
※スマホの方は、画像をタップしてご覧下さい
去年2011年11月以来の、E655系使用の“お召し列車”。
土曜だったため、
草野球を欠席して、こちらに出撃してまいりました…
とりあえず、9時半過ぎ東京駅中央線ホームへ…ちょうどロープが張られ始め、入線時刻も迫ってきました…

そして定刻通り、静かにE655系が、東京駅1番線に到着…

運転士様らしきお方たちが颯爽といらっしゃいました…


と同時に先頭では“儀式”が始まりました…

カバーを慎重に外します…

日章旗をほどきます…


走行中にめくれないように、紐で結び付けます…

脚立に乗り、菊のご紋のカバーを外します…

そして磨きます…

最後に整列して…

敬礼!!

ホームに戻り、再度一礼…

完成です…

あとは、両陛下を待つばかり…

何度見ても美しい…

このあとは、お召し列車が新宿駅中央線ホームを通過する非現実的なシーンを撮ろうと思い、
ダメ元で、お召し列車の前走りをする中央線快速に乗り、新宿へ移動…
警視庁のSPの方と駅員さんに撮影する旨を伝え承諾を得て、待つこと5分…
新宿駅長が待つ中…

土曜の10時08分、新宿駅12番線中央線ホームにお召し列車が通過です!!

お出迎えの新宿駅長の敬礼も決まってます!!

非現実的な光景で、興奮しました~

シャッター押しまくり…

突然現れたお召し列車に、この中央線ホームと対向の総武線ホームにいた一般のお客さんたちが、
目を白黒させていたのが、とても印象的な光景でした^_^;

興奮を押さえる為、整理運動がてら新大久保へ…
まずは“あかぎ”【10:52】

そして、カブリぎりぎりでやって来た2077レですっ【11:01】結果、山手線らしいシーンが撮れました^_^;

そして、地元でスーパー寄って、食材を買い物して帰宅…
帰宅後、“山梨行幸”のニュースを何度か見て、また見学したいとの思いに駆られ、
帰路のお召しも、また東京駅に見学に行ってしまいました…
“山梨お召し”が定刻に到着後、両陛下が歩いてこられました。フラッシュの嵐でした…

仲睦まじく東京駅中央線ホームをお歩きになる両陛下。

結構な距離をお歩きになり、ホーム南端にあるエレベーター乗り場へ…


エレベーターにお乗りになるとは…



最後まで、集まった人たちに気をお配りなる両陛下…


ちなみに、エレベーター降りた1階は、人で溢れかえってました…

一方、お召し列車はというと…
お馴染みの“移動禁掲出中”の赤旗をかざし、帰り支度中…

雨どいのような場所に引っ掛ける感じですね…

TR車では、ちょうど菊のご紋を取り外す作業中…

慎重に取り外し…

運転席の方へ…

日章旗取り付け作業で使用した脚立は、こんな感じで格納されてました…

そして、きれいにカバーが取り付けられた菊のご紋…

ライトアップ中の、東京駅新丸の内駅舎と…

そして、せっかくなのでライトアップ中の新丸の内駅舎も見学してきました…
その模様は、ページ最後からどーぞ<m(__)m>

また、整理運動がてらに、ちょうどTDR臨で東京駅に来ていた183系マリ31編成を撮影…


そしてこのあと、自分も帰途へ…
★2012年10月 E655系“山梨お召し列車”★
は、以上でございます<m(__)m>
◆2012年10月 東京駅 新丸の内駅舎 ライトアップ(24枚)◆
は↑こちらからどーぞっ
去年2011年11月以来の、E655系使用の“お召し列車”。
土曜だったため、

とりあえず、9時半過ぎ東京駅中央線ホームへ…ちょうどロープが張られ始め、入線時刻も迫ってきました…

そして定刻通り、静かにE655系が、東京駅1番線に到着…

運転士様らしきお方たちが颯爽といらっしゃいました…


と同時に先頭では“儀式”が始まりました…

カバーを慎重に外します…

日章旗をほどきます…


走行中にめくれないように、紐で結び付けます…

脚立に乗り、菊のご紋のカバーを外します…

そして磨きます…

最後に整列して…

敬礼!!

ホームに戻り、再度一礼…

完成です…

あとは、両陛下を待つばかり…

何度見ても美しい…

このあとは、お召し列車が新宿駅中央線ホームを通過する非現実的なシーンを撮ろうと思い、
ダメ元で、お召し列車の前走りをする中央線快速に乗り、新宿へ移動…
警視庁のSPの方と駅員さんに撮影する旨を伝え承諾を得て、待つこと5分…
新宿駅長が待つ中…

土曜の10時08分、新宿駅12番線中央線ホームにお召し列車が通過です!!

お出迎えの新宿駅長の敬礼も決まってます!!

非現実的な光景で、興奮しました~

シャッター押しまくり…

突然現れたお召し列車に、この中央線ホームと対向の総武線ホームにいた一般のお客さんたちが、
目を白黒させていたのが、とても印象的な光景でした^_^;

興奮を押さえる為、整理運動がてら新大久保へ…
まずは“あかぎ”【10:52】

そして、カブリぎりぎりでやって来た2077レですっ【11:01】結果、山手線らしいシーンが撮れました^_^;

そして、地元でスーパー寄って、食材を買い物して帰宅…
帰宅後、“山梨行幸”のニュースを何度か見て、また見学したいとの思いに駆られ、
帰路のお召しも、また東京駅に見学に行ってしまいました…
“山梨お召し”が定刻に到着後、両陛下が歩いてこられました。フラッシュの嵐でした…

仲睦まじく東京駅中央線ホームをお歩きになる両陛下。

結構な距離をお歩きになり、ホーム南端にあるエレベーター乗り場へ…


エレベーターにお乗りになるとは…



最後まで、集まった人たちに気をお配りなる両陛下…


ちなみに、エレベーター降りた1階は、人で溢れかえってました…

一方、お召し列車はというと…
お馴染みの“移動禁掲出中”の赤旗をかざし、帰り支度中…

雨どいのような場所に引っ掛ける感じですね…

TR車では、ちょうど菊のご紋を取り外す作業中…

慎重に取り外し…

運転席の方へ…

日章旗取り付け作業で使用した脚立は、こんな感じで格納されてました…

そして、きれいにカバーが取り付けられた菊のご紋…

ライトアップ中の、東京駅新丸の内駅舎と…

そして、せっかくなのでライトアップ中の新丸の内駅舎も見学してきました…
その模様は、ページ最後からどーぞ<m(__)m>

また、整理運動がてらに、ちょうどTDR臨で東京駅に来ていた183系マリ31編成を撮影…


そしてこのあと、自分も帰途へ…
★2012年10月 E655系“山梨お召し列車”★
は、以上でございます<m(__)m>
◆2012年10月 東京駅 新丸の内駅舎 ライトアップ(24枚)◆
は↑こちらからどーぞっ