今年度は地元岐阜県に国体がやって参りました。清流大会に第一陶技の藤本さん(ソフトボール)、久田さん(水泳)、小牧さん(水泳)が参加されました。残念ながら結果は4位でしたが、みなさん一生懸命練習を続けてきたことが一番誇れることです。
9/16(日) 毎年参加させていただきありがとうございます。30区運動会、多治見市の様々な運動会を観てきましたが、本当に活気のある運動会です。多治見市№1の30区消防団も見ものです!!
50周年を迎えた本年度、寮から作業棟に行き来するための新しい階段とスロープが建設されます。完成が待ちどうしいです。鋳込みと仕上げの部署の内壁(写真で分かりずらいですが)、外壁もペンキで塗り替え利用者のみなさんも仕事に熱心に取り組んでいます。
きれいになると気持ちも一新します!!!
毎年恒例となりました、第一陶技の「やきそばパーティー」。職員も利用者さんも笑顔で楽しみました。父兄の皆さんのおがけでおいしいやきそばができました、ありがとうございました。
次は7/26(木)に盆踊り大会が開かれます。地域の皆様ふるってご参加ください。
「広げよう 絆でつなぐ 福祉の輪」をスローガンに、おかげ様で陶技学園の創立50周年を迎えました。さまざまな方々に支えられ地域と共に歩んだ歴史を振りかえり、感謝と「おでむかえ」の気持ちで式典に取り組みました。
利用者さんも施設見学に御来園された小宮山厚生労働大臣を笑顔で歓迎して、おやつに紅白まんじゅうをいただきました。
記念式典に御出席していただきました方々、地域の方々、利用者の方々、本当にありがとうございました。
フォロー中フォローするフォローする