
右奥に御前山が・・・

後ろには臼杵山が見えます。

盆堀山手前から細尾根になりました。

尾根の両端が切れています。両脇にミツバツツジが咲いていました。

この辺りから椿が多く咲いていました。

山の神と名のある祠がありました。

盆堀山山頂399m、展望はありません。

上から花びらが・・・山桜が咲いていました。

十里木からの分岐点に来ました。2本の鉄塔の下を通過します。

北側が開けている場所に来ました。馬頭刈山が見えました。
この辺りから杉林から桧林に変わっていました。

山頂直下の分岐に到達しました。
上にトイレが設置されていました。つづく・・・
にほんブログ村← 興味ある方はココをクリツクして・コメントは右下コメントをクリックして下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます