goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

高水二山?八桑~名坂峠~岩茸石山ー終

2015-05-12 20:53:50 | 山登り・ハイキング

新緑のトンネルの中を進みます。「山はいいなぁー」相棒一言。

高水山山頂759mここには三角点はありません。

常福院上の東屋で一本立てます。風が今までの汗を拭きとってくれます。

チゴユリが咲いていました。

常福院で、お茶をごちそうになり住職と世間話、戦時中に刀剣を奉納しに来たらしいです。
気になっていた惣岳山付近のカモシカはまだいるそうです。


歩きやすい暗い表参道を下ります。

ベニフジ(紅藤)と表示してありました。

長い坂道をベニフジを見ながら下って行きます。

高源寺の山門前を通り・・・

奥多摩線の陸橋が見えてきました。右へ登れば無人・軍畑駅です。
駅前の一件店で飛ぶように売れるアイスクリームを我々も食べ家路に・・・

靴の具合も問題なし、ただ小鳥の鳴き声や自然を満喫できたのは八桑~名坂峠
の間だけでした。この時期に選んだコースが間違えでした。でも少しでも楽しめた
のだから良しとしよう。・・・終

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2015-05-14 13:52:36
この山、一般登山道は
あまり面白みがないですね。
でも、山頂はなかなかいいかなと
この冬、感じました。
駅から駅へ歩ける山としては貴重ですが
これからは暑いですね。
返信する
Unknown (MorosawA)
2015-05-14 17:29:16
山ばか夫婦さん、こんにちは。

後半は逆ルートで歩いて知っているはずなのに、全然印象と違っています。

奥多摩線の陸橋が見えてきて、右へ登れば軍畑駅???あれ、そんなだったっけ?

いずれにせよ、段々低山がしんどい季節になってきましたね。

私の方は前回、荒井バス停→能岳→八重山→大堀バス停と歩きました。初めてのコースです。
きのう、きょうほどには暑くはなかったけれども、それでも日差しが強かったです。
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-05-15 22:40:39
これからは暑い日は少し高い山へ行きたいですね。
八桑~名坂峠~黒山~小沢と歩いてみたら良いかもしれないと思いました。
人も少ないですから・・・ただ、棒ノ峰・岩茸石山を踏まないと
物足りないかも。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2015-05-15 22:47:27
これからの季節は湿気が多いので、低山はきつく
なりますね。
ただ、もうすぐ梅雨がきて天候が気になる時期です。
ジメジメした時に雨なんてめちゃくちゃきついです。
八重山は何度か歩きましたが、冬期が一番良かった
です。展望がありますから・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。