goo blog サービス終了のお知らせ 

【タフ】のブログ

基本的にはソフトボールに関することを書きます。が、他のこともたくさん書きます。みなさんのコメントよろしく!

熊野オープン2日目

2007-03-09 11:15:17 | Softball
今日は風もなく良いお天気です。朝方はたいへん冷え込んで寒かったですが、日中は気温も上がってくることでしょう。

3会場で12の試合が組まれています。

         
          ホンダ 島崎選手

         
          サイモン大Kerluke選手とネクストRiess選手

         
          佐川急便 帰山投手

         
          豊田自動織機ベンチ 中央はカサレス監督

熊野オープン初日のスコア

2007-03-09 10:48:28 | Softball
太陽誘電 0010000 1
デンソー 001200X 3
(太)伊藤美有幸-山路紀子
(デ)宇野理沙-竹林綾香
【本】佐々木弥生(デ)【二】新川さえこ2(太)

園田学園 0201102 6
大鵬薬品 120202X 7
(園)山口-山本久
(大)松尾桃子-長岡のぞみ
【本】山本久(園)
【二】西、渡辺、山本久(園)、田中祐規、松山夏美、長岡のぞみ(大)

サイモン 001000 1
豊田織機 003005 8
(サ)Schreyer、Egdom-Hartley
(豊)高山樹里、宮本直美-小森由香
【本】Martthews(サ)、小森由香(豊)

富士大学 00000200 2
シオノギ 20000001 3
(富)成田-後藤
(シ)中島美保、高倉さやか-橋本春華
【本】佐々木(富)【二】林(富)、津本麻美(シ)

レオパレ 21502 10
甲賀健康 00100 1
(レ)五島麻美-伊藤綾香
(甲)後藤、川口-萩藤、木村
【三】小野奈津子(レ)
【二】森果愛、永吉理恵、伊藤綾香2(レ)、岡部(甲)

ホンダ  001000 1
佐川急便 200000 2
(ホ)岩井教江-中川原麻衣
(佐)長山祐子-福田菜彩香
【本】金谷麻美(ホ)【三】外山美紀(佐)【二】中村瞳(ホ)

熊野オープン初日

2007-03-08 16:13:48 | Softball
9時より開会式があり、10:30に3会場で試合が始まりました。
天気はたいへん良く絶好だったのですが、風がとても強く、試合前のライン引き作業がたいへんそうでした(風に飛ばされ石灰が舞い上がってました)
          
            豊田自動織機先発の高山投手
 豊田自動織機対サイモンフレーフレーザー大学との試合を観戦しました。
織機先発は高山投手、1回2回とやや球にばらつきがあり四球2個出しましたが(強風の影響も大でしょう)三振も奪うなどまずまずの立ち上がりでした。
3回サイモン大の1番バッター、メラニー・マシューズ選手にライトオーバー(逆風)のホームランを打たれましたが、5回を投げてその1点だけに抑えました。3回、自チームがすぐ逆転してくれて以後けっこう気合いをいれて投げていたように見えました。
一方打つ方では、5番キャッチャー小森選手センターオーバーの逆転3ランホームランには驚きました(失礼)。152cmの小柄な体のどこにあんなパワーがあるのでしょうか、今年の注目選手のひとりになりました。ちなみにテーマ曲は「キューティハニー」だそうです。
もうひとり、打つ方で注目していたのはクリスティン・リベラ選手、DPで入っていました。ややタイミングが合っていなかったように見えましたが、最後の打席ではレフトへ鋭いライナーを飛ばしていました(タイムリーヒット)。角度があれば軽くオーバーフェンスでしょうね。

サイモン大も結果はコールドで敗れはしましたが、昨年の日本リーグ覇者相手によく健闘してました。

スコアは
サイモン大 001 000 
豊田織機  003 005X 

残り5試合は後日結果UPします。

---余談①---
「カナダの選手は顔が小さくて美人が多いねぇ」と某監督

サイモンフレーザー大と五郷スポーツ少年団との交流

2007-03-07 16:58:29 | Softball
 6日、熊野オープン出場のため来日しているサイモンフレーザー大学の選手たちが熊野市で唯一のソフトボール少年団「五郷スポーツ少年団」の指導・交流のため五郷小学校へやってきました。

 いつもは山あいの静かな町が少年団の保護者の方や地元の人たち等たくさんの人が観戦に訪れ大賑わいだったそうです。うちの監督が携帯で撮ってきてくれたので載せておきます。
 
        

       ピッチャーの指導

       バックホーム

       

