最近、友人の知り合いの人に逢って、身の上話・山談義になりました。
その人も私と同じ危険な不正脈(幼少の頃から)の持ち主で、また、山好きなのですが
飛行機に乗れず、移動手段はもっぱら電車・バス・車だそうです。
医者は「救急車の呼べる山なら・・」と言いますが、経験済みの我々にとっては、不安です。
ただ気圧のせいだと思いますが、不思議なことに、山(3000m以上)で発作は起きたことは、
今までにないのです。
これ以外の持病も彼と類似していて、同じような人間がいることに、何となく「安心?」しました。
救急車を呼ぶにも慣れた気の強いつれあいがいて、お互い頼りにしています。
自分の体のことをどう説明しても、わかってもらえない歯がゆさ・・・病名すらもわからないで
検査疲れで、悩んでいる方は多いですよね。

予告編・ご存じ甲武信岳・・・台風後の秋空を求めて雁坂峠へ・後ほど・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい
その人も私と同じ危険な不正脈(幼少の頃から)の持ち主で、また、山好きなのですが
飛行機に乗れず、移動手段はもっぱら電車・バス・車だそうです。
医者は「救急車の呼べる山なら・・」と言いますが、経験済みの我々にとっては、不安です。
ただ気圧のせいだと思いますが、不思議なことに、山(3000m以上)で発作は起きたことは、
今までにないのです。
これ以外の持病も彼と類似していて、同じような人間がいることに、何となく「安心?」しました。
救急車を呼ぶにも慣れた気の強いつれあいがいて、お互い頼りにしています。
自分の体のことをどう説明しても、わかってもらえない歯がゆさ・・・病名すらもわからないで
検査疲れで、悩んでいる方は多いですよね。

予告編・ご存じ甲武信岳・・・台風後の秋空を求めて雁坂峠へ・後ほど・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい
くれぐれも、十分体調を整え、準備万端で出かけてください。
当方今季より、ワラサ、タイに挑戦中、4回釣行しましたが
「ボウズ」なし、順調にスタ-トしています。
台風が2つ来ていて出かけるタイミングを外しました。
それでも、何とか無事に行ってこられました。
それより、釣吉さんは台風でシケ続きで釣りに出かけられないのでは、
と心配してましたが、4回も・・何よりでした。
お互い楽しみましょう。
それでも歩きたいと思われる気持ちは
私もよくわかります。
無理をしないで楽しんでください。
私もそんな気持ちでいます。
いつも、頼もしい相棒さんとご一緒ですから
心強いですね。
天災にも気を付けるだけではダメですね。
山は止められません。体力の続くかぎり・・・
我々は二人で一人前ですから・・・