goo blog サービス終了のお知らせ 

戸谷信彦~PenPen草~道草も夢への近道

戸谷信彦のブログ~販促企画のプレゼンなど、様々な物・暮らし・夢を描く事を通してお伝えしていきます。

コンテナ パン屋さん

2017年09月27日 | 日記

9月23日

 

私は岐阜県の犬山駅からクルマで30分くらいのところにある

 

「まるパンばーば」と言うお店に行きました。

 

いつ行っても売り切れのお店なので、今回は早目の時間にチャレンジ。

 

外観は、流行りのコンテナを改築したおしゃれなお店です。

 

 

サイクリストも良くくるのか、おしゃれな自転車置き場もありました。

 

 

私もロードバイクにのるので、時間は輪行でもしてみたいなと思いました。

 

 

「今日こそは買って帰りたいと勇気を振り絞っていざ店内へ!」

 

 

おー。何と4つだけ残っていました。

 

もちろん全部買いました。

 

その数分後にお客様が来てがっかり・・・

 

心の中では、一つくらい残そうかと思いましたが、

 

地元の人らしかったので、心を鬼にして無視しました。

 

そして、いつもの完売の看板・・・・

 

なんで、これだけ人気なのにもっと作らないのか?と聞いたら

 

ものすごく手間がかかるので、これが限界なんですって。

 

うーん。もったいない。

 

 

また、私が食べたくなっても、なかなか、岐阜まではこれないなと

 

想いながら、家に帰るまでは待ちきれずに帰りの電車でひとつたべました。

 

やっぱり美味しい・・・

 


私の休日。

2017年05月09日 | 日記

ゴールデンウィーク初日

 

昨年の暮れに購入したロードバイクで、初のライドにでかけました。

 

購入して約4か月間、乗れる時間と天気のタイミングが合わずに乗れていなかったのですが、

 

天気も良かったので、お決まりの1時間コースを走りました。

 

こちらが(小さな橋の上の写真)私の愛車です。

 

以前はクロスバイクだったのですが、思いきってロードバイクにしました。

 

やはり、クロスバイクとは違った乗り物という感じです。

 

折り返し地点の橋です。(新上武大橋の写真)

 

 

ここまでで、約30分。

 

そして、帰り道。

 

河川敷のゴルフ場を横目に走るのも楽しい時間です。

 

久しぶりの自転車は楽しいと思いつつも、体力の衰えを感じた1時間でした。

 


夏ですね。

2016年07月11日 | 日記

7月5日

博多に行きました。

 駅前に人だかりが・・・何かと思いのぞいてみると、

その奥にあったのは、博多祇園山笠の飾りでした。

TVでは見たことありましたが、

 実物をみるのは初めてで、その大きさに驚きました。

 

毎年7月1日~15日までのお祭りらしいのですが、夜遅くて観る事ができず残念でした。


久しぶりのブログです!

2016年06月09日 | 日記

昨日から九州にきています 。

昨夜は大切な人達との食事会でこんなオシャレなお店に行きました。

 

店内にいる方も素敵な人達ばかり。

 

 

そして、今日は、北九州で打ち合わせ。

テレビにも良く登場するという「折尾の焼きそば」。

早速、ランキング1位の焼きそばを注文!

 

待つこと8分・・・

じゃーん!

 

結構なボリュームでしたが、納得の味!

ちゃんぽんの麺を使ってました。

北九州に来たらまた食べたいと思う味でした。

でも、夜までお腹が空きそうもありません・・・。


イタリアに行って来ました!

2016年05月25日 | 日記

 実は5月13日~20日まで、住宅会社の社長さん達と イタリアに行ってまいりました。

 旅のスケジュールは、ミラノ→ヴェネツィア→フィレンツェ→ローマ です。

 10年ぶりくらいのイタリアなのでとても楽しみでしたが、

 やはり、12時間の機内は少し堪えました。。。

 

◆13日 ミラノに無事到着

  チェックインを済ませて、近くの生ハムの 

  美味しい地元レストランで早速、乾杯!

