アムトラックでバンクーバーに到着した私たち・・・
まずは、駅前で記念写真
で、大きな荷物抱えながらホテルに向かってGO!
街並みを楽しみながらテクテク歩く
これが一般人ならモノレールかタクシーに乗るんだろうね
ジョギングコースになったシーサイドの道
ウォーキングやジョギングを楽しむ人も多かった
生後間もない可愛いワンちゃんをお散歩中のお兄さん
何とこの方、私たちとの共通点が色々あって・・・
出身は み~たんと同じ北海道。Midori姉さんが留学していたワシントン大学卒(私がワシントン大学のキャップを被っていたので話題に)、
数年前にバンクーバーマラソン走ったことがあるのだとか・・・
道順や両替のことなど色々教えていただいたり、マラソンの話をしたり・・・楽しいひと時を過ごせました!(^^)!
お兄さんと別れた後も、地図を見ながらしていると
親切な女性が声を掛けてくださってホテルまでの道を教えてくださいました。これは関西のノリやわ!バンクーバーにもいるんやね
ホテル見~っけ
チェックインにはまだ早かったので、荷物だけ預けてEXPOへ!
っと、その前に銀行でカナダドルに両替
素敵な建物がいっぱい
ホテルからEXPO会場までは1kmはあるかな
会場に近付いてもそれらしい人が歩いていない
ちょっと心配になってきたりして
EXPO会場は海沿いのCanada Place 地図見ながら行けばわかりやすい場所
でも、何ひとつ立て看板や幟とかないのよね。日本とは違うなー
ここが会場
裏に回れって書いてあったんで、言われるままに進むと・・・
やっと会場らしい雰囲気
早速中に入ってみましょう
ワクワクしてきました
Midori姉さんも楽しんでるかな??
応援ボードを作るコーナーがあったので
これをMariaたちに持ってもらって応援してもらおう!
この手のやつは必ず顔出しちゃうよね
自分の名前あるかな?!
ランナーはこっち
ここでゼッケンを受け取ります
ある方の去年のブログを拝見してたら、ここで安全ピンをもらうようにって書いてあったので
「下さい」って言ったら「中に入ってますよ」って・・・
でも、み~たんは入ってなかったからもらったらしい・・・ 番号別のコーナーによって色々なのかも
別の場所で参加賞のTシャツをいただきます
色んなブースがあるのは日本と同じかな
試飲・試食・試供品などがもらえるコーナーもあった
気に入ったのはこのコーナー
自転車でスムージーを作るんだけど・・・
これがめっちゃ美味しい
何を見つけますか? 「MariaとTheoとSawakoさんの応援団」
いろんなメダルがあるんやねー
今回完走すると
こーーーんなメダルを頂けます。 私たちはフォーだから(もういいって?!)1番右のデカいやつ
海外でも同じやん。メダル入れる額みたいなのも売ってた(>_<)
何してはるんやろ??
このコーナーはスルー ごめんね (あんまり観客もいなかったよー)
EXPOを出る前に忘れてはいけないのがコレ
大会当日、スカイトレインでスタート地点(最寄駅)まで乗車できる「Transit Pass」
「Transit Pass」
出口でこんな軍手もらった!(^^)!
軍手するほど寒くならないといいけどね
とにかくこれで受付完了!(^^)!
街をブラブラしながらホテルに戻りチェックイン
ちょこっと休憩して夕飯・・・ は、何食べよ?!
アメリカもカナダもハッピーアワーってのが流行り?!
リーズナブルにいただけそうなお店を探す
だって、円安・tax・チップ 三重苦(>_<)
日本の1.5倍くらいの感覚 節約しなくては!
ここ一応お寿司屋さん
カリフォルニアロール・揚げ物・ご飯の上に照り焼き・ちょこっとサラダ?!
味噌スープも付いてきた
ソイソースはもちろんキッコーマン
ちょっとコテコテ過ぎるけど、お値段はリーズナブル 8ドルくらいやったかな?!
何か満足できず、ホテル近くのセブンイレブンでフルーツやヨーグルトを購入
生野菜やフルーツに飢えてる
お部屋はなかなか快適
翌朝はバンクーバーマラソンのプレイベント フレンドシップランが開催される
早く寝なくっちゃ・・・
おやすみなさーい
大会前日のフレンドシップランへと続く・・・