goo blog サービス終了のお知らせ 

世界絵の具

世界の旅行地を掲載しています。

2018年7月13日 アメリカ旅行 11日目/24日間

2018-08-07 | 北アメリカ
本日の予定は「グランドキャニオン」。4泊したカナーブのモーテルを去る。スタッフが名残惜しそうに
見送ってくれた。途中の道路で撮影。こんな荒野の地に人が住んでいるとか信じられない。
いま、日本のテレビでは「所&林修のポツンと一軒家」が人気があるが、アメリカは次元が違う。


ほぼ毎日ガソリンはいれている。2195円。


グランド・キャニオン」は、今回、私が旅行した観光地、及びグランドサークルのなかでも
最も世界的に有名な場所だと思う。年間500万人以上が訪れる。地理的にはノースリムも行けたのですが、
初観光なので有名なサウスリムだけにしました。

国立公園年間パスで入場して、デザートビュー ウォッチタワーに来た。


先住民ホピ族のデザイン






谷底を悠々と流れるコロラド川と壮大なグランドキャニオン








年間2,3人ほどの人が落下事故を起こし死亡をしているようだ。
小さい子供を連れてきていた人は、子供をヒモでつないでいた。
















一旦ビジターセンターで車を止める。車が多すぎて駐車場に止めるのも一苦労する。


昼食にホットドッグを食べた。520円。土産600円、ほか916円。


無料シャトルバスでしかいけないポイントもある。


Yavapai Point


グランド (grand)は、威厳や壮大さなどを表す単語だけあり、まさにその言葉通りの場所だと思った。
今回グランドサークルを周りいろいろと行きましたが、壮大さに関しては群を抜いています。






アメリカ人にとってグランドキャニオンは、日本人が富士山を特別な山と考えているような場所で、
ルーズベルト元大統領が『全てのアメリカ人は生涯に一度、グランドキャニオンを訪れるべき』と
言ったことがあり、アメリカに旅行したならばここは絶対に外せない。








Mother point










グランド・キャニオン鉄道。こんな場所まで鉄道が来ているとか驚く。




Grand Canyon national Geographic Visitor Center。ナショジオ好きのわい存在に驚く。
グランドキャニオンの映画やツアーの申込みや土産物が多く売られていてた。


マクドナルドで夕食。ミールを追加したらどえらい金額になった。1962円。
1人で2000円ちかくマックで使ったのは人生初だわ。




アメリカで2017年3月から導入されている店もある「Mobile order curbside」。
アプリで事前に注文して払っておいて、ここで待ってたら運んできてくれるというサービス。
混雑時対策として使え、スタバなどの外食チェーンでも導入されているようだ。
車から降りなくても、話さなくても、スマホだけで注文できる。日本だと、どうだろうねぇ?


グランドキャニオンに隣接している街「タサヤン」にある、
「キャニオン プラザ プレミア スタジオ アンド アパートメント」 に泊まった。1泊20216円。


今回の旅洗濯3回目。コインランドリーは1.5ドル、乾燥1ドルだった。
ちなみに部屋は本館ではなく、このような離れのアパートでした。


なんでどこも枕が4つも置いてあるんや(わいの部屋は2人泊まれるとこ)。


自炊が捗るキッチンで広々とした清潔感のある建物で、こういう家に住みたいとも思った。


アメリカのホテル全般だけど、トイレ側の方には排水口が無いので、もし風呂の水を入れ続けたら、
トイレ側に水が溢れてしまうということになる。海外のホテルで水漏れとかよく聞くのはこの設計のため。




グランドキャニオンは人が多すぎるので、自然のなかでいるという感じがしないので、
時間がある人はトレイルをするのもよいと思う。グラキャの景色はずば抜けている。
さすが、グランドサークルの「グランド」の冠を持つだけのキャニオンである。

--------------------------------------------------
06日目 25970→26234(合計264mile = 424キロ)カナーブ→グランドキャニオン