       三塁線に整列

 軽く投げてもらってバッティング練習もしたらしいのですが、「試合よりもナイスバッティング」だったと保護者の方は話しておられました。

 明日から始まる熊野オープン、サイモンフレーザー大学は昨年の日本リーグ覇者「豊田自動織機」と第1試合で対戦します。

追記早速地元夕刊紙にも記事が載っていたので紹介します。
”特別指導”で交流
サイモン大学 五郷中、小を訪問
 8日から開幕する熊野オープンを前に、大会出場チームのひとつであるサイモンフレーザー大(カナダ)の選手が6日、五郷中と五郷小で子供たちとの交流を深めた。
 サイモン大は教員を目指す学生が多く、文化交流にも積極的に取り組む学風。今回の来日でもソフトボールだけでなく、ホームステイなどで日本の文化を吸収する予定で、この日はその一環として中学校で授業を楽しみ、小学校ではスポ少団員にソフトを指導した。
 五郷中で約1時間にわたり、全校生徒との日本語無しでの特別授業を実施した一行は、午後4時から五郷小グランドでソフト指導。身振り手振りで言葉の壁を越え、児童とハイタッチをするなど大いに交流。柚木秀太主将も「初めてやる練習ばかりで楽しかった」と笑顔を見せていた。

熊野オープンの試合日程

2007-03-06 07:11:00 | Softball
Aグループ
・豊田自動織機
・シオノギ製薬
・ホンダ
・佐川急便
・富士大
・サイモンフレーザー大

Bグループ
・レオパレス21
・太陽誘電
・デンソー
・大鵬薬品
・甲賀健康医療専門学校
・園田学園女子大

第1日(3/8)
第1試合10:30 
・太陽誘電-デンソー ・大鵬薬品-園田学園 ・豊田織機-サイモン
第2試合12:30
・シオノギ-富士大 ・レオパレ-甲賀健康 ・ホンダ-佐川急便
第2日(3/9)
第1試合9:00 
・豊田織機-佐川急便 ・シオノギ-サイモン ・ホンダ-富士大
第2試合10:30 
・レオパレ-デンソー ・甲賀健康-大鵬薬品 ・太陽誘電-園田学園
第3試合13:00 
・豊田織機-ホンダ ・ホンダ-サイモン ・シオノギ-佐川急便
第4試合15:00 
・レオパレ-園田学園 ・太陽誘電-大鵬薬品 ・デンソー-甲賀健康
第3日(3/10)
第1試合9:00 
・太陽誘電-甲賀健康 ・デンソー-園田学園 ・レオパレ-大鵬薬品
第2試合10:30 
・シオノギ-ホンダ ・佐川急便-サイモン ・デンソー-大鵬薬品
第3試合13:00 
・園田学園-甲賀健康 ・豊田織機-富士大 ・レオパレ-太陽誘電
第4試合15:00 
・サイモン-ホンダ ・佐川急便-富士大 ・・豊田織機-シオノギ
第4日(3/11)
第1試合9:00 
・Aグループ4位-Bグループ4位 ・Aグループ6位-Bグループ6位 
・Aグループ2位-Bグループ2位
第2試合11:00 
・Aグループ3位-Bグループ3位 ・Aグループ5位-Bグループ5位 
・Aグループ1位-Bグループ1位

熊野オープン&市長杯争奪大会

2007-03-04 13:32:27 | Softball
第9回実業団・大学女子ソフトボール研修大会「熊野オープン」
3月8日~11日
参加チーム
豊田自動織機
シオノギ製薬
ホンダ
佐川急便
レオパレス21
太陽誘電
デンソー
大鵬薬品
富士大
・園田学園女子大
甲賀健康医療専門学校
・サイモンフレーザー大(カナダ)

第1回熊野市長杯大学女子ソフトボール研修大会
3月13日~16日
参加チーム
・富士大
・東北福祉大
・淑徳大
・東京女子体育大
・日体大
・東海学園大
・大阪大谷大
・大阪国際大
・大阪体育大
・神戸親和女子大
・園田学園女子大
・IPU環太平洋大
・日本文理大
・サイモンフレーザー大

カナダのサイモンフレーザー大学の選手たちは12日夜から16日朝までホームステイを実施し地域住民との交流を深めます。

なお、8日からの模様はこのブログでレポートいたします。

いよいよ3月

2007-03-03 07:33:54 | Softball
そろそろ熊野のソフトボールもシーズンインです、私たちの開幕は来月からですが、
8日~11日まで熊野オープンが始まります。
HPの方もなんとか修正して7日にはリエントリーさせたいと思います。