 その晩はみんな疲れていたので、解散後ホテルへ戻り休みました。

 

◆14日 ミラノ

 翌朝、早く起きてホテルの周辺を散歩。

 この日はあの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を観に出かけました。

 映画「ダヴィンチコード」でかなり有名になり、なかなかチケットが取れないらしいのですが、

 今回は地元のガイドさんがゲットしてくれたので、無事入ることができました。

 実はあまり知られていないのですが、最後の晩餐(木曜日)

 

の翌日(金曜日)の様子を描かれた絵も一緒に 展示されています。

私はダヴィンチが好きなので、スケッチが載った 本を2冊購入しました。

  

  続いて、スカラ座を見学し、ドゥオモへ

  前回もその存在感に圧倒され、感動しましたが、  やはり今回も言葉を失うほど立派な建物でした。

  ドゥオモの上まで登って、のどが渇いたので  ガイドさんオススメのピスタチオナッツの ジェラートをいただきました。

 

◆15日 バスで4時間かけてヴェネツィアへ

 「水の都」と呼ばれるヴェネツィア。

 10年くらい前に訪れた時に、あまりにもきれいな街並みだったので 今回の旅行で一番の楽しみでした。

 もちろんゴンドラにも乗りましたよ。

色々なところでスケッチを描く  私にとっては、スケッチポイントがたくさんあるので、

1週間くらい  いたいと思いました(笑)

  

◆16日 フィレンツェ へ

  フィレンツェは、今回はじめて訪れる場所でした。

  ヴェッキオ橋は、イタリア語で「古い橋」を意味する名の

  ついた橋は、名前のとおり、1345年、約670年前に

  建設された、フィレンツェ最古の橋だそうです。

  橋の上に宝飾店が立ち並ぶことでも有名で、

  趣のある橋には、たくさんの観光客が訪れていました。

 

 ◆17日 ローマへ

  よくテレビでも紹介される「サンピエトロ大寺院」 へ向かいます。 

  

   テロの影響で入場チェックが厳しく、1時間以上かかりやっと中へ。

  

  キリスト教の教会建築としては世界最大級の大きさを誇る

  建物です。中はとてもきらびやかでとても素晴らしい寺院でした。

   その夜は、酔った勢いで、 「トレヴィの泉」へ行きました。 

   ローマは坂道が多くヘトヘトになりましたが、ライトアップされていて、とてもきれいでした。

  

◆18日 最終日 ローマで終日自由

  自由行動ということで街を散策。

  何やら子供たちの集団と出会いました。遠足でしょうか?

 

  カラフルな洋服やリュックで子供たちもおしゃれです。

  スペイン階段にも行ってみました。

 

  残念ながら、補修工事中で入れませんでした。

  旅の最後に「どうしても、ムール貝が食べたい!」という

  社長さんと一緒にイタリアンレストランへ。

  

  今まで食べたムール貝は何だったのかというくらいの美味しさでした。

  

   かなりの強行スケジュールの8日間の旅は無事終了!

  久しぶりのイタリアで、建築やファッション、そしてグルメと色々な刺激を受け、

  日常にない刺激を受けることが旅の最大の魅力で、その大切さを改めて感じました。

  来年も頑張って、どこか海外へ行きたいと思います。

 


朝からテンションあがりました!

2016年04月08日 | 日記

4月7日

 

かなりひさしぶりのブログアップです。

 

今回、博多でいい感じのホテルを見つけました。

 

毎回、出張の手配はスタッフに任せていますので

 

初めて泊まるホテルの場合はどんなホテルか知らずに宿泊します。

 

 部屋の中はあまり気になりませんが、朝食はかなり気になります。

 

本日も、何の期待もなく朝食会場へ向かうと 私の好きな雰囲気のレストランでした。

 

 

床や天井・ディスプレイまで・・・

 

とてもいい気分で一日をスタートすることができます。

 

スタッフに聞いたら

 

「夜の方が雰囲気いいですよ」

 

とのことなので、次回は夜来てみたいと思います。


久々のソフトボール

2015年09月25日 | 日記

9月20日。

秋晴れの日曜日に、私の地元のソフトボールの大会が行われました。

若い人が地元離れをしているので、年々参加チームが減ってます。

天気がよすぎて暑い! 木陰で休みます。

少し暑くて疲れましたが、いい汗を流せてリフレッシュできました。


3年ぶりのベトナムにパワーをもらいました!

2015年06月26日 | 日記

6月の16日~4日間 ベトナムのハノイへ行ってきました。

 

住宅会社の社長様やビジネスパートナーの方々、15人で行って来ました。

 

目的は、私の以前勤務していた会社がベトナムで飲食業やリフォーム業を展開しているので、

 

その視察と、今後、起こりうる住宅業界の人材不足に備えてのベトナム人採用の現場の視察です。

 

3年前に来たときもビックリしましたが、このような宿舎に寝泊まりしています。

 

その後、周辺の建設現場を視察

 

このような、レンガ積みの状態で販売し、購入後、お客様が自分達で好きなデザインに仕上げるそうです。

 

 

ランチはベトナム料理を食べましたが、おなかの弱い私はあまり刺激の無いものだけを恐る恐る食べました。

 

※海外に行くと、毎回思うのですが、腸の弱いわたしはあまり思い切り食べられないので 少し、残念です。

 

そして、最終日。

 

38度の気温の中、ゴルフをしました。

 

1人、ハーフでダウンしましたが、なんとか大汗かきながら無事、終了!

