goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

基本検診

2010-03-20 | イベント
先日、3年振り?!に基本検診を受けてきました。

毎年きっちり検診受けているプー太ママからは『早く行け』『早く行け』と言われていましたが(実際には『いつ行くの?』と言われてました。)、
たまたま去年か一昨年くらいから市民検診のシステムが変わって、
予め予約しないと受けられなくなったんですよねxxx
以前は、市民検診の日程見て、自分のいける日に飛び込みで行けたんですが・・・

そんなこんなで、今日までズルズルと・・・

来月には胃癌検診(バリウム飲みに行ってきます。)、乳癌検診・子宮癌検診と続きます。
1日(同じ場所)で全部終わっちゃえばいいんですが、市民検診ではそうはいきません。
だから受診率が低いんやないの??って思っちゃいますね。

只今、検査結果待ち。
血液検査の結果が心配です。
去年献血したとき、血液検査もしてもらって結果が送られてきましたが、
年と共にコレステロール値が上がってきてますからxxx
プー太ママが作ってくれるヘルシーランチを一緒に頂いているんですが・・・
どんな結果になりますやら?!

まだまだ元気でいなければ!!
昨日届いた、Jrの学費振込用紙を見てそう思いました(後3年の辛抱か?!)

奈良 東大寺二月堂 お水取り『おたいまつ』

2010-03-06 | イベント
3月5日金曜日
行ってまいりました『奈良 東大寺二月堂 お水取り

毎年3月1日~14日に行われている奈良の行事。一般的に『お水取り』の名で知られていますが、正しくは『修二会(しゅにえ)』と言うんだそうです。
よくテレビや新聞で報道されるのが12日の『おたいまつ11本』の映像。この日がお水取り!

なので、私たちが見学してきたのは修二会の『おたいまつ』ということになるんですよね。
ちょっと勉強しないとよくわからないですが・・・
これを機会に調べてみようと思います。

5日の前後は雨だったのですが、この日だけは雨も止み、傘も合羽もなしで見学できました。

プー太ママが『お水取り』を詳しく紹介してくれているブログを見つけてくれたので、
その方のアドバイスに従い、初めてながら無事に見学することができました。

最初からツアーなどで申し込んでる人は日にちの変更もできないでしょうが、
自由な人は、雨マークのない5日を選んだかもしれませんね。
毎年の込み具合は知りませんが、おたいまつに火がつく頃(19時)には、二月堂は人であふれていました。
私たちは1時間前ぐらいに着いて、まあまあいい場所を見つけることができました。

火の粉をかぶってみたい気もしたのですが、初めてだし全体を見渡せるようにと、
少し離れた場所を確保しました。

プー太ママとも話していたんですが、テレビの映像や新聞の写真より『やっぱり生で見るのがいいね!』って・・・
目だけでなく、おたいまつが燃える ちょっと焦げ臭いようなにおいや、遠くで響く足音など・・・ その場にいないとあじわえない臨場感!

松明の飛び散る火の粉の綺麗なこと・・・

何で今まで行かなかったのかな?!
今回誘ってくれたプー太ママに感謝です。

今度行くときは火の粉をかぶりたいなー

おたいまつの行法が終わると、二月堂の本堂前まで上がることができます。(12日のお水取りの日は上がれないそうです)
この廊下を松明持って走ってたんだ・・・ なーんて思いながら、
いつもと違う二月堂の雰囲気を感じてきました。

帰り道、近鉄奈良駅横にある商店街で、お水取りのビデオを流しながら
あめ湯のふるまいがありました。
ちょっとしょうがの風味がして、甘くてあったかいあめ湯。
ごちそうさまでした♪

あまり上手く取れませんでしたが、1番火の粉が飛び散っている写真をアップします。
14日までやってますので、生で見たくなった方・・・まだチャンスはありますよ!

もうすぐ春?! 東大寺二月堂 お水取り

2010-03-05 | イベント
3月入ったらいきなり寒いんですけど・・・

春は目の前なのにxxx

と言うことで(どういうことやねん?!)、今日は奈良の東大寺二月堂に行ってきます。

春の訪れといえば・・・ お水取りですから!

でも、お水取り本番当日に行く自信がないので、今夜は10本のお松明だけ見学してきます。

火の粉かけてもらえるかな?!



どのくらいの人がいるのかな?!

観光バスも出てるんだろーな・・・

無事に見学できますように!

ひとまず今夜はの予報です。

鉄人28号とご対面! 神戸ラブラン・チャリティーウォーク

2010-02-14 | イベント
今日はバレンタインデー
Jrは今年も本命チョコなしだったのかな・・・?!

さて、我らシスターズはユニセフ主催の『2010神戸ラブラン・チャリティーウォーク』に参加してきました。

4Kmコースと14Kmコースがあったのですが、もちろん健脚コース(14Km)にエントリー
スタート地点は長田の『鉄人28号』前
やっと会えました鉄人に
すごーく大きくてかっこよかったです

鉄人28号モニュメント前を出発し、兵庫運河ホームスタジアム清盛塚能福寺七宮神社中間地点のハーバーランドメリケンパーク神戸大橋を渡り北公園ポートアイランドキャンパスゴールの市民広場の14Kmです。

そうそう、途中で兵庫大仏さんとも初めて対面 立派な大仏さまでした

10時頃出発して、13時半頃ゴールしました。
長田から元町あたりまでは人も少なかったんですが、元町・三宮はすごい人出でした。
最初はウォーキングの列も団子状態で歩きにくく、信号待ちとかで少し差がつき間隔があいてきました。
お腹減らしながら頑張って歩いたんですよ

で、ゴール地点でお楽しみ抽選会があり、当選番号が貼り出されているんですが、
私たちのエントリーNoは67・68の連番。
どちらか1人でも当たっていればラッキーだったのですが(参加者500人超)、
何と二人とも当選! バッグ小と大を頂きました。
そんなにたくさん当たらないんですよ。
今年の運を全部使い果たしたか??

ゴール後に飲んだチャリティーフードショップの甘酒が最高に美味しかったです

ふたり合わせて100歳記念日

2010-02-10 | イベント
プー太ママ お誕生日おめでとう!

今日はプーママの〇〇回のお誕生日です
そして、私トトロが△△歳なので・・・
〇〇+△△=100歳なのであります

実は去年、アリスのコンサートへ行ったときのこと・・・
神戸のコンサート当日がべーやんの60回目のお誕生日(還暦)でした。
チンペイさんキンちゃんはすでに60歳を迎えており、
べーやんが60歳になって、3人合わせて祝180歳のお祝いをステージでしたんですね。
その数日後・・・ プー太ママは気付きました
プーママが誕生日を迎えたら、トトロが誕生日を迎えるまでの2ヶ月半 2人合わせて100歳だと・・

今年は盛大にお祝いせねば・・・ と言うことで、明日からお馴染み湯快リゾートで皆生に行ってまいります
予報が続いてですが、てな具合に楽しんで来ようと思います。

お誕生日当日の今日も行きたかったのですが、だし、私が仕事なので、お誕生日のプーママにいつものごとく美味しいヘルシーランチを作ってもらいます

まずはを食べてお祝いしました
久々にプー太も登場

みなさん どんどんプー太ママへお祝いのメッセージをお願いします

のだめカンタービレワールド♪神戸大丸 マングースも登場!

2010-02-04 | イベント
行ってきました!のだめカンタービレワールド
今日から神戸大丸で開催されているんですが、何からお話しましょうか・・・

仕事も早々に終わらせ、大丸に着いたのが11時半ころでしょうか・・・
ひとまず9Fの会場を覗いてみました。
すると、会場前に抜け殻?!のマングースちゃんが飾ってありました。
自由に写真を撮れるので、みんなマングースだけを撮ったり、
横に立って記念写真を撮ったりして楽しんでいました。
もちろん私も撮りまくりました♪
写真に撮ってしまえばどうせ静止画だし、空いてる時のほうがチャンスかも!
で、会場出口にグッズの販売コーナーがありました。

マングース好きの私は、携帯電話入れとストラップとピンズ(全てマングース)をプレゼントしてもらい大満足
1時半までにまだ時間もあったので、ランチを済ませ、先に展示を見ることに・・・ 

