私のコロナ後初映画度
思い起こすと
コロナ感染拡大前=普通の日常がまだあった頃
観た映画
今年は3本だけ
ヒックとドラゴンシリーズ3作目にして最後の作品
ヒックとドラゴン聖地への冒険
アナ雪2の二回目 吹替え版での鑑賞
スターウォーズエピソード9 やはりこの作品も最後と言う事で年が明け公開終了前にもう一回観に行った
それから007の新作とムーランが公開延期になって
少し映画館に行こうと言う気がなえてしまってたのだけどね
その後緊急事態宣言が出て
映画館は軒並み休館
新作映画の再度公開延期もあって
その中に007も含まれていてショックだったし
私自身コロナウイルスへの恐怖もあって
映画館に行かない日々が続いていたのだけどね
どうしても観たい
行きたいが勝った作品
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
公開後1週間でようやく観て来ました
先ずは劇場に入る前に
一人一人検温があります
体温が低め=免疫力もきっと低目の私
36.0度でした
入れないかも体温37.5度迄
1.5度もあります
まったく無駄な予備ですけれどね
ようやく席について
公開延期が影響しているからかな
普段よりも予告が多く
20分ぐらいcommingsoon映像を見た後
本編開始
鬼滅の刃は絵がきれいとよく言われますが
映画の大きな画面を見つめていても
やはりそう感じられます
声優さん
ストーリー
LiSAさんが歌っていらっしゃる炎(ほむら)
全部が全部相まって良かったです
私の場合
善逸と同じ
開き直るとけっこう大胆ですが
普段はヘタレ
ですから
観に行きたいとコロナ恐いの気持ちがせめぎあっていて
公開後すぐには行けず
重複ですが
1週間経ってしまいましたから
早いとは言えませんが
まだまだ
今からご覧になるのが楽しみと
おっしゃる方も多々だと類推
あらすじを延々とUPするのはやめておきますが
皆さんが感想で述べられている通り
ラストにやられました
この作品は
COMICALな場面も好きだから
面白いし
カナシイし感動でした
私は黒執事も好きですから
ノブレスオブリージユ
持つ者は持てざるものに施す義務を負う
それを本能で行動に移すのが
真の英国紳士だと感じているのですが
今回鬼殺隊、“柱”の一人
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の戦うさま
考え方
行動
生き様の全てが
舞台が大正時代ですから
ノブレスオブリージユと言う言葉が
知られていたかどうかは解りませんが
具現化しているなと感じました
強くてやさしい
病気でもう長くは無いことを
悟っているお母さんが
幼い頃の杏寿郎に語りかける
あなたは強く生まれついて
人よりいろいろ優れているから
そのような人間は
私腹を肥やすのではなく
世のため人のために
その力を使わなくてはいけない
そんな感じで言い聞かすのですが
結局遺言となったのだと思うのですが
その通りに生き行動してきたのだと感じました
他にもいろいろ感じましたが
ストーリーに波及する内容は総て
やめておきます(笑)
他のいつものメンバーで感じた事
私はですが
嘴平伊之助 (はしびらいのすけ)が
押しMENと言うか押し獣(けもの?)
大好きなのですが
あのポォ~~とするところ
特に大好き
善逸の禰豆子(ねずこ)ちゃん一択も変わりません
その禰豆子は可愛く、強く、健気
こんな妹がいたら
そりゃ兄の主人公・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)ですから
命を掛けてでも助けたい
人間に戻してやりたいと思うわぁー
炭治郎
どんどん凛々しく思慮深くより強くなって
逞しく感じますよ
だけど根っこの部分のやさしさと純粋さは変わりませんね
全編で117分の作品ですが
90分ぐらいに感じるぐらい
全集中(爆)で見ていたから
短く感じました
それにしてもこの作品がどんなに人気か
わかりました
先ず
こんなにチケット買うまでに並んだ作品
近頃なかったです
私が行った映画館は
ほぼ7割~8割
「鬼滅の刃」を上映していて
30分毎に公開されるのですが←ホント時刻表みたいだけど無限列車編だからねぇーいいか
自分が観た回も
ソーシャルディスタンス実施中ですから
全体としては満席ではありませんが
座れる席はほぼ埋まっていたように思えます
そんな中
帰りがけお見かけした
80代に思(おぼ)しき高齢のご夫婦
お一人で鑑賞にいらしたようにお見受けした車椅子の女性
70代ぐらいのお一人でいらしている男性
もちろん若い方もたくさんいらっしゃっていました
全世代に現在注目されている
大人気の作品と言うことが
私が観た一度の上映でも
推察出来ました
まだまだUPしたい事
多々ありますが
人さまの楽しみの一片たりとも
お邪魔になりたくありませんから
これぐらいにしておきます
あ、この映画観る間
着席不動
マスク取らず
飲まず食わず(笑)予定でしたが
久し振りの映画鑑賞
コロナ禍下で映画館も大変でいらしたと思え
ほんの一助にもなるやもと
自分自身が食いしん坊(苦笑)
ポップコーン・バター醤油味と
オレンジジュースを(つい)購入
マスクずらしパッパッと口に入れ食べ
飲み干し
またマスク
目はずっと画面凝視の117分でした
やっぱ映画館で観る映画は格別
私は本当に映画が好きなのだと再認識
弱虫は治らないから
コロナが恐いのも変わらないけれど
これを機会に映画館での映画鑑賞を
再開することにしました
次の作品はどれになるかな?デス☆
人気ブログランキングへ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)





