goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングと旅行でのひとり言

ウォーキングと旅行の途中で頭に浮かんだことを書いてみました

三光神社

2018年01月10日 | 日記
大阪にある七福神を巡ろうと、玉造駅から歩き始めた。まず最初に向かったのが、大阪城の東南の丘陵真田山に鎮座する三光神社である。下の写真は、そこにある寿老人だ。さっそく写真を撮った後、小さな抜け穴に気がついた。1614年、大坂冬の陣において、真田幸村は、家康が攻撃してくるだろうと予想される正面に真田丸と呼ばれる砦をつくった。その砦と大阪城を結ぶ抜け穴の跡が三光神社にも、今も残っている。真田の六文銭の旗がはためく、この神社で、寿老人以上に幸村に想いをはせた。



もう一枚の写真は抜け穴跡です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
三光神社 (西高35回生幹事)
2018-02-06 22:00:41
先生、ブログ拝見しました。文章、写真に水彩画と充実した内容で素敵なブログですね。先生が絵も描かれるとは!失礼ながら大変お上手でビックリしました。

三光神社には僕も2年前の真田丸ブームの時に行きました。歴史のエピソードが残るところはワクワクします。先生がブログを始めたように、僕も退職したら新しいことにチャレンジできるような充実したセカンドライフを送りたいです。
返信する
Re:三光神社 (traveler51)
2018-02-06 22:12:33
西高35回生の掲示板を見てくださったのですね。ありがとうございます。ブログを書くようになって、旅をする目的が、1つも、2つも増えました。絵も少しまねごとですが、描けるようになりました。これからも、楽しんで、ブログを書きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。