goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南色~The Shonan-Color~

日々の出来事や愚痴などを気まぐれで書き残しています。

レイアウト

2010年07月11日 21時30分04秒 | Weblog
 先週は、残業、残業の1週間でした。 昨日も1日出勤でした・・・

 さて、今日はカップリングなど細かい部品が不足していて放置になっていたレイアウトを完成させました。 今までワイドPCレールを地上にしていましたが、高架にしてみました。 柵はまだ取り付けていませんが、チョコチョコ進めていきます。 

 

 試運転であけぼのを走行させてみました。 まだ、ヘッドマークを取り付けていませんが・・・。 



来週末はゆっくりと運転出来そうです

梅雨

2010年07月03日 16時31分06秒 | Weblog
 またまたご無沙汰してしまいました。 そして7月に突入です。 仕事も夏キャンペーンに向けて忙しくなっています 

 最近、購入した模型を紹介してみます。

▼ラウンドハウスの久留里線。 タイプですが、出来は良いです 


▼購入のきっかけは実車を見たことです。 黒煙を上げて発車する姿は、やっぱり良いですね


▼話題のあけぼの。 こちらも良い出来です


▼機関車の整備が追いつかず走行させられません


 明日は、JNMAに参加してくる予定です。

おおみや鉄道ふれあいフェア

2010年05月29日 19時30分25秒 | Weblog
 週末は雨・・・という悲しい結果。 まだNEWカメラで快晴のもと撮影出来ていません・・・。 来週こそは!

 さて、先週は友人と「おおみや鉄道ふれあいフェア」へ行ってきました。 午前中は、歯の治療があった為、午後からの参加となりました。 友人は、午前中から参戦しており、幕やらJR貨物限定のコキもGETしていました。 使い慣れないカメラで頑張って撮影してみましたので掲載します。

▼初見となったEF510。 近い将来、500番台が北斗星&カシオペアを牽引するようになるのか・・・。
 

▼桃太郎。 見慣れた機関車も近くで見ると新鮮です。


▼この日は、辻堂駅のホーム拡幅工事の影響で藤沢折り返しとなるスジが多数。 ダイヤ乱れでは、なかなか見れない表示だけに貴重です。


▼藤沢以西に直通する列車も10両運用、列車番号も9000番台と貴重な光景でした。 帰りは、平塚まで超満員でした・・・(滝汗)


 明日は、千葉方面に録り鉄に行って来ます。

時間代休

2010年05月12日 14時31分03秒 | Weblog
 今日は、連休前からのトラブル続出で、規定残業時間を越えてしまった関係で残業時間を使って休みを頂きました。 何処へ行く訳でもなく、自宅でゆっくりしています。 
 先週末、遂に一眼レフを購入しました。 ただ、メーカーに在庫が無いようで取り寄せ中です。 20日頃到着の予定です。 ちなみに購入したのはNIKON D3000です。 最下位モデルですが、一眼入門用としては、十分だと思います。 ちょっとフライング気味ですが、300mm望遠レンズも購入しました。 結構重量があって驚いています。
 現在まで、ネオ一眼を使用していたので、基本は理解しているつもりです。 ですが、一眼をバリバリに使いこなしている方に比べると、まだまだ未熟だと思います。 是非、色々と教えてやって下さい(笑)

 3月下旬、久しぶりに遠征してきました。 まとめて紹介しようと考えていたのですが、時間ばかり経ってしまいそうなので、少しずつ紹介してみます。 
▼1日目は、「碓氷峠鉄道文化むら」へ。 ロクサンや現役を退いた車両達と戯れてきました。


▼2日目は、会津方面へ。 ちょうど爆弾低気圧の到来していた頃だったので、吹雪による遅延が発生していました。


 次回、夏遠征を計画しています。

朝帰り

2010年05月04日 20時09分38秒 | Weblog
 連休も後半を迎えていますが如何お過ごしですか。 昨日は、稼働日だったので普通に出勤、終了後はトラブルの対策等々の会議が2:00くらいまで延びてしまい初電までマン喫で過ごす破目に。 今日は、友人と乗り鉄の予定だったのですが、体力的に限界がきていたので取り止めました。 結局、帰宅後は12:00まで爆睡・・・。 午後は、模型を弄って過ごしていました。 

 ▼初走行となったE259系。 屋上も赤という奇抜さに最初は抵抗があったものの、じっくりと眺めていると愛着が湧いてきますね。 模型自体も良く特徴を捉えていると思います。 せっかくなので12両にしたいですが・・・財布の中身が厳しいです・・・(滝汗) 


 明日で、連休も最終日です。 ブラーっと近場で撮りor乗り鉄してこようかなぁ。

トラブル!