シーズンインに先立ち22日に熊野地区ソフトボール協会の総会が行なわれました。
私は残念ながら行かれませんでしたが、その記事が地元紙に載ってましたので、紹介します。

女性への普及も 視野 総会で更なる発展誓う
熊野地区ソフトボール協会(松田正和会長)は平成19年度総会と懇親会を実施。各チームの代表ら約25人が参加し、議案を審議した。
 始めに松田会長が『18年度も大変な協力を賜った。ソフトは市が進めるスポーツによる集客交流の一翼を担っているのではないかと思う。今年も熊野オープンを皮切に、様々な大会を催しますので更なるご支援を』とあいさつ。議事に移った。
 昨年度の事業、収支決算について報告がなされたあと、先日、日本ソフトボール協会第一種公認審判員の資格を取得した河上真也さん、向久保秀夫さん、執行昇明さんに認定書を伝達。会場から大きな拍手が送られた。続いて役員の改選に移り、近大高専の奥田昇也さんと紀州クラブの瀬古信行さんが常任理事に、また、女性への普及を目的として今年度より新設した女性委員長に川村美佐さんを選出した。
 その後、今年度の事業計画が発表され、今年10月に日本女子リーグ2部、来年3月には都道府県対抗全日本中学男子・女子大会が開催されることが明らかになった。総会終了後は懇親会へと移り、出席者が和気あいあいと交流。協会の更なる発展と今季の好勝負を誓い合っていた。」     ~吉野熊野新聞より抜粋

続いて、日本ソフトボール協会第一種公認審判員の資格を取得された方々の記事も載ってましたのでこちらも紹介しておきます。
「先日、日本ソフトボール協会第一種公認審判員の資格を取得した河上真也さん、向久保秀夫さん、執行昇明さん。地元で各種ソフトボール大会を運営する上では欠かせない面々だが、審判員として正確なジャッジを下すべく更なる努力をした結果、見事第一種の取得となった。その中で、熊野地区ソフトボール協会審判長でもある河上さんは、審判技術向上の一因として元五輪代表の高山樹里投手との出会いを挙げる。河上さんは『全盛期に来熊した高山投手のボールを見て衝撃を受けて以来、それまで早いと思っていたボールがそれほど速度を感じなくなった。あの投手との出会いは私の財産。もう一度熊野へ来てほしいし、ぜひ五輪代表へも返り咲いてほしいものです』と話していた。

熊野ソフトボールキャンプ

2007-01-05 07:52:04 | Softball
3日から始まりました『熊野ソフトボールキャンプ』
すごい人でビックリしました。
これは↑2日目の元全日本の西村投手のデモンストレーション投球の模様です。

ソフトボールキャンプは6日まで行なわれます。
           
           

東紀州ホットネット「くまどこ」にも初日の模様が掲載されています。

高校女子ソフトボール選抜研修大会「熊野選抜」最終日

2006-12-26 12:42:41 | Softball
いよいよ最終日を迎えました。
雨が降ってきましたが・・・

取り急ぎ、予選リーグの結果をUPします

【予選リーグの結果】

26日PHOTO           

                      

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

高校女子ソフトボール選抜研修大会「熊野選抜」3日目

2006-12-25 12:53:33 | Softball
今日も絶好のソフトボール日和です。

でも、夕方から下り坂で・・・明日は決勝トーナメントですが・・・
心配です

【2日目の結果】(勝-敗-分)
・上山明新館(0-6-1)●0-4門前、●0-2須磨、●4-7藤蔭、△小倉
・藤村女子(2-4-1)○4-3宇治山田、●2-4多治見、●0-3須磨、●済美
・門前(1-4-2)○4-0門前、●1-4一宮、●1-2京都、△0-0倉敷
・多治見西(5-1-1)○4-2藤村、○3-1宇治山田、●2-3京都、○4-0倉敷
・一宮女子(5-1-1)○4-1門前、○5-0藤蔭、○1-0済美、●1-3小倉
・宇治山田商(4-3-0)●3-4藤村、●1-3多治見、○2-0須磨、○2-1済美
・須磨ノ浦(5-1-1)○2-0上山、○3-0藤村、●0-2宇治山田、○1-0京都
・金光藤蔭(3-3-1)○7-4上山、●0-5一宮、○5-1倉敷、○7-2小倉
・京都西山(7-0-0)○2-1門前、○3-2多治見、○1-0須磨、○4-2済美
・倉敷中央(0-6-1)△0-0門前、●0-4多治見見、●1-5藤蔭、●2-8小倉
・済美(4-3-0)○1-0藤村、●0-1一宮、●1-2宇治山田、●2-4京都
・小倉商業(2-4-1)△2-2上山、○3-1一宮、●2-7藤蔭、○8-2倉敷