 

初参加の人も多かったのですが、皆さんとても喜んでいただいて、幹事の私としても 

 

大満足の研修となりました。

 

ツタエルの岡田さん。金さん。色々とありがとうございました!

 

 


葉桜の中のウォーキング

2015年04月09日 | 日記

最近、朝時間あるときは

 

近所の公園を散歩しています。

 

 

理由は、運動不足と体重増加です。

 

1周1キロのコースを時間ある時は2~3周 

 

歩いたり、走ったり。

 

時間ないときは1周。

 

 

公園には

 

元気な年配者がグランドゴルフを楽しんでいます。

 

見てみると、私のゴルフより上手です。。。


久しぶりに100点のホテル

2015年03月16日 | 日記

3月11日に、松山にある『たかのこのホテル』に宿泊しました。

私は、月に10日以上は確実にビジネスホテルに泊まるのですが、

中々、70点以上のホテルはありません。

※ちなみに点数は私が勝手に決めています・・・

 

今回泊まった、たかのこのホテルは、最近リニューアルされたらしく 

24時時間は入れる温泉も併設されていて、外観も素敵でした。(ロゴも)

 

 

エントランスや廊下のデザインもとてもよかったです。

 

 

そして、何より、朝食が抜群に美味しかったのです。 

おいしい朝ごはんと出会えるのも楽しみの1つです。

私は食べなかったのですが、隣の席の親子が

『おかゆさんがおいしい!!』と絶賛してました。

絶対にお勧めです!


久しぶりの東北出張!

2015年02月23日 | 日記

久しぶりの東北出張です。

大宮駅から新幹線こまちに乗り、約2時間30分

雪景色の秋田に到着です。

 

 

打合せが終わり、稲庭うどんで有名な養心館を予約していただきました。

 

 

秋田名物のいぶりがっこやその他色々な名物を堪能。。。

 

 

こちらは、稲庭焼うどんです。美味でした。

 

最期のしめは

きりたんぽ

こちらは特別のサイズらしいです。

 

 

板前さんが直接鍋を準備してとりわけてくれました。

 

 

次回は6月頃に訪問する予定です。


あけましておめでとうございます。

2015年01月16日 | 日記

皆さん、大分おくれましたが明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

今年も年明けから出張ラッシュです。

今週は佐藤可士和さんがプロデュース『今治タオル』が有名な愛媛県今治市に来ています。

 

今日はランチにちょっと変わったものを食べようと思い

私は知らなかったのですが、今治市が誇るB級グルメ(ランキング4位?位の)

卵かけ豚丼をいただきました。

 

結構、有名人が来ているのもうなずけます。

 

やや味は濃いめでしたが、とても美味しかったです。


久しぶりのソフトボール大会

2014年09月30日 | 日記

9月21日の日曜日。

年2回ある太田市内の小さなソフトボール大会に参加しました。

以前は10チーム以上参加してあちのですが、今年は残念な事に5チームだけの参加です。

 


8時30分プレイボール!
我がチームは第一試合です。
これでも私はピッチャーです。
珍しく1回、2回と押さえていたのですが、3回から突如崩れ始めて・・・

 

 

結果は?
いつもながらの初戦敗退です。
チームメイトもおにぎりを頬張りながら、敗退復活戦をのんびり待っています。
あーあ、今年こそ勝てると思ったのに!


第二回、地域ふれあい祭り開催

2014年09月12日 | 日記

9月7日

雨が心配されましたが、

私の従兄弟の会社、シャインでお客様向けイベントを開催しました。

 

昨年は一日中、大雨でしたが今年は午後から雨が止んで一安心。

たくさんの地域の人が集まってくれて、大成功です。

スタッフの皆さん!お疲れさまでした。また、来年もよろしくお願いします。


またまた山梨へ!

2014年09月05日 | 日記

9月3日

またまた山梨を訪れました。

夕方、河口湖駅に到着です。

知り合いの社長が地ビールで有名なシルバンズと言う店に連れて行ってくれました。

 

こんなにも、地ビールがあるなんて。

 

翌日の5日
実は最近またゴルフをはじめて。
河口湖が遠くに見えて爽快な景色でした。
ちなみにスコアはひどかったですが。

 

その後、山中湖半の美味しい蕎麦屋で二八蕎麦を堪能。
今回も楽しい山梨の旅でした!