朝から雷が 
ドンドコの新潟市でしたが
凄かったですね~ 
ときおりあられも交じって
まさしく氷雨でしたね
そんな寒~い今日
工事中のお家で「気密測定検査」に立ち会ってきました
知らない人が多いと
思いますのでちょいとご説明を
この「気密測定」とは
一軒のお家でどれぐらいの隙間があるかを
調べる検査です 
毎回のことながら出てくる数値
は気になります
建物内部に機械を設置して
中の空気を徐々に減圧
していくんですが
このときどこかに隙間があると
ヒューって音とともに風が入り込んでくるんです
今回のお家もそんな心配はありませんでしたが
止むを得ないところが「引き違いの窓」
これは構造上窓の部分がスライドするからどうしても隙間が出ます
できればドア式が理想だけど 
使い勝手の問題もありますからね
仕方がありません
それでも十分な数値がでましたからバッチリ
なぜ隙間を徹底的にふさぐかというと
単純明快
隙間から熱を逃がさないため
です
細かく話すと長~く
なるから止めますが 
きわめて重要なことなんです
省エネと快適性にもかかわってきますからね
快適な暮らしを
楽しむ為に手抜きは禁物

緊張の一瞬
気密測定開始~
写真がお気に召したら是非是非クリックを
新潟ブログランキングに参加してます
押してね
ポチ!っと応援お願いします




ときおりあられも交じって




知らない人が多いと





毎回のことながら出てくる数値




このときどこかに隙間があると



止むを得ないところが「引き違いの窓」



使い勝手の問題もありますからね



なぜ隙間を徹底的にふさぐかというと






きわめて重要なことなんです





緊張の一瞬


写真がお気に召したら是非是非クリックを

新潟ブログランキングに参加してます







