goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南色~The Shonan-Color~

日々の出来事や愚痴などを気まぐれで書き残しています。

遠征+年末のご挨拶

2010年12月31日 18時57分27秒 | Weblog
 今年も残すところ数時間になりました。 皆様にとって今年1年は如何でしたでしょうか。 私は、仕事に追われる日々で、せっかく立ち上げた副業にも、あまり手を付けられず来年は少しでも実りあるものにしたいと思います。
 
 また、更新頻度の超低い当ブログを閲覧頂きまして有難う御座いました。 来年もゆっくりやっていきますので宜しくお願いします

 さて、青春18きっぷを使用して予てから乗車してみたかった烏山線に乗車してきました。 初のキハ40乗車となりましたが、大迫力のエンジン音に感激しました 雪のちらつく生憎の天候でしたが、国鉄色に乗車することができ良かったです 以下、画像を載せておきます。

▼いきなりですが烏山に到着。 
 

▼キハ40-1007。


▼キハ40-1003。


▼車内は、オールロングシートでモケットは赤です。


▼併結使用時を考慮して運賃箱は収納式になっています。 後方の展望は最高ですね


▼半自動扉のボタンは新系列電車でも採用されているのと同型ですが、片扉なので新鮮に感じます。


▼宇都宮~烏山を往復しました。 雪がちらつく中、沿線にもカメラを構える方々が多かったです。


久しぶりに電車(正確には気動車ですが)に乗って興奮しました また、乗りに行きたいと思います。

年末

2010年12月23日 22時01分49秒 | Weblog
 ご無沙汰しております。 今年も終わってしまいますね・・・ 仕事の方は、繁忙期が続きますので、もうひと踏ん張りです

 さて、先週末に久しぶりのレンタルレイアウトに行って来ましたので軽く紹介してみます。 今回は、開店した頃から気になっていたレトモに行って来ました。 ゆったりとした雰囲気の中、2時間の運転を楽しみました。 販売商品も車両から各種パーツまで豊富な品揃えで模型ショップとしての利用価値も高そうです。 次回は、違う路線でも運転してみたいです。 

▼友人所有の車両を並べて「東海道祭り」です


▼ワイドPCレールも採用されています。 シーナリーの発展にも期待ですね


▼EF64重連+タキ編成。 矢羽はちょっと違うかなぁ・・・

復活

2010年11月20日 21時29分33秒 | Weblog
 ご無沙汰しています。 鉄道模型の通販は継続中ですが・・・資金繰りが厳しいです そろそろ終わりが見えてきた気がします やはり趣味は趣味のままが良いですね。 ただ、新製品は発注済みのものが多数あるのでしばらく厳しい状況は続きそうです・・・

 このブログですが、前回閉鎖・移転と書きましたが、しっくりとくるブログシステムが見つからなかったので、このまま存続させようかと思っています。
 恐らく更新頻度は落ちたままだと思いますが、気が向いた時に更新していきたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

 ▼今月、KATOから発売となったE233系3000番台。 KATO製品が大半を占めるコレクションと並べても違和感がなく良いです

お知らせ

2010年09月09日 21時40分31秒 | Weblog
 ようやく暑さが落ち着いてきたと思いきや・・・ まだ残暑は続くようです

 さて、堅苦しいタイトルになっていますが・・・ この度、事業を始めることになりました その事業とは、鉄道模型の小売りです。 小売りと言っても店舗を出す訳ではなく、インターネットによる通信販売になります。 

 既に通販ページを作成しており、問屋からも少しずつですが仕入れを開始しています。 今月の連休中頃から実際の販売を開始したいと考えていますが、本業との兼ね合いもありますので、後ろ倒しになる可能性は十分に考えられます・・・

 ・・・と行動に出たものの運用資金は乏しく、商品仕入も厳選している状態です しばらくは新製品を中心としたラインナップを予定しておりますので、皆様のご利用を心よりお待ち致しております

 なお、通販サイトの設立に伴い、本Blogは閉鎖のうえ店長Blogとして新製品紹介等を中心に紹介してきたいと考えています。 コメント機能は存続する予定ですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

残暑

2010年09月04日 19時55分02秒 | Weblog
 気がつけば9月。 先月は一度も更新していませんでしたね・・・ 仕事のほうは、比較的余裕があったものの、プライベートが多忙であった為、更新が滞ってしまいました

 さて、久しぶりに遠征をしてきました。 大阪・京都・姫路と色々巡ってきました。 簡単に紹介したいと思います。

▼京都駅と103系。


▼まだまだ頑張って欲しいです。


▼叡山電車にも乗車。 某アニメのロケ地として知られる修学院にて。


▼新大阪にて新幹線バルヴィー♪


▼原色100系に乗車して姫路まで来ました。


▼国鉄型気動車特急の代表・・・


▼キハ181を撮影。


▼日本海を撮影。


▼トワイライト釜の日本海。


▼交通科学博物館へ。


▼ブルドック


▼DF50。 ちょうどKATOからタイムリーな発売となりました。


 2泊3日の旅行でしたが、新幹線+宿泊が23,000円と破格なプランで行ってきました。 さて次回は何処に行こうか?

方向幕

2010年07月31日 21時35分22秒 | Weblog
 学生が夏休みに入ったので、朝の電車が空いています 猛暑にゲリラ豪雨と夏らしい日々が続いています。

 さて、今更・・・という感はありますが、オークションに国府津の113系方向幕が出品されていたので、落札しました。 表示機も同時に落札したので、回転を楽しんでいます かなり汚れているので、掃除をしてあげたいですね


 今日で7月も終了。 8月下旬は、大阪・京都方面に遠征してきます

蝉の鳴き声

2010年07月19日 21時49分28秒 | Weblog
 毎日厳しい暑さが続いていますが、如何お過ごしでしょうか。 蝉の鳴き声もチラホラ聞こえつつあります。 私は、平日の残業&休出で結構キテます・・・ 十分な水分補給と食事を心掛けていますが・・・ これから夏季商戦に向けて突き進んでいく感じです。 金を貰うってホントに辛い・・・

 ▼JNMAに行った帰り田端を散策してきました。 ちょうど一番道路寄りにEF81-81が留置されていました。お召し機の貫禄は保っています。
 

 ▼後継機となるEF510-500。 カシオペア塗装が落成したとのことで、この塗装機が牽引するのも貴重な後継になるのでしょうか。 共通運用になりそうな気もしますが。

コンテナ

2010年07月12日 21時09分02秒 | Weblog
 今日は、残業が規定時間を越えそうなので、早く帰宅しました。 早くと言っても20:00。 いつもに比べれば全然早いです。 コンテナデカールを貼付しようかな・・・と思ったのですが、どうもやる気が出ません・・・。

 ▼この3種のコンテナを見てピンときましたでしょうか あの列車を再現すべくコツコツとコンテナを製造しています


 ▼コンテナの話題に続けて・・・遂に発売となったISOコンテナ 結局、アイコムのキットに着手する前に発売されてしまいましたね・・・ 表記のディテールは控えめのようですが、造型自体は良いです。


 ▼製造には手間が掛かるようで、しばらく再生産は見込めないそうですね。 市場から消え去る前にもうちょっと手に入れておきたいです


 そろそろ梅雨明けが近付いているようです。 早く晴天のもとでコンテナの塗装を進めたいです