
2021年初夏、ひっそりと群馬・長野方面へ…
都内、田端駅付近の車窓です…。

ちょうどこの辺は、映画「天気の子」の舞台となった坂付近でした…

↑坂から見たJR線のシーン。天使のはしごも描かれています(^-^;
高崎で乗り換え…






昭和時代の看板を発見…



Googleより
せき‐しょ【関所】
街道の要所や国境に設け、戦時における防衛あるいは通行人や物品の検査に当たった所。 古代においては軍事的目的で設置され、中世には関銭が幕府・豪族・寺社の重要な財源となり、その徴収を目的として各所に設けられ、交通・商業の障害になった。




初夏の新緑はホント素晴らしいです…また来たいと思いましたvnl

ブラブラ歩いていると、同行者が近くに滝があることに気づき、行ってみることに…





これは想定外…

空気が美味いっ


遊歩道の上に挟まる岩…。くぐる時には緊張…。

半分壊れた橋…



滝到着~
想定を超えた結構な大きさでした…

マイナスイオン浴びました…


高速シャッターで撮ってみる…



シャッタースピードを少し遅くして…

この日はちゃんとご飯も食べました…



そして、とりあえずの都内への帰路です…

(39枚)2021年初夏 群馬・長野 新緑
は、以上でございますっ
只今、2021年7月=西日本遠征を編集中です…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます