goo blog サービス終了のお知らせ 

世界絵の具

世界の旅行地を掲載しています。

2018年7月12日 アメリカ旅行 10日目/24日間

2018-08-06 | 北アメリカ
昨日、The Wave(ザ・ウェーブ)を無事に終え早めに寝たので朝の4時頃に目が覚めてしまい、
観光地に向かう前にコンビニで朝食を購入して進みだしたが、何となく体がだるかったので、
やっぱりホテルに帰り、もう一度眠ることにした。今日でアメリカ10日目で、気分的には
まったく疲れていないのだが、体が疲れていたようだ。




そして、ホテルで朝食を食べて改めて出発。本日の予定はアンテロープ・キャニオンです。


まずは「レイクパウエル(パウエル湖)(Lake Powell)」。全米で2番目に大きなダム(人工湖)。
Hard Rock Librariesと書かれた案内板のある場所から望む。


突如、広大な荒野に現れた巨大煙突。このナバホ火力発電所は、ダムが完成しても白人が電力を
ナバホ族に供給しなかったので自前で建てたようです。いまでも先住民と開拓民の溝は深いみたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=zYb7FLFvKt0


Carl Hayden Visitor Center at Glen Canyon Dam














ホースシューベンド(Horseshoe Bend)。コロラド川の馬の蹄(ひづめ)の景勝地。


しかし、アメリカのどこに行っても中国人が大勢で観光に来ている。続いて韓国人も多い。
グランドキャニオンでは日本人は多く見たが、ほかでは日本人はほぼ見なかった。
ラテン系アメリカ人なのか、メキシコ人なのか、スペイン語は相当数いた。
そして、驚くことに黒人で観光に来ている人は極めて少ない。






アンテロープ・キャニオン付近にあるコンビニ。店員がすごい親切だった。
Would you like~という丁寧な言い回しとかコンビニで初めて聞いたわ。1301円使用。


3本煙突の火力発電所。


コンビニの裏側に目立たないように「Navajo Villageという、ナバホ族の生活を垣間見れるツアーがあって
興味があったが、時間が合わなかったので行けなかった。先住民とかロマンがある。


アンテロープ・キャニオン(Antelope Canyon)」は、アメリカの先住民“ナバホ族(Navajo)”の
インディアン居留地にあります。そのため国立公園のパスは使えません。

アンテロープ・キャニオンの観光は「アッパー」と「ロウワー」がありますが、アッパーは光が差し込む
幻想的な写真で有名ですが、その分人気が有るので、太陽が頭上に来る時間帯の予約はかなり前から埋まります。

そのため、今回私は「ロウワー」に行くことにしました。近年では、ロウワーの方が冒険できて面白いという声が
多いので、アッパーは光が見れないのであれば価値がないと判断して、今回はロウワーだけ予約しました。

現地で予約するのと、インターネットで予約していく方法があるので、朝5時頃にネットでロウワーの
予約をしました。私が利用したサイトはDixie Ellis’ Lower Antelope Canyon Toursになります。

ロウワー・アンテロープ・キャニオンに着き、予約したメールを見せた。


5952円。


この先は、ツアーでないと入ることができない。


ナバホの舞。


だいたい10名くらいのグループに1人のガイドが付き、案内とカメラを撮ってくれたりする。




階段を使って底に降りていく。主に鉄砲水で侵食された独特の景観をしている。
ガイドが強制同行なのは、鉄砲水で過去に死人が出ているからで、晴れていても
上流の天気により突如来るらしい。
















ロウワーも人が多いが、確かに冒険しているような気持ちにもなれる。


























わいが子供の頃は、日本人は旅行で写真を撮りまくるという世界からの認識があったようだが、
いまはどこの国の人も写真を撮りまくっている。






地上に出てきて、この下を歩いていたのかと驚いた。




ここを離れてしばらくしていると急にスマホから警告音が流れて驚いた。日本にいなくても鳴るんすね。
こちらの動画は、鉄砲水が来たときのロウワー・アンテロープ・キャニオン。
Lower Antelope Canyon Flood Page, Arizona


カナーブに帰ってきて、BBQと書かれた店でHoagie Sandのbeefを購入。こういうテイクアウトの店でも、
クレジットで払った際にチップの額を打ち込む項目があったりと、どれだけチップ取りたいんやと思ってしまう。


かなり美味しかった。日本でもパンにBBQを挟んで売ったら売れるかもしれない。


たまにこういう野菜も食べて健康にも気を使っています。


ガソリンを入れる。3116円使用。


今日はアンテロープ・キャニオン観光ということで、有名である方のアッパーの光は見ることが
できませんでしたが、鉄砲水で削られた岩肌を冒険できることができて面白かった。

--------------------------------------------------
05日目 25794→25970(合計176mile = 283キロ)カナーブ→アンテロープキャニオン→カナーブ