goo blog サービス終了のお知らせ 

小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

終戦記念日

2014-08-15 22:21:27 | 小春的〝小ブツブツ〟
私の何より大切度   

今日は69回目の終戦記念日

軍籍、民間人合わせ約310万人もの戦死者を出した先の大戦

あまりにも大き過ぎてかえって獏としてしまい実感がわかないのですが

うちも先祖に戦死者がいること

エースとも目された優秀な人だったらしいこと

祖父母から聞いたことあります。

一概には言えないところもあるかもですが・・・

国を挙げての戦争の場合亡国の危機を伴いますから何を捨てても

勝つ事を目標に掲げ突き進みます。

職業軍人に頭脳や技術に秀でた人を注入しますし戦死することで惜しい人材を多く失い

罪の無い民間人も多く犠牲になることで国力の礎、マンパワーを削がれる

さらに空爆により建物や飛行場が甚大な被害を受ける

復興の道も特に疲弊した敗戦国はより大変な道のりとなる

幸い今の日本は平和だから戦争は起こらないと安心しながらのUPどこかまだ他人事のような

所詮は机上ならぬパソ上の話のような

やっぱ平和ボケしているのは否めません。

だけど、今ある平和は先達のご苦労と犠牲の上に成り立っているのだと思うと頭を垂れずにはいられません。

私は多分に周辺諸国からの反日を耳目にしなければずっと平和ボケのままだったと思います。

もちろん褒められた事では無いのですが

多少の問題はどこの国でもあると思うし

日本もまた内包&山積していることも多いと思いつつ

こんなに平和で豊かな時代に生まれることが出来たこと有難いと思わないとダメだと思うし

先達への感謝の念を忘れてはいけないと感じますね。

不戦の誓いのようなことを申し上げる立場ではありませんが

一年に一回ぐらい自国のポジション=立ち位置を振り返って

今在る平和に感謝しながらそれが1分1秒でも長く続くよう思いを新たにするのは大切だと思うのですね。

亡くなったわが子の歳を生きていたら今は○歳になっていたはず

なんて一生数え続けることになる母親を作ってはいけないなぁーと

珍しく知恵が無いからうまく表せないながらそんなことを考えた日になりました。

今日のポイントQ

街路樹としてよく知られるイチョウはいつから繁殖している?


原生代
古生代
中生代
新生代

○古生代


人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。