    25日分PHOTO

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

高校女子ソフトボール選抜研修大会「熊野選抜」2日目

2006-12-24 12:08:32 | Softball
             ↑宇治山田商の山根選手

クリスマス・イヴとは思えないぐらいの汗ばむような天候です。
まさにソフトボール日和です、選手、審判の方々はむしろ暑かった
のではないでしょうか。
2日目も熱戦を展開しております。
宇治山田商業の山根投手は須磨ノ浦戦に登板し完全試合を達成しました。

【1日目の結果】
・上山明新館 ●0-6藤村、●0-4多治見、●0-1宇治山田
・藤村女子 ○6-0上山、△1-1門前、●一宮
・門前 △1-1藤村、●0-4多治見、●0-1宇治山田
・多治見西 ○4-0上山、○4-0門前、△1-1一宮
・一宮女子 ○3-2藤村、△1-1多治見、○2-1宇治山田
・宇治山田商 ○1-0上山、○1-0門前、、●1-2一宮
・須磨ノ浦 △1-1藤蔭、○6-1倉敷、○2-0小倉
・金光藤蔭 △1-1須磨、、●0-5京都、、●0-1済美
・京都西山 ○5-0京都、○9-0倉敷、○1-0小倉
・倉敷中央 ●1-6須磨、、●0-9京都、、●2-5済美
・済美 ○1-0藤蔭、○5-2倉敷、○2-0小倉
・小倉商業 ●0-2須磨、●0-1京都、、●0-2済美
 
PHOTO(24日分UPしました)

          

          

          

          

          

          
 
          

          

          

          

          

          
 
          

高校女子ソフトボール選抜研修大会「熊野選抜」23日PHOTO

2006-12-23 18:03:22 | Softball
23(土)から26(火)まで、熊野市有馬町のくまのスタジアムなど6会場で第3回高校女子ソフトボール選抜研修大会「熊野選抜」を開催しています。
出場チームは次の通り(12チーム)
上山明新館(東北)、藤村女子(関東)、門前(北信越)、多治見西(東海)、一宮女子(東海)、宇治山田商(東海・地元校)、須磨ノ浦女子(近畿)、金光藤蔭(近畿)、京都西山(近畿)、倉敷中央(中国)、済美(四国)、小倉商(九州)

 PHOTO(23日分10枚UPしました)

            

            

            

            

            

            

            

            

            

のじぎく国体

2006-10-05 09:16:42 | Softball
久しぶりにソフトボールの話題を・・・

兵庫県で行なわれている『のじぎく国体』ですが
「ハンカチ王子」の高校野球ばかりが注目されていましたが・・・

ソフトボール少年女子三重県代表(東海地区代表)が見事準優勝に輝きました。

三重ソフトボールブログにスコア詳細が掲載されています
10/2【1回戦】10/3【準々決勝】10/4【準決勝・決勝】

とくにU19日本代表の山商・山根投手の活躍はすごかったですね。
(↑写真/三重ブログから転載しました/三重ブログの山根投手の記事
4試合すべて投げて完封勝ちが3試合、決勝では0-1で惜しくも負けてしまいましたが
まだ、2年生なので今後のU19代表としての活躍がたいへん楽しみですね。
そして近い将来JAPANを代表する投手になることでしょう。

国体では女子サッカーも優勝しました
恐るべし三重のWOMAN POWER ですね。

速報!みえスポーツフェスティバル結果

2006-09-23 17:24:36 | Softball
             ↑2日続けてブログ登場の熊野市役所ナインPHOTO

今日、行なわれた『みえスポーツフェスティバル』で
熊野地区代表の「熊野市役所」が見事準優勝しました。

雑賀さんのお話によると2回戦、津代表の「柴天」を逆転サヨナラで勝ったそうで、決勝では桑名代表に敗れたそうです。残念・・・
(三重ソフトボールHPかブログで結果UPされると思います)

今年、県大会で熊野地区代表は1勝もできていなかったので、これで弾みをつけて明日、男子選手権で「シャークス」にもがんばってもらいましょう

【ちなみにうちのチームは去年のこの大会で準決勝で抽選負け(4-5)したのでした(3位)】