goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

雷電山~辛垣山(奥多摩・青梅)-1

2017-12-25 12:49:50 | 山登り・ハイキング
今年も、もうすぐ暮れようとしています。インフルエンザの予防接種が
足りないなか、やっと接種できました。医者は重度の運動は避けて下さいとの事。
以前、榎峠~雷電山~三方山~石神前駅は歩いたので、まあ、このくらいの
コースならと出かけてみました。今回は辛垣城跡・青梅ハイキングコースも
プラスしたコースです。(約15K)


奥多摩・青梅線の軍畑駅で下車。大勢のハイカーで賑わっていました。

踏切を渡り、下って行くと・・・

193号に出て暫く登って行くと、地蔵・不動尊さんがありました。

ここで、高水山への分岐です。皆、左へ進路を変えて行きます。私は右へ・・

榎峠に着くと右に道標があります。

寒い凍った山道を登り・・・

せっかく登ったのに、また降り・・・

岩交じりの山道は結構歩きづらく・・・

登りきった処が雷電山山頂494mです。

雷電山山頂からの眺めです。左に奥武蔵の山々が見えます。つづく・・
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2017-12-25 17:07:10
以前、地図読みしながら歩いたことがありますが
展望のいいところ、ありましたよね。
ほんとにいろいろご存じですね。
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2017-12-25 20:19:05
最近はコースを整備して榎峠まで青梅ハイキングコースを伸ばすようです。
今はトレイランのコースになっていますが、観光協会
が力を入れているようです。
ここは、桜の名所になりつつあります。春がいいかも。
返信する
おはようございます♪ (nanekobi5963)
2017-12-26 08:42:44
今年もあとわずかになりました
読み逃げばかりですが ほっこりとするブログに
癒されて1年 また 過ぎてゆきます

来年もまた 楽しみにしております

奥多摩の方面のお山が気になって いつか…と思いつつもなかなか足が届きません

地図で眺めていると、読図が必須のような所
とあるお山を狙っているものの
奥深い山容に 心していかねばと思って 1年が過ぎてしまいます
来年こそは 行けると願いつつ平成29年を終えようとしています

山ばか夫婦の山歩様も 良いお年をお迎えくださいませ
来年もまた宜しくお願い致します

この場を借りてご挨拶させて頂きます
返信する
nanekobi5963さんへ (山ばか夫婦の山歩)
2017-12-26 13:27:16
関東近辺の山々はなんとか踏んでいますが、
まだ、未踏の山があり、これから年を取るに従って
達成したいと思います。

アマノジャクなのかもしれませんが、静かな山(あまり人
の行かない山)を好んで我々は行く傾向があります。

来年も楽しいブログを拝見させて頂きますので、宜しくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。