくので、
GRD2の次期機種にはちゃんとCCDのゴミ対策を
取っていただきたいです。
GRD2はCCDのゴミ対策されているのか??
ちょっと疑問でしたので、GRD2は見送る予定です。

ということで、GRD1を持っている方は、
レンズユニットが密閉されていないので、
ケースに入れるなり対策をして、
ゴミには気を配った方がいいですよ。


黒猫

2008-01-19 23:25:26 | 写真

■RICOH GX100

この写真を撮っていたら、
昔飼っていたうちの黒猫のことを思い出しました。
その猫は自分が生まれる前から親が飼っていた猫で、
シャム猫の血が混じっていたため、
顔が細く鼻も高いスラッとした猫でした。

本当に孝行猫で、それはそれは長生きしてくれ、
23才と大往生でした。

子供の頃からずっと一緒にいた存在のため、
老衰でだんだん歩けなくなっていく姿を見たときは、
信じられない…見たくはないという光景でしたが、
幼心に身近な存在の死に向かいあえたことは
貴重な体験でもあり、この猫に命の尊さというものを
教わった気がします。

ペットの死と向かい合うのは大変辛いものはありますが、
一緒に過ごした日々は、かけがえのない思い出になり、
その人の心の中で生き続けるでしょう。



GX100パーフェクトガイド

2008-01-17 23:52:14 | 写真
こんな本を買ってみました。


普段この手の本って全く買いません
なぜ買ったかというと・・・
         


そう ただおまけのシールが欲しかっただけ
だって、CAPLIOって文字があまりにも格好悪いんだもん

シールは写真の通り「GR1」をはじめ、いろいろとあります。
さすがに「GR」はどうかな?っていうのがあったので、
かわいらしい「RICOLET」ってやつにしました。



近くから見るといかにもシール貼ってありますという感じに見えますが、
遠くから見れば目立たないのでわかりにくいです。

飽きたら他のシールもあるのでGX100を持っている方で、
CAPLIOの文字が気にくわないという人にはいいと思いますよ。
ただ、本のお値段が1,680円というのは・・・


+++

■RICOH GX100

けやき坂は昼間より夜の方がイカしてます。
まだイルミネーションやっていたんですね。

それにしても今日の東京はめっちゃ寒かったです
せっかく六本木へ写真を撮りに行ったのに
あまりの寒さに耐えきれず、1時間で切り上げてしまいました。。