思い起こすと
コロナ感染拡大前=普通の日常がまだあった頃
観た映画
今年は3本だけ
ヒックとドラゴンシリーズ3作目にして最後の作品
ヒックとドラゴン聖地への冒険
アナ雪2の二回目 吹替え版での鑑賞
スターウォーズエピソード9 やはりこの作品も最後と言う事で年が明け公開終了前にもう一回観に行った
それから007の新作とムーランが公開延期になって
少し映画館に行こうと言う気がなえてしまってたのだけどね
その後緊急事態宣言が出て
映画館は軒並み休館
新作映画の再度公開延期もあって
その中に007も含まれていてショックだったし
私自身コロナウイルスへの恐怖もあって
映画館に行かない日々が続いていたのだけどね
どうしても観たい
行きたいが勝った作品
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
公開後1週間でようやく観て来ました
先ずは劇場に入る前に
一人一人検温があります
体温が低め=免疫力もきっと低目の私
36.0度でした
入れないかも体温37.5度迄
1.5度もあります
まったく無駄な予備ですけれどね
ようやく席について
公開延期が影響しているからかな
普段よりも予告が多く
20分ぐらいcommingsoon映像を見た後
本編開始
鬼滅の刃は絵がきれいとよく言われますが
映画の大きな画面を見つめていても
やはりそう感じられます
声優さん
ストーリー
LiSAさんが歌っていらっしゃる炎(ほむら)
全部が全部相まって良かったです
私の場合
善逸と同じ
開き直るとけっこう大胆ですが
普段はヘタレ
ですから
観に行きたいとコロナ恐いの気持ちがせめぎあっていて
公開後すぐには行けず
重複ですが
1週間経ってしまいましたから
早いとは言えませんが
まだまだ
今からご覧になるのが楽しみと
おっしゃる方も多々だと類推
あらすじを延々とUPするのはやめておきますが
皆さんが感想で述べられている通り
ラストにやられました
この作品は
COMICALな場面も好きだから
面白いし
カナシイし感動でした
私は黒執事も好きですから
ノブレスオブリージユ
持つ者は持てざるものに施す義務を負う
それを本能で行動に移すのが
真の英国紳士だと感じているのですが
今回鬼殺隊、“柱”の一人
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の戦うさま
考え方
行動
生き様の全てが
舞台が大正時代ですから
ノブレスオブリージユと言う言葉が
知られていたかどうかは解りませんが
具現化しているなと感じました
強くてやさしい
病気でもう長くは無いことを
悟っているお母さんが
幼い頃の杏寿郎に語りかける
あなたは強く生まれついて
人よりいろいろ優れているから
そのような人間は
私腹を肥やすのではなく
世のため人のために
その力を使わなくてはいけない
そんな感じで言い聞かすのですが
結局遺言となったのだと思うのですが
その通りに生き行動してきたのだと感じました
他にもいろいろ感じましたが
ストーリーに波及する内容は総て
やめておきます(笑)
他のいつものメンバーで感じた事
私はですが
嘴平伊之助 (はしびらいのすけ)が
押しMENと言うか押し獣(けもの?)
大好きなのですが
あのポォ~~とするところ
特に大好き
善逸の禰豆子(ねずこ)ちゃん一択も変わりません
その禰豆子は可愛く、強く、健気
こんな妹がいたら
そりゃ兄の主人公・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)ですから
命を掛けてでも助けたい
人間に戻してやりたいと思うわぁー
炭治郎
どんどん凛々しく思慮深くより強くなって
逞しく感じますよ
だけど根っこの部分のやさしさと純粋さは変わりませんね
全編で117分の作品ですが
90分ぐらいに感じるぐらい
全集中(爆)で見ていたから
短く感じました
それにしてもこの作品がどんなに人気か
わかりました
先ず
こんなにチケット買うまでに並んだ作品
近頃なかったです
私が行った映画館は
ほぼ7割~8割
「鬼滅の刃」を上映していて
30分毎に公開されるのですが←ホント時刻表みたいだけど無限列車編だからねぇーいいか
自分が観た回も
ソーシャルディスタンス実施中ですから
全体としては満席ではありませんが
座れる席はほぼ埋まっていたように思えます
そんな中
帰りがけお見かけした
80代に思(おぼ)しき高齢のご夫婦
お一人で鑑賞にいらしたようにお見受けした車椅子の女性
70代ぐらいのお一人でいらしている男性
もちろん若い方もたくさんいらっしゃっていました
全世代に現在注目されている
大人気の作品と言うことが
私が観た一度の上映でも
推察出来ました
まだまだUPしたい事
多々ありますが
人さまの楽しみの一片たりとも
お邪魔になりたくありませんから
これぐらいにしておきます
あ、この映画観る間
着席不動
マスク取らず
飲まず食わず(笑)予定でしたが
久し振りの映画鑑賞
コロナ禍下で映画館も大変でいらしたと思え
ほんの一助にもなるやもと
自分自身が食いしん坊(苦笑)
ポップコーン・バター醤油味と
オレンジジュースを(つい)購入
マスクずらしパッパッと口に入れ食べ
飲み干し
またマスク
目はずっと画面凝視の117分でした
やっぱ映画館で観る映画は格別
私は本当に映画が好きなのだと再認識
弱虫は治らないから
コロナが恐いのも変わらないけれど
これを機会に映画館での映画鑑賞を
再開することにしました
次の作品はどれになるかな?デス☆





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)