中にはキャラクター紹介や原画などの展示、衣装や小道具の展示などがあり、
1番楽しみ?!にしてた『のだめ部屋』ですが、う~んxxx イメージと違いました。千秋先輩が部屋を片付けてくれた3時間後?!くらいの散らかり様でしたね。もっとすごい部屋を想像してたもんで・・・

で、会場内を見学した後まだ30分ほど時間があったので、8FとB1のチョコレートコーナーを偵察に・・・
ゴンチャロフの『のだめチョコ』945円。チョコ6粒。のだめのポストカード付き。可愛かったのですが、食べるのもったいないし、千円近くするので買うのやめました。グッズに走ってしまったのです・・・
で、むちゃくちゃ可愛いマングースの顔型クッキーが1枚200円で売ってると書いてあったので、B1のボックサンに行ってみると・・・ すでに売り切れ(ガックリ) 確かに1枚200円は手頃だし、可愛いし・・・
次の入荷は明後日(6日)だそうです。

そろそろ時間だと思って9Fに戻ると、どこにこんな人数いたんだろう?!というくらいの行列!マングースと一緒に記念写真を撮るための列です。
慌てて並ぶと『20分しかないので、動いてるマングースとは一緒に撮れないかもしれません。動いてないマングースとはいつでも自由に撮っていただけます』との説明が・・・
仕方なく、マングースの撮影場所に戻って、人が入れ替わるとき狙いで写真を撮りました。
で、土日はもっと混雑してると思うので、マングースとの記念写真を撮られるなら、列の様子をみながら早めに並ばれることをお薦めします。(動くマングースに会えるのは、木・土・日です)
静止マングースとも気の済むまで写真撮っておくといいですよ。

のだめグッズも売り切れ続出で、映画館行っても全く販売してないですから、
このチャンスに欲しいものがあれば買っておいた方がいいかもしれませんね。
マングースの筆入れ(ぬいぐるみ)は残念ながら売ってなかったです。
のだめの前編観に行ったときは劇場に売ってたのになー
迷ったんですが、そのときはクリップを買ったんです。
もう手に入らないかも・・・
でも、携帯ケース(カメラの大きさにもピッタリだったんです。私はカメラケースとして使おうかなと思っています)も可愛いですよ 

興奮して色々書いちゃいましたが、大した情報でなかったらごめんなさい。
今日みたいな平日でもそこそこの人出でしたから・・・
土日に行く予定の方は覚悟しててくださいね。

平成22年お年玉年賀はがき 当選番号決定 

2010-01-24 | イベント

今年もお年玉年賀はがきの抽選が行われました。

当選番号は以下の通りです。

さーて今からチェックしようかなー

 

平成22年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手当せん番号

平成22年1月24日

郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉眞一)は、本日午後1時からアクアシティお台場(東京都港区台場)で平成22年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の当せん番号を抽せんした結果、以下のとおり当せん番号を決定いたしました。

このページの印刷用はこちら 

当せん番号及び賞品

等級 賞品名 当せん割合
(当せんの数)
当せん番号
1等
(下6けた)
  • シャープ AQUOS ブルーレイディスクレコーダー内蔵32型デジタルハイビジョン液晶テレビ

