★'13年5月25日 JR大宮工場公開(59枚)

2013年06月01日 | 車両基地公開



行ってまいりました、JR大宮工場一般公開




今年も去年同様、大宮健保グラウンドで12時から草野球があったため、その前の1時間のみの参戦でした^_^;





というわけで、入口にて…






今年はこんなラインナップでした…







まずは、入口から一番遠いい場所、車両部品コーナーから記録…





どれも馴染みのあるカマばかり…











EF81-58か…





そして、まずはJR貨物大宮車両所ゾーンへ…

福山通運のマークを付けたEF64-1035がいました
















DE10-1586です





なかなか見られない光景ですね…











エンジンです…デカイですね





EH500-29です






そして、EF64-1049ですっっ。コレ、大宮色ですよね…





側面裾部のラインは残されたようです…










天井のクーラーが外されてます…





ロクヨンの隣には、DE10-1539






“あけぼの”マーク付きです。











国鉄色だったらなぁ…





ピカピカのDE10の台車です






今年も飾られていた、65521と5860のプレート





その隣では、ナンバープレートのレプリカが販売されていました…ちょっと欲しいかも^_^;






そして今年は、ちょうど入場中のSLも展示されました…





車輪が外された状態のC11-325




そして!!


パンフにも載っていた、復活に向けて整備中の、C58-239もパーツだけですが展示されていました!!





結構な角度のスノープロウですっ





昭和42-10の刻印が…





主連棒です…





入場から30分、ここまで慌しく撮影し、残りの30分を屋外のメイン展示ゾーンの撮影に費やします^_^;

そのメインゾーンへ…





マークは、午前と午後で変わるようです…1日滞在したかった^_^;










EF60-510には、丸い富士…





1灯って魅力的です…





このHMは、使用した感があって、よいです…












続いてPFを















切れ味するどそうなヒサシ…






お次はEF81-133





やっぱり“北斗星”はEF81だと思います^_^;





真横から…






並べて…





EF60の逆側には“はやぶさ”





PFには“オリエントエクスプレス”





懐かしいなぁ…






そしてストライプ185系は、構内試乗用として来場…










10:43、後方に189系10連集約臨が通過…コレ狙ってました^_^;





EF81の横を通過します…コレ撮ってタイムアウトです^_^;



入場者がぞくぞくやってくる中、その波とは逆流するように、大宮工場をあとにします
もっといたかった…^_^;




帰り際、別の倉の中には、N'EXと相模線車両…




車輪置き場に遭遇…





帰り際に展示されていることに気づいたEF58-93。慌しく撮影^_^;




このカーブな感じ、ゴハチっぽいですね…






約1時間、バタバタと駆け足で撮影し、疲れ切っての、最後の最後に、工場入口横に置かれているD51-118を撮って、お鉄活動は終了…








ちなみに、このあとの草野球は、2試合やってノーヒット(-_-;)さすがに疲れました…

2013年5月25日 大宮工場公開は以上でございます<m(__)m>




【関連】

★2012JR大宮工場公開(41枚!)

★2010JR大宮工場公開(30枚!)

★2009JR大宮工場公開(33枚!)




(本線)TRASPO トレスポ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。