goo blog サービス終了のお知らせ 

小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

哀しみの南ア貯金

2022-03-09 10:41:33 | 小春的〝小ヘボ投資〟
私の7年5か月ホールドちぅ度    

読み物としては

こんな事もあるのかー

投資の世界を知らない方だと

お楽しみになられると類推ですが

 って私はどんなに苦しい事か

と言いながらもう慣れた

強がりで無く生きている間ずっとホールドでもういい

そう思っている南アフリカランド貯金のお話

新興国としては末っ子位置

少し危うさはあるけれど

資源も豊富

治安の悪さは突出だけど

若い人が多い国と言う事を

読み込んで

少ない給与、賞与からの貯金

手数料合わせ207,004円

南アフリカランドに換金突っ込んだ私

当時のレートは10.5ぐらい

あれから7年半

平均4、5%ぐらいの利息で預け続け

今日現在で換算して約173,000円

何で高い利息で長年預けて

今で17万?

不思議に思われる方いらっしゃるかも

原因は難しく無く

為替変動が原因約85%

新興国通貨に換金時の手数料の高さ15%ぐらいかな

レート10.5ぐらいで買ったランドが

一時期7割るのではと言う位円高になってしまって=ランドの価値がガタ減り

15万円相当にまで損益拡大

4~5%の配当で外貨定期預金を続けても

焼け石に水

それでもホールドし続けて

配当分ランドがランドを産み(笑)

7年5か月の月日の為せる技

所有ランドが増え

何とか約173,000円相当になった

ちっともめでたくは無いけれど

月日の為せる技

それは確かだと思ってるのだけど

これからも

月日を重ね

あるいはムズカシイとは知ってるけれど

ランドの価値が上がって

万一投資金額に戻っても

ランドを日本円に戻す

手数料が高い

確か入る時日本円をランドに換金した時も

手数料高かったと記憶している

金利の高さであまり考えずに

購入すると酷い目に遭うの典型

行き帰りの手数料を払えるほど

ランドが上昇するのは厳しいと思われ

大いに反省

でアル!

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ 

よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)