★2012年9月 18きっぷ旅《5-1》【名古屋貨物】(47枚)

2012年10月09日 | 中京地区
※スマホの方は、画像をタップしてご覧下さい





18きっぷ計3枚を使用し、西日本方面に国鉄色車両を追っかけてまいりました。

まずは、いきなり横着して“ぶらっとこだま”にて、名古屋までワープ




東京駅ホームでは、日ハムの選手団と遭遇…稲葉や中田、糸井、カッコよかったです…
ちなみに、写真右の喫煙ゾーンにいる人たちも選手の方々です





名古屋まで乗りましたが、プラス1000円でグリーン車が乗れるとのことで、奮発してそちらにいたしました…





名古屋まで、ガラッガラッでした…





名古屋到着…とりあえずの“きしめん”。





この旅の、最初の貨物撮影は、2086レ【14:23】






次に、ロクヨン重連登場! 3084レ【14:39】





そして、1年前同様、関西本線へ足を踏み入れます…



すると、うねりながら国鉄色DD51-899登場!かっこ良すぎ! 5284レ【15:04】





馴染み深い元千葉機の1804番!の5380レ【15:37】





引いてっ





“快速みえ”交換。






近鉄と…





いろいろ見学できて幸せでした…






千葉の地を走っていた頃が懐かしい…






またまた、とても役に立った、2012年度版の手作りダイヤグラム。





また少し移動…





来ました来ました、架線のない中線に!






DD51重連牽引72レです【16:30】





ゆっっくりとやってきます…










カマ次位は890番





真上から見る重連は、迫力あります…











まず快速と交換…【16:30】





そして、下り75レがやって来ました!





お~





お~~





うお~~~!!【16:37】





うおおおおお~~






その75レが先に発車。急いで先回り…【16:41】






一方、72レは30分くらい停車するようなので、ゆっくり見学…【16:47】






















快速を先に通します…





タキがピカピカでした…







そして先回りして、72レをもう一度…【17:15】






停車なので間近で見学が可能です…





























名古屋貨物はここで終了。
これより、この日の宿泊地 福知山を目指す移動の開始です…






名古屋⇒尾張一宮⇒米原と乗り継ぎ、京都に到着…【20:20】





近代的な京都駅…







駅前には“京都タワー”が輝いてました…





夜空に浮かび上がってますっ






奈良線には、まだ103系が走っているのですね…【20:30】








名古屋から、約5時間、福知山に到着…【22:30】





少し待って“きのさき17号”を見学…【22:57】






実物を見て、明日の撮影に向けテンションが上がります…でも疲れました^_^;





★2012年9月 「18きっぷ旅【1】」 は以上です

引き続き、「18きっぷ旅【2】」⇒福知山地区国鉄色183・381系編は、こちらからどーぞ!!!/font>









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。