
毎年恒例の“JR大宮工場一般公開”行ってきました…
この日は偶然にも、草野球が都内・光が丘で15時からだったので、
大宮工場と草野球のダブルヘッダーで臨みました(^-^)/
まずは地元で少し活動…

続いて、189系団臨です!


大宮工場へ向かう武蔵野線にて…

そして、EF65-1105牽引工臨です。当初、641001との予定だったそうですが…


後打ち

乗り換えの際、72レを…

EF65-2117でした~

大宮駅に着いて、配6794レを…

大宮駅改札を出ると、模型が展示されてました…

ってことで、荷物をコインロッカーに押し込み、いざ大宮工場へ…

いつものゲートに到着です!

場内に潜入です…

構内地図

そして屋外メインゾーンへ…

2139とP1が並びました…

2139アップ

501アップ

逆側から2139+842


2139には、2種類のHMを記録できました…



烏山線を走るACCUM

そして入場中のDE10-1557。

DE10形式の最終全検を伝えるHM…



遠くのほうにはトラとED62が留置…

栄光のプレート類の物販コーナー



30周年マーク

キリが良いので、
★2017年5月 JR大宮工場公開“往路+屋外展示機編”
は、この辺にしておきます。
続編“屋内展示機” はこちらからどーぞっっ