バイクで荒川土手まで行ってみた。
写真の場所は河川敷のゴルフ練習場へ行く取付道路なので、その往復の道だけは一般車も乗り入れられるのだが、やはりここは自転車で来た方が断然自由度がある。
バイクは、車と違って小回りが効くし、何処へでもひょいと行ける気軽さがあったものだが、都内だと停められる場所が極端に少なくなって、うかつにバイクで買い物にも出掛けられなくなった。遠出に行くなら良いのだが、肝心の行きたいという情熱が以前ほどに湧きあがらなくなってきている。
これまで十数年の間、関東・中部・北陸・東北・北海道とあちこちと走り回ったし、ま、もう十分なのかもしれない。よく言われることだが、行ける時に行っておいて良かったと、つくづくと思うこの頃・・。
都内でもバイク専用の駐車場がボチボチ出来ていますが、やっぱり都内のバイクは不便ですよね…
今は緑の監視員が来て即駐禁になります。
バイクの駐車場は、事前に有無の下調べが必要だし、有っても満車のことが多いので、だんだんとバイクに乗らなくなります。
いつもユーチューブ拝見させて頂いております。
小生43年ほどライダーをしております。
が、さすがに大型はキツくなってきました。(CB1300)
昔はなんともなかったのに、ここ数年は足がつったり車体が重く感じたり…と。
長年のツーリング人生を振り返り、アローンさんのおっしゃる通り、行けるうちに行っておいて良かったな。と、しみじみ思っております。
ちょっとした押し歩きでも辛くなってきました。
大型2輪はやめて、原2にしたり、3輪に乗り換えたりする人もいるようです。
ある人が言ってましたが、あと何年乗れるかではなく、あと何回乗れるだろうかと・・。
バイク乗りになって45年になる者です
現在に至るまで常に2台以上のバイクを所有し続けて来ました。
10年ほど前に、YouTubeでツーリングアローンさんの動画を発見し、今でも繰り返し拝見しております。
昨日も動画を見て、何気なく概要欄をクリックしたところ、ここに来た次第です。
九州在住の私が北海道を愛車で走るということは夢の話だと思い込んでいたのですが、ツーリングアローンさんの動画を見るうちに、行きたいという気持ちが抑えきれなくなり、2015年から5年間連続して北海道へ行き、ツーリングアローンさんが走ったルートをなぞるように各地を訪問しました。
この貴重な経験ができたのも私の背中を押してくれたツーリングアローンさんのおかげだと感謝しております。
「行ける時に行っておく」まさにその通りですね、強く同感します。
ありがとうございました。
バイク乗り45年とは、自分よりずっとずっと先輩ですね。そんな方に自分の動画を見て頂けていたとは光栄です。
最近はあまり乗らなくなっているので、YouYubeの自分のチャンネル、どうしたものかと思っています。