goo blog サービス終了のお知らせ 

A motorbike does not run with kerosene!

2012-07-10 19:30:51 | Weblog
あっ 大分ご無沙汰してしまって大変申し訳ありませんでした
先週から体調が思いっきり優れずで、病院通い&消防署通いを続けておりまして、仕事するのが精一杯でとてもブログをアップするなどという事が出来ずここまで来てしまいました
今もまだ本調子ではないのではありますが先週よりは大分良くなってきたので時間も空いたのでブログ更新をと…
今までのように今後は定期的なブログには出来ないかもしれませんが今まで通り宜しくお願い致します


さて先日収めたリトルカブ君ですが、今週に入り調子が悪いとうことで再入庫してきました
カチカチ音はするしパワーはないしで原因がサッパリでしたので取り合えずタペット取り直したり、バルタイを点検してみたりしましたが特に問題はないみたいなのですが調子が良くないのは事実でして、今朝一番でシリンダーヘッドを脱着しクリーニングをして再度組んでみても症状は変わらずで、お手上げかと思いましたが
それはスパークプラグを点検してみている時でした
何気にプラグが濡れていたので臭いを嗅いでみるとガソリンの匂いではないのです
なんと と、灯油の匂いがするのです
まさかと思いガソリンタンクを点検するとやはり灯油が満タンに入っておりました
それがの写真です
キャブのオーバーフローパイプからも灯油が出てきます

ガソリンも元は白色透明ではありますが、分かるように着色してあってガソリンは赤いというかピンク色なんです
それがキャブから出てくる液体は白色透明の液体で、臭いから察するにどう考えても灯油なんです
直ぐにガソリンを調達し入れ替えてやると今までがまるでウソだったかのようにエンジンは安定し、異音は無くなり調子良く走るじゃないですか

一体ここまで時間を費やししてやって来た事は何だったのか…

結局詳しいことはここでは割愛させて頂きますが、お客様が自宅保管していた灯油をガソリンと間違えて入れてしまったというのが原因でした
この手のミスは何も珍しいことではなく、今までも数件ですが実例がありました
しかしエンジンを壊してしまわなくて良かったです

機械というのは正直なもんでガソリンを入れてやったら調子が戻りましたからね

良かった~

これにて一件落着です



めた    ビックリしたな~、もう(;゜Д゜)!

最新の画像もっと見る