goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

ザ・ニュースペーパー

2009-12-24 | イベント
Merry Christmas!!

行ってきました!! 「ザ・ニュースペーパー in神戸」

7月に続いて、またまた神戸オリエンタル劇場に来てくれました!

今回もプー太ママのお陰で最前列に座ることができました。感動です!

政権交代でネタは山ほどあるのですが、勉強熱心な証拠にむちゃくちゃタイムリーな話まで飛び出し手抜きの無さを実感しましたね。さすが!!

とにかく、最初から最後まで大爆笑でした。

他の劇場でもやってるのかな?!
舞台が終わった後に、ホール出たところで握手や写真撮影をしてくださるんです。
舞台からも我らの姿が見えていたようで「よく笑ってましたね」と声を掛けられるほど・・・

皆さんと順番に写真撮影していただきましたが、やはり鳩山さん役のヒデさんとの写真をアップしたいと思います。

男鹿和雄展 兵庫県立美術館

2009-12-11 | イベント
一昨年の夏でしたっけ? 郁ちゃんが「男鹿さんの展覧会見に行ってきたよ」って教えてくれたのは・・・

あれから2年・・・ 待ってました!!
ついに神戸(兵庫県立美術館)にも「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」がやってきました。

ジブリのレイアウト展は、去年わざわざ東京まで見に行ったのに、今年の夏にサントリーミュージアムで開催され、こんなに早く関西にくるとは・・・って喜んだんですが、
男鹿さん情報はなかなか無く、いつ見られることやら・・・と思っていたんです。

2009.12.8~2010.2.7まで開催されます。
観覧料は大人1400円、大・高生1000円、中・小生500円
特別開催「3びきのくま」も観覧できます。

私も冬休みに入る前に!と 早速見に行ってきました。

ジブリのレイアウト展とだぶる部分もありますが、やっぱり男鹿さんの風景があってこそのジブリ作品だと実感しました。

もちろんジブリの背景に使われなくても、それだけでじゅうぶん完成された作品なんですが・・・

色の使い方、光と影、まるで風までもが見えるような繊細なタッチ。
写真でも見ているかのような水彩画。ただただ感動です!

途中、トトロのお家が再現されているコーナーがあって、大トトロが寝息をたてながらお昼寝している姿(これは、ぬいぐるみです)は、いくら見ていても飽きないですねー

ジブリファンの方も そうでない方も 是非「男鹿和雄展」見に行ってくださいね。

ジブリファン必見!
美術館によくある、開催されている作品に関連したグッズを販売しているじゃないですか?!今回も男鹿さん関連のグッズ、ジブリのグッズが販売されているんですが、
三鷹のジブリ美術館に行かないと買えないアイテムも出張販売されています。
欲しいものがいっぱいで、我慢するのが大変でした。
見ているだけでも幸せな気分になれますよ。

神戸 ルミナリエ 2009

2009-12-08 | イベント
今年も行ってきました「ルミナリエ

去年と同じく三バカトリオ(プーママ・トトロ・トトロJr)復活です。

これまた去年と同じコースで、ミント神戸のかつくらで夕飯を食べて、いざルミナリエ

去年はすごい混雑してたので、東遊園地だけ覗いて帰ったのですが、今年は久々にアーチをくぐってきました。

暖かかったし(思ったより寒くなかったし)、元町から30分ほど並んだだけでメイン道路にたどり着いたし、マイクでは「混雑しています!!」と叫んでましたが、空いてるほうじゃなかったのかな?! いい日を選びました

毎年、どこがどう違うか?と聞かれると、ちゃんと答えられないんですが・・・
今年はが可愛かったです。写真で見えますか?
は初めてじゃないのかな?!
今年のテーマは「抱擁」だったっけ?! だから
東遊園地も綺麗でしたよ。

今年も、ルミナリエ開催を続けるために「100円募金」を呼びかけています。
募金付きグッズを買ったり、東遊園地のドーム?!のところに、ラッキーベル(勝手に私が名付けました)があって、周りからコイン(硬貨)を投げて、鐘に当たると綺麗な鐘の音がする・・・ ちょっとゲーム感覚的な募金コーナーもあって、工夫してますよ。
今年も鐘を鳴らすことはできませんでしたが・・・

ルミナリエは12月14日月曜日までです。
まだ見てない方は急いでくださいね

ベーヤンおめでとう! アリス神戸公演

2009-10-28 | イベント
昨日は神戸で開催された アリスのコンサートに行ってきました。

チケットは発売後すぐに完売。今回は全国ツアーなのでお客さんも分散するし、チケットも手に入るやろうと甘く考えていました
ところがどっこい、オークションに出品されているチケットは席によっては倍以上の値がつき、とてもじゃないですが手が出ません

神戸公演に行きたかったのですが、チケットが手に入らないのではどうしようもありません。大阪城のチケットも売り切れ、近郊で・・・と言うことで奈良のチケットもダメxxx
で、8月に名古屋まで行ってきたんですよね。

そしたら、先日オークションで それも定価で即落札っていう良心的な設定で、何と4枚ものチケットを出品されている方が やったー
お陰様で、プーママ・プーママ妹・アリスファンの友人と4人で行くことができました。
出品者の方には本当に感謝です。

