goo blog サービス終了のお知らせ 

とよきのかいちょうぶろぐ

てんりきょうとよきぶんきょうかい々ちょうの日々をのこしておこうかな・・・っと。

140108 月次祭準備

2014-01-08 22:11:38 | 日記
平成26年1月8日
月次祭準備

午前9時
久しぶりに駅前で路傍講演



気持ちが引き締まります。
幸せと陽気ぐらし。「感謝・慎み・たすけあい」をテーマに。

午前10時
月次祭準備
午前は、神殿掃除、神具の手入れ他
午後、お餅つき・・・今回は機械です。



本日も多くのひのきしんをいただきました。感謝!


夕方、歯医者。例によりまして忘れていました。
が、不退転の決意で臨んでおりますので、頭下げ下げ診ていただきました。
オマケに会計では、お金不足・・・恥ずかしい・・・です。

140107 部内大祭

2014-01-08 00:43:57 | 日記
平成26年1月7日
豊一分教会大祭巡教

結構につとめさせていただきました。

教祖が、お姿を御隠しあそばされた親心を改めて相談させていただき、一見不都合な出来事も、そこには喜びの種が見つかる旨のお話。

140106 年始のご挨拶

2014-01-08 00:35:04 | 日記
平成26年1月6日
年始のご挨拶
久しぶりに訪ねるお宅へ。
ご主人とゆっくり話を。年齢を重ねたご夫婦はゆったりとした時間の中で生活されている様子。なんだかいい感じです。

弟宅、叔母宅を訪ねて、練馬へ戻る・・・途中で支部の配布物を思いだし、教会を周りながら帰宅。こういう用事を丁寧に迅速にこなせるようになりたいのも今年の目標です。

140105 講社祭

2014-01-08 00:06:53 | 日記
平成26年1月5日
講社祭

午前中に1件。
お汁粉と黒豆。いろいろなお宅でいただきますが、それぞれに味が少しづつ違うものですね。

移動途中に年始のご挨拶1件。
おさづけの取り次ぎ。

午後より1件。
家族が揃いにぎやかなおつとめでした。


一つの出来事も、見方によって、いろいろな取り方ができるようです。
良くも。悪くも。
一見めでたい出来事も、見る側の心一つで喜べなく写ることもあるようです。
しかし、自分の心に気付いた時には喜べる方向に向くことができます。

今日も、結構に教えていただきました。

感謝!