goo blog サービス終了のお知らせ 

第一陶技学園

第一陶技学園での楽しい毎日

令和7年度 辞令交付式

2025-04-01 16:13:04 | 日記

4月1日に新規採用職員並びに昇格職員・異動職員の辞令交付式が行われました。

はじめに、事務局長より大変誇りに思う報告がなされました。

陶技学園創立63年を迎える令和7年、宮川理事長が陶技学園での勤続50年を迎えました。

 

半世紀にわたり障がい者支援にご尽力いただき内外ともにご活躍されたことに大変感謝されました。

理事長からも一言ご挨拶と訓示をいただきました。

この職場は一つの大きな家庭であり、家族です。

家族同士でも気持ちの良い挨拶は大切なこと、人に好かれるよう努力してください。

今回昇格された方は4名、人の嫌がる仕事を進んでやってください。

 

そして社会福祉法人が抱える課題から見えてくる、陶技学園の使命として5つの柱の話をされました。

1.ご利用者様を中心に開かれた施設づくりの展開

2.地域社協の福祉ニーズを掘り起こし協働化を目指す

3.物価高騰対策を進め安定した経営を目指す

4.陶技学園育友会一本に向けた最終協議

5.第6期中長期計画の推進

 

新規採用職員代表挨拶では、第一陶技学園 曽我航太郎さんが

元気いっぱいに決意表明してくださいました。

 

 

令和7年度はさまざまな課題に挑戦し、

ご利用者様の安心安全な生活を基本に

地域に開けた新しい施設運営と

安定した施設経営を目指して

社会福祉法人陶技学園総スタッフ数196名で駆け抜けていきたいと思います。


セクテック様・ウィンテック様より 寄付

2025-03-31 09:46:49 | 日記

3月28日 今年もセクテック様・ウィンテック様よりご寄付いただきました。

いつも法人運営に寄り添っていただき感謝です。

利用者様が幸せに暮らせる法人運営に努めてまいります。

セクテック様・ウィンテック様ありがとうございました。


カヤバ労働組合様より寄付

2024-12-26 15:37:23 | 日記

 

12月25日 今年もカヤバ労働組合様より

ご寄付をいただきました。

今年は学園マーク入りのヘルメット30個です。

防災訓練の時などに使っていたヘルメットも

古くなっていたので

これで非常時、安全に避難ができるようになります。

カヤバ労働組合様、ありがとうございました。


クリスマス会

2024-12-23 16:52:12 | 日記

12月18日にクリスマス会を行いしました。

今年も多治見ロータリークラブ様が来園されて

お菓子と歌のプレゼントをいただきました。

利用者の皆さんも楽しそうに一緒に歌ってみえました。

お昼にはお寿司とポテトとチキンのご馳走を食べて

午後からはタイニービーツ様の歌で大盛り上がりでした。

おやつには美味しいケーキも出て

お腹も心もいっぱいになったクリスマス会になりました。


第12回陶技学園祭

2024-10-17 16:53:37 | 日記

10月12日(土)に第12回陶技学園祭が行われました。

 

今年も学園祭は見事な快晴でした。

気持ちの良い気候の中で行われたパフォーマンスは

バルーンパフォーマーRayさんのバルーンパフォーマンス。

楽しい音楽に合わせて一瞬にして出来上がるバルーンアートに

利用者さん達も釘付けでした。

他には新人職員によるひげダンス、

音楽クラブの発表で、利用者さんみんなで踊ったマツケンサンバは

この日一番の盛り上がりでした。

今年は大学生や高校生のボランティアさんもたくさん来ていただき

一緒に歌を歌ったり、利用者さんと触れ合って

利用者さん達も楽しい一日を過ごすことができました。

最後を締めくくるのはやっぱり

元理事長宮嶋和弘さんと養正故郷踊りの会による歌と踊り。

年齢を感じさせない力強い歌声と凛とした踊りで利用者さんたちも元気をもらいました。

 

今年も多治見ライオンズクラブ様より歯ブラシの寄付と

陶都信用農業協同組合様より新米の寄付もいただきました。

地域の皆様の温かいご支援で陶技学園は、

利用者さんたちの笑顔が溢れています。

皆さん、ありがとうございました。