SIGMAの『30mm F1.4 EX DC HSM』を手放しました。

■RICOH GR DIGITAL

30mm F1.4の最後の勇姿です
このレンズは明るいので室内や暗い場所で重宝しました。
特に中心の描写はすばらしいものがありましたが、
単焦点レンズにしては周辺の流れがちょっといただけないのと、
最短撮影距離が40cmとイマイチ寄れないと、
自分にとってはちょっと使いづらいレンズでした。
そのうち外には持ち歩かなくなってしまい、
使う頻度も少なくなってしまったため売却した次第です。
下記、maroさんのレンズテストがわかりやすい作例で、
うちのレンズも『 Σ SD14画像 No.362』と似ていて、
周辺部がイマイチの描写でした。
http://210.238.185.197/~maro/lens_test.html#30mmF1.4
このレンズは4万円ぐらいで購入しましたが、
今回新宿のマップカメラで24,000円で売れたので
まあ十分元は取れたかなと。
このお金で次のレンズの購入資金に充てることにします。
次のレンズはこれにしようかなと・・・↓
◆SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
大口径の明るいレンズが欲しいのと最短撮影距離20cmが魅力。
やはり明るいレンズはひとつは持っておきたいし、
純正の17-55mm F2.8は高すぎて手が出ないのでこれしかないです。
ただ、焦点距離は純正の18-200mmとダブるので購入は迷っているところです。
本当はNikonから広角系のAF-Sの単焦点レンズを
出してくれればそっちを検討したいのですが、
なかなか発売される雰囲気もありません。。
これで現在手持ちのレンズは下記の2本だけとなりました。
今はほとんど純正のレンズをつけっぱなし状態。
●AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G
●SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
SIGMA 18-50mm F2.8は今すぐに欲しいというレンズでもないので
気が向いたら買うかもという感じです。