私の2年越し楽しめる度

去年の5月ショッピングモールの日替わり特価48円で3本買ったペチュニアの苗。
そのうち2本は真冬になってさすがに枯れてしまったのだけど、そのうちの1本がど根性で生き残った。
厳冬の1月2月はさすがに花咲かす余力はなかったのだけど、春になって温かくなったら次々花を咲かすようになってホントうれしい。
おまけにまわりにこぼれ種から発芽したのか?2世の小さな芽がいっぱい出ていた。ペチュニアはとっても強くて挿し芽でも成功率高いのだけどね、
小さくても曲がりなりに最初から根っこ付き。これを活かさぬ手は無い。早速に小さめプランターに腐葉土を入れて移植。
リハビリのように最初は影のところに→半陽、半日陰のところ→普通に外といった具合に移植後少しずつ日光に慣れさせた。
枯れたもの、若芽で柔らかいからか虫に食べられちゃったものもあったのだけど
≒50本が大きくなってきた。
まだ本植するには小さめ苗なのだけど全部植えるには場所に困るぐらい大量苗~ing
それも
=
今年の夏はペチュニア三昧だぁー^0^
きのう05月26日の閲覧数:448PV ご訪問者数:160IP
順位:1,415,683ブログ中9,121位でした。
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


去年の5月ショッピングモールの日替わり特価48円で3本買ったペチュニアの苗。
そのうち2本は真冬になってさすがに枯れてしまったのだけど、そのうちの1本がど根性で生き残った。
厳冬の1月2月はさすがに花咲かす余力はなかったのだけど、春になって温かくなったら次々花を咲かすようになってホントうれしい。
おまけにまわりにこぼれ種から発芽したのか?2世の小さな芽がいっぱい出ていた。ペチュニアはとっても強くて挿し芽でも成功率高いのだけどね、
小さくても曲がりなりに最初から根っこ付き。これを活かさぬ手は無い。早速に小さめプランターに腐葉土を入れて移植。
リハビリのように最初は影のところに→半陽、半日陰のところ→普通に外といった具合に移植後少しずつ日光に慣れさせた。
枯れたもの、若芽で柔らかいからか虫に食べられちゃったものもあったのだけど
≒50本が大きくなってきた。
まだ本植するには小さめ苗なのだけど全部植えるには場所に困るぐらい大量苗~ing

それも



今年の夏はペチュニア三昧だぁー^0^
きのう05月26日の閲覧数:448PV ご訪問者数:160IP
順位:1,415,683ブログ中9,121位でした。

今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)