ロボカップジュニア 関東ブロック大会に参加して
ぼくがonstageの関東ブロック大会に出て失敗したな。と思ったことや、上手くいったと思ったことは以下の通りです。
【失敗したこと】
みんなインタビューの際インタビューの台本をあまり見てなかったのに僕だけアピールの際止まってしまったり紙をずっと見ながら喋ってしまったりした。また舞台装置の糸がひっかかってしまい、リスタートすることになってしまった。また、フィールドのつなぎ目が切れてたため、カラーセンサーが違う色と認識してしまい、線から外れてしまい、またリスタートすることになってしまった。これだけでも、4点減点されているという事が失敗だ。またとても大きな失敗がある。それは、SくんのBluetooth通信が、切れてしまい、ショーに出場出来なかったことだとも減点の1つだと思う。
【上手くいったこと】
インタビューで東東京ノード大会の時よりも、さっき言ったように止まったりしてしまったけど、棒読みは自分の中では、していなかったと思う。それにインタビューが終わった後、みんなが前よりは上手くいったといってくれたので、負けても今回の関東ブロック大会は大成功だったと思った。また失敗したことでも言ったが、SくんのBluetooth通信が切れてショーに出ないと判断したのが今回の大きな成功の元だと思った。だからこそ、チームワーク賞が取得できたのだと思う。
【次にやりたい事】
次は、もっとカメラなど使い、技術点などを増やしていけたらと思う。カメラは、みんな(中学生や高校生)が使っていない珍しいカメラなどを使い絶対優勝したいと思った。
また、インタビューは紙を見ないで暗記していきたいと思う。
【感想】
今回関東ブロック大会に初めて参加して、とても強敵のチームがたくさんいてとても驚いた。
また優勝チームは、カメラなどを使用して自分たちのチームより、圧倒的に差をつけられていたので、今度は抜かして勝ちたいと思う。
チームワークも大会では学べたので良かったと思った。大会当日、口論などもあったのでそれの止めに入れるようにしたい。意外にたくさんの人の中で、しゃべるというのも普段はあんまり緊張しなくても、してしまったので堂々と喋れるようにしていきたい。