goo blog サービス終了のお知らせ 

The maker does not have the stock of the motorcycle even if I sell a new motorcycle!

2011-05-24 17:00:33 | Weblog
今日は天気が予報通り午後から回復して良い天気になりましたね
なんだか最近天気予報当りますね

今日は新車の納車と車イジリをしなければなりません
車イジリと言ってもフォレ子じゃなくて、ずっとオイラの実家で眠っていたトッポ君です
まぁ、またそのお話は今度と言うことで…

さてこれから新車を納めるわけなのですが、今回お客さんに購入頂いたのはヤマハのギアというビジネスバイクです
スタンダードタイプもあるのですが、お客さんの意向でニュースタイプ、いわゆる新聞屋さん仕様のギアでございます





新聞屋さん仕様と言うことでフロントにはガッチリとしたキャリアが付いていて、この格子状の大型バスケットも標準装備です
積載物が邪魔にならないようにキャリアの下にヘッドライトが付いておりますです、はい





リヤにもこのようなガッチリとした大型のキャリアが付き、最終的にはリヤにも大型バスケットを付けての納車となります





メインスタンドとサイドスタンドも従来のスクーターとは比べ物にならない太さのガッチリとしたスタンドを装備します
このサイドスタンドは出したままだとエンジンが吹け上がらず、リミッターが効いたようになっており、スタンド撥ね忘れ防止機能が付いています  他のメーカーなんかだとエンジンが止まってしまうのが多いんですけど、ヤマハはそうではないのです





そしてなかなかニクイ装備がこれ





これは暗くなった時などの夜間、積載物が分かるようにとの照明なのです
なんか要らないように思われる装備ですが、これが結構夜は便利な装備だとオイラは思います

まぁ、こんな感じで付いていますからね、ちゃんと照明当るわけですよ…

って見てると、皆さんなんか気付きません
ハンドル周りですよ  ほれ、気が付かないですか





ほら、左側のリヤブレーキレバーがこのスクーターには無いのですよ





ではどこでリヤブレーキを掛けるかというと、ステップフロアーにあるフットブレーキなのです
ですから、スクーターにしてスーパーカブなどと同じ方式といったら良いのかな だよね
フットブレーキも右側に位置してるし…





そしてこのヤマハのギアは勿論4サイクルエンジンで、インジェクション仕様の水冷エンジンです
こいつがラジエターですよ





メーター周りはスッキリとこんな感じ





そしてフロントブレーキにもビジネスバイクならではの装備が…
ブレーキレバーの付け根にボタンが付いてるの分かりますか





これをですね、押しながらレバーを引くとですね、パーキングロックが効くようになって、坂道などでもかなり有効なんですよ





最近では郵便局や新聞屋さんや、その他のバイクを使って外回りをする企業でも多く使われております、この車両
ホンダでもこんなようなビジネススクーターが出てますが、最初に出したのはヤマハの方が先です
ちなみに電動アシストサイクルもね

さてそろそろ時間なのでお客さんに連絡を取って納車に行きますか

最新の画像もっと見る