goo blog サービス終了のお知らせ 

trcpsのニャンビリLIFE in 茅野市

美しい自然とネコたちに囲まれた信州Life。

桜 & ロゼワイン

2017-04-24 | Daily WINE
ル・ロゼ・ド・ムートン・カデ(カンヌ・リミテッド・エディション)

お花見用に購入しといたボルドーのロゼ。品種は、メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン。
カンヌ国際映画祭のオフィシャルサプライヤーとなっているムートン・カデが、第70回カンヌ国際映画祭のため造った特別ボトルです。ロゴのやぎ(?)のツノの部分が、映画フィルムのリールになっている、とてもおしゃれなデザイン。

Tはドライバーのため飲まなかったのですが、みんな「こりゃ美味しい!!」と喜んでくれました。
嬉しくて、「ソムリエにはなれないけど、家族や親しい友人たちの、いわばソムリエみたいな存在になりたいなぁ〜〜」、なんて思ったりした瞬間でした。
     

Daily PINOT NOIR

2017-04-22 | Daily WINE
ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2012

久々にピノ・ノワールが飲みたくなって
ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区シャンボール・ミュジュニー村の樹齢40年のピノ・ノワールが用いられています。ビオディナミワインでもあります。
ラズベリーやいちごを感じさせるフルーティな香り。まずはその香りだけでクラクラ。味はフレッシュな酸味と滑らかなタンニン、果実味が絶妙のバランス。
今回もとっても美味しくいただくことができました

オレゴン白ワイン

2017-04-06 | Daily WINE
スワロー ゲヴェルツトラミネール2014
     
急にアメリカワインが飲みたくなって、オレゴン州のワイン購入。オレゴン州と言えばピノ・ノワールが一押しですが、今回は「ゲヴァルツトラミネル」100%の辛口白。
柑橘系の花や白コショーなどの、どことなくアジアンスパイシーな香りが漂うワイン。
アメリカワインだから軽めなのかと思いきや、なかなかのボリューム感。スパイシーさや、ほのかな甘みが感じられ、深い果実味が口中に広がりました。長い余韻を楽しめましたヨ
ワインはスパイシーな料理にはあまり合わないと言われるけど、このワインならスパイシー料理でもいけそう!

ワイナリーは「フォリス・ヴァンヤーズ・ワイナリー」。オレゴン州でもっと有名なワイナリーもあるけど、このワイナリーはマイナー産地のメリットである低い地代を武器にコスパを追求しているとのこと。そして高品質!ステキですね。航空会社で採用されるなど、今注目度が高いらしい!

Today's WINE

2017-03-29 | Daily WINE
シャトー・シャンタルエット ポムロール 2009
     
ボルドー地方「ポムロール」地区のワイン。メルロ、 カベルネ・フラン、 カベルネ・ソーヴィニヨン(メルロ主体)。シャトー・ド・サルのセカンドワイン。
ポムロール地区のワインは力強く大柄なワインが多いそうですが(土壌に鉄分が含まれているため)、このワインはまろやかでみずみずしく、とても飲みやすいワインでした。そして香りがハンパなく良かった!!
ちなみにボルドー地区の2009年はグレートヴィンテージ

ポムロールといえば、「ペトリュス」と「ル・パン」が有名、そして超EXPENSIVE ポムロールは狭い地区なのですが、レベルが高いシャトーが多いそうです。
実はTのDaily Wineの枠からはちょっとだけ外れてしまいました 。ま、たまにはいっか