
GoTo九州(6-3)=長崎・平和記念公園
からの続きですっ
一夜明けて…部屋からの眺め…


キレイなホテルでした。7時前に出るのは勿体なかったです(^-^;

天気も良くって



JR九州の各駅での、エスカレーターの乗り方への注意喚起が強かったです…

ということで、4年前の地震で、途中区間がずっと運休となっていて、
この夏4年ぶりに復活全線開通した「豊肥本線」に乗ります…

途中、肥後大津駅で乗り換え…。ここから先が、4年間運休してました…

駅員さんの暖かいコメント…


肥後大津駅から車窓は一気に山の中に…





スイッチバック付近を通過。前方下の線路を登ってきました…

地震で崩落した阿蘇大橋に変わる、新しい大橋を建設中…


ご立派な橋が完成しそうです…

こちらが、崩落した阿蘇大橋…



阿蘇山が見えてきました。今回は訪問しません…

阿蘇駅到着…


阿蘇の外輪山が一望できる大パノラマ“大観峰”へ向かうべく、まずは路線バスに乗ります…


大観峰方面に向かうバスでしたが、大観峰の最寄りバス停は、メインスポットまで
上り坂を延々40分くらい歩く場所だったので、あえて途中の大観峰に一番近い
町中のバス停で下車をしまして…

でもって、そこからタクシーを拾い、一気に大観峰の展望ポイントまで向かう計画としました…

帰りは、本数に限りがある路線バスを使うため、往路は時間と体力の関係でタクシーを使うことにしました…

am10:00、メインスポット付近まで車で来られました…


そこから少し歩くと~

メインポイントに到着…


東側です…絶景が広がります…

行程を、1日ずらして


海底にある大陸棚みたい…


南側です…

雄大な絶景にただただ感動…

この辺が、先ほどタクシーを拾った内牧温泉街だと思います…


西側です…

独特のすり鉢状の地形が目を見張ります…

アメリカのグランドキャニオンみたい…



パッチワーク状の畑…



そしてワタクシが帰る11時前になると、一気に人が増えてきました…早めに来てよかった…



北側にある小道…
東山魁夷先生の作品の「道」の絵みたい…

11時を過ぎるとバイクと車で大賑わい…
タクシー使って早く来ておいて本当によかった(^-^;

帰りは、少し離れたバス停まで30分くらい歩きます…でもずっと下り坂(^-^;

道を右の方にぐるっと回って、下の標識があるあたりまで向かいます…

途中、放牧されている牛に遭遇…

可愛かった…

15分くらい歩いて、バス停の近くにやってきました…

順調に10分前にバス停到着~。見晴らし抜群です…

土日は片道4本しかないので、大観峰観光はこのバス中心に計画を立てなければなりません…

バス停の前からも絶景が拝めます…


そして定刻通りに、日田方面からの路線バスが来てくれました…

そして昼過ぎに阿蘇駅にも戻ってきました…

GoTo九州=熊本・阿蘇 大観峰(6-4)
は、以上でございますっ
続き=熊本城&全身開通豊肥本線編
は、こちらからどーぞっっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます