goo blog サービス終了のお知らせ 

戸谷信彦~PenPen草~道草も夢への近道

戸谷信彦のブログ~販促企画のプレゼンなど、様々な物・暮らし・夢を描く事を通してお伝えしていきます。

久しぶりのゴルフ

2014年08月01日 | 日記

7月28日山梨に久しぶりにゴルフにいきました。

何故だかこのメンバーで定例化されています。


とても愉快な仲間達で、バーベキューを行いました。

富士山麓は本当に寒くて、皆が思わす上着が欲しいと言う事でこんな格好をしています。

 

でも、現地の人は寒くないようです。

次回は埼玉方面で開催予定です。


今週はずっと出張です。

2014年07月14日 | 日記

今日も暑いですね。

今週はずっと出張です。

朝6時30分に群馬の家を出て、10時30分に高松空港につきました。
ここからレンタカーで移動です。

 

今日は愛媛の住宅会社で研修です。
社長始め社内の雰囲気がよく、あっという間に時間がたってしまいました。

 


研修が終わり、夕焼けの瀬戸内海を眺めながら、またレンタカーで高松道をもどります。

 

ホテルに着いたのが、21時。
この時間に食べるの太るとわかりながら、夜の町を散策していると・・・

『讃岐うどん』の文字に惹かれて、飛び込んでしまいました。
あっさりしていてとても美味しくいただきました。
本当はコンビニで豆腐とサラダ位にしようと思ったのですが・・・
明日は新大阪に移動です!!


スタッフの誕生日

2014年07月10日 | 日記

 

本日は当社スタッフのAさんの⚪️⚪️歳の誕生日ということで、

浅草橋のフレンチレストランでランチです。

味も美味しくて、とてもかんじのいい店員さんに頼んで、

皆でハッピーバースデーを歌いました。

ちょっと恥ずかしかったですが。。。


集客に苦戦!!地酒祭り

2011年12月27日 | 日記

26日から行われている地酒祭りですが、

年末の忙しい時期とあってあまりお客様がきてくれません。

ポスターやのぼりはたくさんあるのですが・・・

やっぱり手書きのポスターでしょう!!と言うことで

急遽 事務所にあるペン数本で2種類のポスターを描きました。



こちらは、利き酒をやってますと言うポスターです。

もう一枚はこちら



こちらは、かに汁の無料プレゼント!!

で、どんな感じでこのポスターが貼られたかといいますと・・・



寒さもあって、サンドイッチマンの看板になってしまいました。


いよいよ開催!地酒祭り!!

2011年12月26日 | 日記

12月26日月曜日

いよいよ地酒祭りが始まります。

昨夜25日はクリスマスにもかかわらず22時過ぎまで準備していました。



2時間でやっと取り付けをした裸電球です。



翌朝、8時から準備スタート

だんだんと形になってきました。




全国から、たくさんの銘柄の地酒が集まり、酒好きな私としたらすぐにでも

飲みたい感じです。






26日 27日 28日と3日間開催しておりますので、お時間あるかたは

お立ち寄りください。

私は27日の夜ならおりますので。


セミナー参加で勉強になりました!

2011年12月07日 | 日記

雨の降る12月6日の午後

東京のある場所でエクステリアのセミナー&懇親会に参加しました。

広島の会社が運営するFC加盟店の集まりです。



特に興味を持ったのがこの先生のセミナーです。

話をしながら、見事に庭の平面図とパースを仕上げます。

参加者は感動しながら聞き入っていました。



お客様に納得してもらえるような説明をしながら、この2枚の絵をあっと言う間に

描き上げました。びっくりです。



 

 

 

 

 

 

 

その後は、加盟店同士のディスカッション。本部への期待の高さを感じました。



そして、お待ちかねの懇親会。

 

 

 

 

 

人形町にあるくらのあかりと言うお店です。



かんぱーい!!


毎晩のように乾杯している私ですが、何に乾杯なのでしょうか?


大成功・主婦座談会!!自分へのご褒美のそば

2011年11月12日 | 日記

2011年11月11日 1並びで縁起に良い日です。

今日は主婦の方に集まっていただいて、意見を聞かせてもらうイベントを行いました。



集まったのは地元の方々8名です。

色々な質問をして今後の商品開発の意見にしようと思います。



私はヒマだったので、子守りを・・・



可愛い子供二人と楽しい時間?を過ごしました。


最後に記念撮影。皆「楽しかった」「参考になりました」のありがたい言葉をたくさんいただきました。


その夜・・・座談会の満足感でお気に入りのそばやに行きました。

何かいいことや自分へのご褒美の時に良くいきます。



ここでいつも生ビールとおそばを頼みます。

まずは乾杯!!



おまちかねのおそばが来ました。



そば好きな私はほぼ毎日食べますが、ここのが一番おいしいです



あしたもがんばるぞ!って感じかな


イベントで集客企画!!

2011年11月12日 | 日記

12日の土曜日。この日はふたつのイベントを行いました。

一つ目は「お宝フィッシング」と題した子供向けのゲームです。



水槽に見立てたおおきなプールにお菓子を並べて釣ってもらいます。



大人がやっているので、間抜けにみえますがやってみると結構楽しいです。

二つ目のイベントは前回も紹介した「トルネードポテト」です。





じゃがいもを特殊な機械でスライスして揚げるとこうなります。

スパイシーでビールが飲みたくなるような味です。






おまけ・・・

ちょっと弱そうなジャックスパロウ・・・


やっぱりさすが・・・マンダリンホテル

2011年11月07日 | 日記

用事があったので、日本橋のマンダリンオリエンタルの知人を訪ねました。



何度来ても気持ちがいいものです。

知人を呼んでもらったら、本日は体調不良でお休み・・・

どうしようかと思っていたら、他のベルマンが全て対応してくれました。



さすがと思ったのはこの後で、その体調の悪い知人にメールで私のことや

本日の依頼内容も全て伝えてくれました。

さすがです。聞いたところによると、連日ホテルは満員だそうです。


ナイトアニマルを探せ!~夜の散歩シリーズ

2011年11月03日 | 日記

2日の夜。またまたジムに行けないので、家まで歩いて帰りました。

オフィスが日本橋。家が北上野なので、距離にして約4キロ弱・・・

気候と体調が良ければ、丁度良い距離です。

私はいつも何かテーマを持って歩いています。といってもそんなに大したテーマじゃありませんが・・・

今夜は動物の看板やディスプレイを探して歩こうと思います。

ちなみに、何か所くらいあると思います???

最初に目に飛び込んだのは、コレド付近の犬でした。



そしてすぐに、鹿?でしょうか。トナカイでしょうか?



いづれにしても、幸先のいいスタート。このペースでいけば30カ所位あるのでは?

しかし、ここからがありません。約15分位歩いてやっと中華料理店の看板がありました。



そこから先も全然無く、やや反則ぎみのペンギンを追加!!



これで、最後かとあきらめかけていたら、象の置物が出迎えていました。



歩き始めて約50分。後少しで北上野の自宅に着くというところで、またまた反則ぎみの看板を

パチリ。



何か、イメージと違うなぁと思いながら家にたどり着きました。

次回は違うテーマにしようっと。


BBQで社員に感謝!!また飲みすぎか?

2011年10月31日 | 日記

30日の日曜日。私のいとこが経営する会社でバーベキューを行いました。

一年の振り返りと会議終了後に 日頃頑張っている従業員に対して

労をねぎらう為に、社長が焼き奉行になりました。

私の家から自転車で10分位のところに(株)シャインはあります。

途中、お花畑をバックに愛車をパチリ。



更にバックの風景を変えてもう一枚。



そして、(株)シャインに到着



社内の掃除終了後に、社長より今後の方針や現在の問題点を発表。

その後にビデオ鑑賞です。



およそ、30分遅れてBBQがスタート。ビデオ鑑賞中に社長が準備してくれていました。



この日は焼き奉行に徹した社長です。肉な野菜を次々と焼います。



一通り食べ終わり、子供たちも飽きてきたので、敷地内にあるサツマイモを掘ってたべました。

普段はあんまり興味もないのに、自分が掘ったサツマイモは何本も食べていました。



このわずか5人に小さな会社が数年後には大きくなっていることでしょう・・・

頑張らなくちゃ!!


三角お屋根のマーケットと矢抜神社の秋祭り

2011年10月24日 | 日記

10月23日 日曜日

今日も群馬県で、大忙しの一日でした。

私の住んでいる所では、隣組なる組織があって、順番で年間行事を担当します。

この日は「秋祭り」なるイベントがあり、8時30分に近所の矢抜神社に集合です。



この神社に祭ってある神様に安全祈願や地域活性をお願いする為に神主さんに来ていただきました。

その神主さんの指示のもと、色々な準備を進めていきます。



準備が整い、鳥居をくぐる前にお清めをします。



お清めが済んだら、神主さんを先頭に鳥居をくぐり、神社へと向かいます。




神社内では撮影ができなかったのですが、中ではそれぞれが神棚に手を合わせました。

その後、食事を準備してもらい、乾杯。朝9時30分頃だったので、だれもお酒は飲まずに

あっと言うまに解散になりました。

普段は考えることもなかったのですが、神社について少し知ることができ、貴重な体験をしました。



午後や黒保根村で農業体験をしている梶山さんに紹介されて桐生のイベントに行ってきました。



桐生の三角屋根でのイベントです。



こちらはおなじみ梶山ファミリーです。



梶山ファミリー めぐり屋さんはランチプレートを提供しておりました。




店内の雰囲気はこんな感じです。



こちらは いくぞうカフェ です。桐生で断食道場をやっているそうです。



おとなりは佐野市の マーラーズパーラー と言うベーグル屋さんです。



続いて ちゃかぽこ洞 と言うカレー屋さんです。



イベント会場の隅では、桐生市出身のバンド が演奏していました。



外ではオーガニック野菜のかわいい屋台も出店してました。




最後にめぐり屋さんが面白い食べ物を出しておりました。

多分、お子さんがかいたイラストだと思います。



実際に頼んで食べてみました。



とてもおいしかったです。ヒットの予感がしました。


休みを満喫!ソフトの大会と甘い香りにつつまれ

2011年10月16日 | 日記

気がつくと、ブログ更新の間があいてしまいます。

今日は10月16日の日曜日。心配された雨もあがり、太田市新田の壮年ソフトボール大会。

年々参加チームが減り、今回は6チームの参加です。



こんな弱いチームの中、わがチーム安協クラブはもっとも弱いチームです。

毎回人数がギリギリですが、今日も10人やっとです。

選手集合の号令とともに、ホームベース前に集まります。


手前のオレンジのユニホームの人は助っ人ですので、正確には9人でした・・・

4点差で向かえた最終回。後2点まで追い上げたのですが・・・残念。



ですが、私のピッチング内容としてはまずまずだったので、そんなに落ち込みはありません。

この後は館林に向かいました。


以前も紹介したナタスナタスと言うドーナツ屋さんです。



もちろん、ドーナツを販売の為に行っているわけではなく、併設している住宅会社に行っています。

ブルースホームと言う輸入住宅の会社です。



ここでは、接客やプラン打ち合わせ・提案を行っています。


今日は、あるお客様の外観パースと内観パースを描きました。





毎月第3日曜日は無料間取り相談会を行っているのですが、本日は誰も来ないので

店内の甘い香りの誘惑に負けて、おやつタイムを取りました。



このコーヒーは私の知人が伊勢崎から、この店に卸しています。

酸味が強いのが好きなので、グアテマラと言うコーヒーをオーダーしました。



ドーナツはこの季節しか味わえない栗の入ったドーナツをオーダー。ごろごろした栗の食感が
とてもおしかった・・・



一人だけで食べるのは・・・と思い、栗好きのスタッフの分も買い、帰路についたのでした。