  • JTB 選べる海外旅行・国内旅行

  • 東芝 ノートパソコン + カシオ デジタルカメラ + キヤノン インクジェットプリンタセット

  • キヤノン デジタルビデオカメラ

  • アスクル 選べるオフィスグッズセット

<以上5点の中から1点>

100万本に1本
(3,913本)
9 7 5 4 2 4
2等
(下6けた)
  • 任天堂 家庭用ゲーム機 Wii+Wiiスポーツ リゾート

  • キヤノン デジタルカメラ

  • 東芝 ポータブルDVDプレーヤー

  • シャープ 加湿空気清浄機

  • 菊太屋米穀店 有名産地にこだわった特別栽培米

<以上5点の中から1点>

100万本に3本
(11,738本)
6 3 0 8 3 8
4 4 6 7 2 2
2 5 9 6 6 8
3等
(下4けた)
  • ユーハイム リーベスバウムアソート
  • 彩果の宝石
  • ダロワイヨ 焼き菓子詰合せ
  • 東京凮月堂 銀座 パティスリー・フランセスL(洋菓子詰合せ)
  • 長堂 カステーラ&プリンセット
  • 福島正八 まろやかプリン
  • マキシム・ド・パリ マロングラッセ(12個入)
  • 霧笛楼 ブランデーケーキ・紅茶セット
  • ヨックモック サンクデリス
  • 榮太樓總本鋪 甘味詰合せ
  • 海老菓子本舗志ま秀 海老なかよし(2段重ね)
  • 欧風おかき詰合せ
  • 大黒屋 滋味 七彩
  • 青森の正直(こだわり缶詰)ギフト
  • かに味噌缶詰
  • ニッスイ ふかひれスープ・カニ缶セット
  • 総本家新之助貝新 時雨蛤詰合せ
  • 紀州南高梅3種セット
  • 里山からの贈り物(かぼすコンフィチュール2種詰合せ)
  • 福島正八 オーガニックジャムセット
  • 山田養蜂場 熟成アカシア蜂蜜(ルーマニア産)
  • エクストラバージンオリーブオイル
  • 南魚沼産こしひかり2.5kg
  • ファンケル 発芽米4kg(1kg×4袋)
  • 梅里庵 茶漬詰合せ
  • 山本海苔店 「紅梅」詰合せ
  • 稲庭手延うどん
  • 全国繁盛店ラーメン12食
  • 「長生閣」 出雲そば
  • 長崎ちゃんぽん12食
  • 浅草今半 牛肉佃煮詰合せ
  • 帝国ホテル スープ詰合せ
  • 函館・レストラン五島軒 カレー詰合せ
  • 福島正八 ビーフカレー
  • 松北園 宇治煎茶詰合せ
  • トワイニング クオリティ ティーバッグ コレクション
  • ブルックス 人気のコーヒー5種セット(105袋入り)
  • ミステール500ml×24本

<以上38点の中から1点>

1万本に1本
(391,262本)
0 9 7 7
4等
(下2けた)

お年玉切手シート

100本に2本
(78,252,380本)
5 2
0 0
C組限定賞
(下5けた)

JTB ナイスギフト(5万円分)

10万本に1本
(251本)
2 7 5 2 0
  • 当せん本数は、平成22年用年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の発行枚数から算出した数です。
  • 1等から4等に関しては、A組、B組及びC組の共通です。C組限定賞は、くじ番号がC組の「カーボンオフセット年賀」が対象となります。
  • Wiiは任天堂の登録商標です。

賞品の引換期間

平成22(2010)年1月25日(月)から同年7月26日(月)まで

賞品の詳細はこちら

賞品のお引換方法

お近くの郵便局又は郵便事業株式会社支店へ当せん葉書・当せん切手をお持ちください。(1等・2等・3等・C組限定賞のご当せん者さまは、【ご本人さまの確認ができる証明書】もあわせてお持ちください。)
また、会社あての年賀状が当せんしている場合、会社の関係者であることが確認できる証明書(健康保険証で保険者欄に会社名が記載されているものや登記簿謄本等)をお持ちください。
なお、上記の証明書がない場合は、社員の方の名刺と同人の運転免許証等の組合せでも引換えられます。


男鹿和雄

2010-01-18 | イベント
ジブリコンサートの続きです・・・

はなちゃんずのコンサートが終わった時にサプライズが!!
後から3列目くらいの席から突然姿を現したのは・・・
何と本物の「男鹿和雄さん」でした。

花束とトトロのぬいぐるみを持ってステージに現れ、
演奏者の方にプレゼントされていました。

最前列の左端でラッキーだったのは、
すぐ前に男鹿さんが立たれて挨拶をされたのです!!

