goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南色~The Shonan-Color~

日々の出来事や愚痴などを気まぐれで書き残しています。

大阪に行ってきました。

2010年03月13日 21時39分48秒 | Weblog
 6・7日は、社員旅行で大阪に行ってきました。 朝4:00起きで、1日目はユニバーサルスタジオジャパン+日付が変わるまで飲み会で、2日目は帰りの飛行機の時間まで自由行動でした。 非常にハードなスケージュールで疲れました。 次は、「鉄」メインで行きたいですね。


イーニーサンサン

2010年02月21日 20時41分59秒 | Weblog
 残業&休日出勤で疲労困憊です・・・。 社会って厳しい。 

 さて、今日は友人と運転会をしました。 先日、E02+E52が出場しましたので2編成となったE233-3000ですが、模型でも再現してみました。 左が友人、右が私の編成です。



近いうちに、実車でも↑な光景が繰り広げられるようになるのでしょうか・・・。 E217系の動向も気になるところです。

ヨコハマ鉄道模型フェスタ

2010年02月14日 21時54分41秒 | Weblog
 毎年、恒例のヨコハマ鉄道模型フェスタに行ってきました。 最終日なのでそれほど人出は無いのかな?なんて思っていましたが、想像以上に混み合っていました。 

▼新製品コンテナ。 フレートライナーの発売が待ち遠しいです。


▼3月予定の「あさかぜ」。


▼オシのテーブルライト・寝台の表現等、近年の仕様になっています。 こちらも発売が楽しみです。


 他のブースはピンとくる商品はありませんでしたね・・・。 

祝日

2010年02月11日 16時33分15秒 | Weblog
 今日は、お休みです 月・木曜日に祝日が当たると出勤になる可能性があるのですが、新体制になってからは、向こう1年のローテーションがはっきりしたので、計画も立て易くなりました。 

 せっかくの休みも雨では・・・ 家で模型を弄りつつネットサーフィンをしつつ過ごしています。 あとは、最近ネットで見つけた画像の本を購入しました。 209・E217・E231・E233各番台について紹介されています。 機器の紹介もあって参考になります。

仙台

2010年02月07日 15時57分39秒 | Weblog
 ▼今週の火曜日は、仙台に行ってきました


 もちろん仕事で・・・ トラブルのリカバリです。 お昼前に会社を出て、仙台には15:00前に到着しました。 ちょうど首都圏でも雪が降った翌日だったので、車窓からの風景は全般的に白いところが多かったです 仙台は、思ったよりも雪は少なかったですが、到着してしばらくすると雪がチラついてきました。 在来線ホームに入場しようか迷ったのですが、適当に土産を買ってそのまま帰宅しました。 
 今度は、プライベートで行きたいですね

 っで、昨日は休日出勤でした 色々とやって会社を出られたのは15:00過ぎ。 来週の祝日も出勤になるかも知れません・・・ 休みが欲しいですよ~

1月終わり

2010年01月31日 14時54分58秒 | Weblog
 早いもので1月が終わってしまいます。 前にも書いたような気がしますが、一瞬一瞬の流れはゆっくりと感じることが多いのですが、一定期間で考えてみるとあっという間に時間が過ぎています。 
 明日からは、人事異動ということで同じチーム内での担当が変わります。 やることは今まで変わらないのですが、トラブルは非常に多かったので、その点だけが気になるところです。 

 さて、ワイドPCレールの置き換えがようやく完了しましたので、試運転がてら走行させました。 このブログ内では、初登場と思われる371系と313系の並びを撮影してみました。 371系はネット通販のお店で特価セール品だったものを購入しました。 



 そういえば、約3年程使い込んだ携帯を変えました。 GPSにワンセグと便利機能満載です。 上の画像も携帯で撮影したものなのですが、1200万画素とメインカメラよりも高画質です。 気軽に写真を撮る機会が増えそうです。 ※番号とアドレスには変更ありません。

フォーク免許

2010年01月28日 18時55分18秒 | Weblog
 今週は、月曜日から今日までフォークリフトの免許を取得する為、実技講習に行ってきました。 3日間で実技テストの各項目を練習し、最終日にテストで終了といった流れでした。 一番難易度の高いマニュアル車を使用するのですが、クラッチ操作で数cm単位の調整をするのは難しかったです。 大きなミスもなく、なかなかの高得点で合格できたので満足しています。 あとは、事前に受けてきた筆記試験の結果を待つのみですが、それほど難しいものではなかったので大丈夫だと思います。

 3日間、その日のカリキュラムをこなすだけで一杯一杯で決して楽なものではありませんでしたが、資格や免許は自分の可能性を広げる為の足掛かりになるものだと思います。 今後も、取得できるチャンスがあれば挑戦していきたいと考えています。

 さて、先週末で209系が引退となりましたね。 209系の生み出したものは、後継のE系列へと確実に引き継がれています。 他線区でも末永く活躍してくれることを祈ります。



 今週も明日を乗り切れば週末です。 頑張りましょう。

休日出勤

2010年01月23日 20時29分35秒 | Weblog
 今日は、度重なるトラブルに対する教育ということで、休日出勤しました。 昨日は、送歓迎会(=飲み会)で、普通の時間に出勤というのはキツいところです。 ウチの営業所では、社員=管理者なので、例えパート・アルバイトがトラブルを起こしたとしても責められるのは社員な訳です。 各部署で考えたトラブル対策を幹部の前で発表して駄目だしを食らう会です。 2週間に1度定期開催とのことで・・・。 

 さて、息苦しい時間を過ごした後は、写真の商品を受け取りに行きました。



 流通量が極めて少ない商品ですが、お世話になっている模型屋さんのご好意もあり手に入れることができました。 商品のグレードとしては、既存のEF65シリーズに準ずるものです。 パッケージはかなりカッコいいですけどね(笑) 

 さて、来週はフォークリフトの免許取得の為、木曜日まで実技講習を受けてきます。 学科は既に終了しているので、あと4日間の実技をクリアすれば免許取得です。 この免許を持っていれば日本国内の全てのフォーク(40ftコンテナ用のトップリフターも含)を操縦することができます。 転職の時に役立つかな・・・(爆)

買っちゃいました・・・(滝汗

2010年01月10日 22時04分50秒 | Weblog
 今年の年末年始は、風邪をひいて寝正月でした・・・。 乗り鉄を計画していたのですが・・・残念です。 身体を休めることはできたので良かったかな・・・と(笑) 模型もほとんど触らず終いでした。

 正月に、ネットでポチっとした商品が届きました。 記事の中でも付属の5両云々と書きましたが、フルで在庫をしていたので奮発しました。 TOMIXの銀塗装は色々と言われていますが、KATOの製品と並べてその違いを実感しました。 確かに輝き過ぎです・・・。 個人的には、UVガラスはもう少し濃い緑色の方が好みです。



 整備の進捗ですが、車番インレタの転写が終わり、号車番号などの細かな表記類が残っている状態です。 車番インレタは、銀マスク仕様になっているのですが、車体色と全く合っていません・・・。 これは改善して欲しいものです。
 とりあえずは、TNカプラーを装備させます。 TOMIXの室内照明は高価なので・・・装備させるかは後々考えます。

 明日は、休日出勤ではないのでお休みです。 模型の仕掛が半端な量ではなくなっているので、手を動かさねば・・・。