2010年05月02日 19時41分42秒 | Weblog
 4/30にトラブル(誤出荷)が発覚、埼玉までリカバリへ。 翌日は、顛末書作成の為に休日出勤。 結局、太陽が西に傾く頃に解放となりました。 皆が休んでいる時に・・・と考えると馬鹿らしくなってきます。 疲れました。

 ▼昨日、行きつけの模型屋さんで引き取ってきた品々です。 タキは、矢羽が殆どです。 ENEOSが少な過ぎたので追加で導入予定です。 待望の9000形は、パンタが残念なことになっています。 交換すれば良いだけの話なんですけどね。 E259系は、ダンパ機構が素晴らしいです。 更に既存の製品にも応用可能とのことで、ASSYは人気が集まりそうです。 


 明日は、通常通りの出荷があります。 トラブル関係の資料も纏めなくてはならないので、深夜帰りになることは確実です。 不安要素としては、明後日の出勤です。 小旅行の計画があるので、是非とも休みたいところですが・・・。 もっと模型も弄れる予定だったのに・・・(泣)

コンテナ

2010年04月25日 20時29分20秒 | Weblog
 今日は、頑張って2回目の投稿です。 最近、貨物に興味が出てきまして、デカールを利用してコンテナを製作を楽しんだりしています。 仕上がりはイマイチなものも多いですが、自己満足の世界なので。  

▼ネットオークションに出品されていた「黒い猫」のコンテナも製作してみました。 種コンテナは、最近TOMIXから発売されたフレートライナーです。 この会社は、ロゴの使用許諾は出さないそうでメーカーでの製品化は絶望的だと聞いたことがあります。 


 そろそろタンクコンテナのキットも作ろうかな・・・ 難易度は高いそうですが(汗)

もうすぐ連休

2010年04月25日 19時12分59秒 | Weblog
 暖かくなったと思えば、真冬のような寒さを繰り返していますね。 体調を崩さないように注意したいものです。 

 さて、仕事の方では、トラブルを発生させてしまいました。 大切なデータをお客さんのサーバに送信する為の処理を完結しなかった為に非常に大きな障害を発生させてしまいました。 売り上げ請求にも影響するデータであった為、今月末にならないと最終的な影響度合いが分からないという非常に不安な状態であります。 やってしまった事はどうにもならないので、二度と起こさないように努力します。

 もうすぐ連休ですね。 私は、出勤が確定している日があるので、丸々休みがある訳ではないのですが、今月末が予約していた模型の発売ラッシュを迎えるので、仕掛も含めて消化したいと考えています。 また、千葉のローカル線も堪能してくる予定です。

▼いよいよ発売になるKATOのE259系。 新機構が盛り込まれているようで楽しみな1品です。

虫歯

2010年04月10日 21時40分55秒 | Weblog
 桜の季節も終わってしまいました。 年末から引きずっていた虫歯の治療をしているのですが、かなり進行していたようで治療後の痛みが激しくて大変でした。 数時間前に服用した痛み止めが切れてきたようで痛みが再発しつつあります。 皆様も歯は大切に。。。

 さて、先月末に運転会をやってきましたので、その模様でも。 

▼富士+はやぶさと北斗星


▼ユーロライナーも初走行しました。

生存報告

2010年04月02日 23時22分47秒 | Weblog
 ご無沙汰しています。 公私ともに非常に多忙な日々を送っており、更新が滞っています。 ネタはあるのですが、書く時間がとれない状況であります。 

 仕事の方は、お蔭様で2年目に無事突入しましたが、社員の人数は減る一方で一人あたりの仕事量が増えていくことは確定的です。 先月は、残業時間が社内規定の80時間を越えてしまいました・・・。 仕事が辛いと感じるようになってきましたが、もう少ししがみついてみようと考えています。

 梅が咲いたと思ったら、桜が咲いていました・・・。 いつの間にか季節が変わってしまったようで。