ジブリの絵職人「男鹿和雄」さんは
素朴で小柄でダンディーな方でした。

メモリアルウォーク&よし笛のジブリコンサート

2010-01-17 | イベント
今日で「阪神淡路大震災」から15年・・・
早かったような、短かったような・・・
自分は変わってないような気がするんですが(あつかましい??)、4歳だったJrが今年の誕生日で20歳になるんですからね。。。

あのときのことを忘れないように、1月17日のメモリアルウォークにはなるべく参加することにしています。が、仕事と重なったりすると参加できない年もあって・・・
でも、ことしは日曜日だったので、自宅から約10Kmのコースをプー太ママと思い出話をしながら歩きました。

西から東からと、ゴール地点のHAT神戸にたくさんの参加者が集合し、記念式典に参列したり、防災の展示物を見て回ったりしてすごしました。

私たちも少し会場を見学して、午後からは兵庫県立美術館へ・・・
メモリアルのイベントと関連してたのか、男鹿和雄展の開催中 トトロの映画上映会があったり色々なイベントが開催されてたんですが、この日はジブリの曲を中心としたコンサートがありました。
男鹿和雄展も長蛇の列なら(何時間待ちだったんでしょう?!会場も相当混雑してたと思いますよ)、ジブリのコンサートも立ち見が出るほどの盛況ぶり・・・
私たちも45分前には会場に着いたのに、ほとんど満席の状態。
何とか最前列の左の隅のほうの席を見つけ座ることができました。

この日は、葦で作った「よし笛」という、小さくて可愛い笛での演奏を聴かせていただきました。
演奏者は、よし笛とギター(2人)とパーカッションの4人。
このパーカッション担当のお姉さんが200種類の音を操るというすごい演奏者で、
聞き惚れてしまいました。

ここで「よし笛」と演奏者の紹介を・・・

よし笛の奥さんとギターのだんなさんのコンビ「はなちゃんず」といいます。

2002年に中村彰宏さん、由紀子さんご夫婦で演奏活動を始められたそうです。

演奏活動を展開するかたわら、よし笛に関する日本で最初の団体『日本よし笛の会』を設立し、本格的な楽器としてのよし笛普及を目指すと共に演奏活動を通して、命や自然の大切さなどのメッセージの発信に取り組んでいらっしゃいます。

近年には、『吉永小百合原爆詩朗読会と平和コンサート』『ディズニー・アート展』『ジブリの絵職人 男鹿和雄展』『日テレecoウィーク』などの出演で、関西から全国に向けてのよし笛のアピールにも努めているんだそうです。

彰宏さんは、楽器としてのよし笛を確立する為に、自らよし笛の発明と開発にも取り組み、2006年によし笛では、日本で唯一、初となる特許を取得されました。

この「はなちゃんず」と助っ人のギター&パーカッションの4人が素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。

神戸ベイシェラトン 年賀状お得情報

2010-01-03 | イベント
キャンペーン キャンペーン
 
年賀状お年玉キャンペーン


期  間 2010/1/4 mon.~2010/2/28 sun.

期間中、下記に該当するお年玉付郵便はがき(平成22年度)をご持参いただいた方にシェラトンから素敵なお年玉プレゼントを差し上げます。

【1等】右下抽選番号の下6ケタが『012010』
    …ツインルームペア宿泊1泊(朝食なし)
【2等】右下抽選番号の下4ケタが『2010』
  …2名様以上のお食事で1名様のディナーを無料
【3等】右下抽選番号の下3ケタが『777』
  …2名様以上のお食事で1名様のランチを無料
【4等】右下抽選番号の下2ケタが『10』
  …1ドリンクサービス(1名様につき1枚使用可)
【5等】右下抽選番号の下1ケタが『1』
  …500円割引(1名様につき1枚使用可)


2~4等はダイニング&鉄板焼『Kobe Grill』、中国料理『翠亨園』、テラスレストラン『ガーデンカフェ』の3店舗で、5等はスポーツパブ『アリーナ』、メインバー『テラ』でもご利用いただけます。
いずれもお1人様1,500円以上のご利用からとさせていただきます。

2、3等は2名以上で1グループにつき1名様のみの適用とさせていただきます。また、同席の方は無料の方と同じメニューをご注文ください。

2~5等とスターウッドプリブレッジとの併用はできません。また「伊勢志摩山海の幸 伊勢門」「鮨 さわ田」、シェラトンショップ『ベイリーフ』ではご利用いただけません。

1等は宿泊予約、2~5等は各レストランにお問合せください。

当選はがきには、済み印を押印させていただき、はがきはご返却いたします。

 

毎年恒例の年賀状キャンペーン

今年は当選ハガキありましたか??