goo blog サービス終了のお知らせ 

Trips with my RV.

RVでの小旅行。

明日は我が身か・・・

2010-06-12 00:04:40 | 独り言
米国大手携帯電話会社AT&T社が、モバイル・ブロードバンド・サービスでの通信量の増大を受けて、iPhoneなどのスマートフォンやiPadなど向けに提供されている「パケット定額プラン」を廃止して、従量課金制のみにするんだそうだ。これが対岸の火事ならば良いが・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

KYの勧め?

2010-06-09 22:32:31 | 独り言
KYとは、「空気が読めない」とのギャル語だったが、今日では、一定の市民権を得ている様だ。「空気を読む」事は稲作民族だった日本人伝統の処世術・・・なのだろうが、一言居士の私としては、「KYだ!」と他者を制する姿勢は少数意見の圧殺にも思えてしまう。さて・・・ . . . 本文を読む
コメント

世界株安連鎖・・・

2010-05-25 22:30:45 | 独り言
言霊信仰ではないが、悪くなる、悪くなる・・・と言い続ければ、本当に悪くなる。良くなる、良くなると言い続ければ良くなるのカモ知れない。だから、グローバル・エコノミストの皆さんは、指標の中から好意的に解釈できる事象を拾って「下げ止まった」と云いたいのだろう。さぁ、今の世界株安連鎖が止まらないと云う局面で、何を好感しようか? . . . 本文を読む
コメント

取り敢えず、ネタは無いけど再開します・・・

2010-05-20 01:21:37 | 独り言
町内会の役員を引き受けてしまい・・・ここぞ!と思うオフ会に参加し難くなってしまい・・・遊びに行ったら更新する事にしていた当ブログ、もう止めちゃおうかなぁ~と思っていた。でも・・・ . . . 本文を読む
コメント

クラウドを導入しまして・・・

2010-04-28 19:13:26 | 独り言
TVコマーシャルでもクラウド・コンピューティングという言葉が聞かれる様になった。ネットワーク上にあるサーバのサービスを活用できるというコンピューティング形態を指す言葉で、従来からあるAPSやSaaSを統合し進化させたモノだそうだ。そんな中で、我が家もクラウドを導入してみた。 . . . 本文を読む
コメント

町内会の役員は・・・

2010-03-19 21:23:12 | 独り言
今日20時から町内会の新役員を決める寄り合いが在った。そこで・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

子供手当について考える

2010-03-16 22:57:21 | 独り言
民主党マニフェストの目玉とも云われる子供手当・・・、参院選までに支給したいだろから面倒な議論を排除して成立を目指している。だが・・・ . . . 本文を読む
コメント (6)

ソフトバンク、ウィルコム支援決定

2010-03-13 02:32:29 | 独り言
WILLCOMは再建に伴い、PHS事業を継続、APファンドとソフトバンクは、ウィルコムのXGP事業を譲り受け、これを新会社に移管する。 . . . 本文を読む
コメント (2)

高速道路料金の上限制2000円も放棄

2010-03-11 22:25:01 | 独り言
 政府は10日、6月導入を目指していた高速道路の上限料金制度を先送りする方針を固めた。10年間分の高速道路の料金値下げを主な使途とする財源約3兆円の一部と、 新上限料金制度導入に必要な財源を、財源と強弁し新たな高速道路建設にあてる。尚、6月からの無料化社会実験は実施する。 二転三転四転・・・する高速道路無料化への道筋。で、結局は? . . . 本文を読む
コメント (5)

来年度から2年間、町内会の役員になるらしい

2010-03-10 22:18:08 | 独り言
マンションを売り払って当地に引っ越してから13年経った。右も左も解らぬまま、その引っ越した年に町内会の役員を拝命していたが、再び順番が回ってきた。その時は、引っ越しして当町内会に入った直後なので町内会会長を免じて頂き、クジ引きで会計係りを割り当てられた。当町内会の慣わし等を全く知らないままでの2年間の町内会役員は戸惑いの連続だった。そして、来年度から持ち回りの順番が巡ってきた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「戦後最大の『大赤字予算』の行方- goo ニュース」より

2010-03-10 08:29:20 | 独り言
gooブログを使っている私なので基本ポータルはgooである。ブログのネタには毎回困っているのだが、gooポータルのお仕着せのニュースでブログを書く事は滅多に無いツモリでいる。だが、今回は・・・ . . . 本文を読む
コメント (3)

枯れた技術

2010-03-09 22:26:52 | 独り言
日進月歩の技術進歩は高度成長期を生きてきた私にとっては当たり前の風物詩だった。身近な日用品レベルでも一昨年の製品より、今年の製品の方が技術進歩の恩恵に浴した付加価値が増していて尚かつ価格も安い・・・。だが、技術進歩に頼る商品開発ではなく、既存技術の再耕での革新の時代が到来した・・・のではないか? . . . 本文を読む
コメント

捕鯨は悪か?

2010-03-09 00:18:12 | 独り言
以前は絶滅に瀕している鯨類を守る為に、今は、知能の高い愛すべき哺乳類への虐殺をやめさせるべく全世界で反捕鯨の流れが濃厚である。鯨油を採る為だけに鯨を乱獲し絶滅に追い込んだ欧米人に、アボリジニーを虐殺したオージーに、日本は捕鯨を禁じられようとしている。捕鯨は悪なのだろうか? . . . 本文を読む
コメント (4)

恐竜絶滅の原因は小惑星だったと確定?

2010-03-06 23:35:07 | 独り言
「恐竜絶滅の原因は小惑星」と云う記事が新聞紙上を飾り、長年の論争に終止符が打たれた。そうなのだろう、恐らく、そうなのだろう。だが・・・ . . . 本文を読む
コメント

あ~あ

2010-03-04 20:01:56 | 独り言
某オークションに不用品を出品していたら、止せばいいのに無駄物買いに走ってしまった。でも、これって、こんなに安く落札できるなんて夢の様・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)