昨夜、コンサートのお礼を伝えたら、今朝お返事を頂いていました。
その方も ご主人とご一緒に昨日のコンサートに行かれていたんです。
私たちは3階席でしたが、その方は1階席が手に入ったので3階席を譲ってくださったのではないかと思います。
アリス結成当時(それより前からかな?!)の大ファンの方だったようで、元町の大丸の前で歌ってた彼らを学校帰りに観に行っていたとおっしゃってました。
今回の全国ツアーも40回なんですが、すでに昨日で7回(北海道・名古屋・島根・浜松)も行かれてるそうで、来月の大阪城公演を2日とも観て燃え尽きると書いておられました。
すごいなー ちょっと羨ましい
アリスと共に青春時代を過ごしてはったんでしょうね。
いい方からチケットを譲っていただけたなーって・・・ そんな話聞いて嬉しかったです。

で、昨日はベーヤンの60歳のお誕生日だったんです。
それにあわせて神戸公演を10月27日に決めました!と言うくらい、アリスもファンも気合い入ってたんじゃないでしょうか
サプライズのバースデー 1階席のお客さんで「180 アリス」の人文字
(180っていうのは、昨日ベーヤンが60歳になって、これで三人揃って還暦。三人で180歳ってことです)
感激屋のベーヤンはもちろんのこと、チンペイさんも涙で歌が歌えない場面があって、
私ももらい泣きしてしまいました。
特にデビュー地「神戸」には思い入れがあったんでしょうね。

7回もアリスを追ってコンサートに行かれた大ファンの方も、昨日のコンサートが1番よかったと言われるくらい、会場も一体になって盛り上がったって感じです。

今回の全国ツアーが最後にならないよう、神戸・大阪だけでいいから年に1回アリスとしてコンサートして欲しいなと思います。


劇団ギンギラ太陽's 「翼をくださいっ!さらばYS-11」

2009-10-12 | イベント
劇団ギンギラ太陽'sの「翼をくださいっ!さらばYS-11」を観てきました!

またまた、プー太ママがチケットを当ててくれました~

オリエンタル劇場の会員に登録してすぐに・・・  
すごいなー
やったね!!

しかし、ギンギラ太陽'sさんのお芝居はお金を払ってでも是非観てみたいと思いました。
福岡の劇団なんだそうですが、追っかけしても新作や今までの作品を観たいと思いました。

二人ともはまっちゃいましたね!完全に・・・

今回観た「翼をくださいっ!さらばYS-11」は、
新規参入した「スカイマーク」を主人公に、引退した国産飛行機「YS-11」、
廃止された日本初の国際空港「雁ノ巣飛行場」など、60を超える擬人化されたモノ達がぞくぞく登場し、 知られざる空の物語を笑いと涙で描くエンターテインメント作品なんです。
福岡空港・長崎空港・佐賀空港の力関係?!もおもしろかったです。
きっと、神戸版でも伊丹空港・関空・神戸空港で物語ができるんだろうな?!って思いながらお芝居を観ました。
ラストに「雁ノ巣さんの取り壊し後」を書き加えた2008年銀河劇場版なんだそうです。

擬人化されたモノっていうのが「かぶりもの」なんですが、
最初ポスターとか見たときは子供向けのお話??って思いました。
いやいや、子供から大人まで楽しめます!
とにかく内容が濃いっていうか、まず取材に1年くらいかけるんだそうです。
そして、かぶりものの製作、舞台稽古・・・
取材を重ねた苦労がわかる作品でした。
オフレコ情報も盛り込みながら、おもしろおかしく、そして考えさせられる・・・舞台。
最初は、違和感があったかぶりものも、すぐに自然に溶け込みます。
どんどん舞台に引き込まれていくって感じでした。

上手く言えませんが、観た人にしかわからないだろーなー この劇団のよさ・・・

写真は、お芝居が始まる前の15分間。
劇場が撮影会場に!!
「西鉄やくざバス軍団」が客席に(ほんま客席ですよ!通路やなくて、客席まで入り込んできはりました)突撃!!
自由に記念写真を撮ることができるんです。
ほんとおもしろい劇団でした。
トトロ&プーママはファンになっちゃいました。

アリス 神戸公演

2009-10-05 | イベント
只今アリスの全国コンサート開催中です。

8月に、神戸のチケットが取れなかったので(大阪も奈良のチケットも・・・)

諦めて名古屋まで青春18きっぷ使って観に行ってきた報告しましたよね?!

実は、今さっき神戸のチケットを手に入れることができました。

オークションなどでも、座席によっては定価の倍(それ以上の値段がつくことも)!

とても手が出せなかったのですが、とても良心的な出品者の方がいらっしゃって、

定価で譲っていただくことができました。

席は3階席なのですが大満足です。

大阪城とかなら席によって見えにくい場所もあるでしょうが、

国際松竹ならどの席でもまず見えないことはない!!ですからね。

とにかく、地元でのコンサートに参加したかった。

そして、10月27日の神戸公演はベーヤンの還暦のお誕生日なんですって。

「おかえりー」と「おめでとー」って叫んでこなくっちゃ。

楽しみが1つ増えました。

おっと、仕事に行かねば・・・

中秋の名月 in USJ

2009-10-04 | イベント
中秋の名月・・・ といえば、やっぱお城のバックに満月見えた方が絵になりますかね?!

何新聞だったか、今朝の1面は姫路城のバックに綺麗な満月が・・・ そんな写真で飾られてましたよ。

前日の夜中まで雨が降り続き、それこそ土曜日に運動会を予定していた学校は、
朝から先生方があたふたされていたのではないでしょうか・・・

急激にお天気が回復し、運動場の状態が気になりはしますが、なんとか運動会開催できた学校も多かったのではないですかね。

「運動会」でお客が少ないのでは?? ということで、Halloweenのパレードを見にUSJへ行ってきました。

着いたのがお昼前。入園する前にランチ!

ここで必ず食べるのが風月の塩そば&ネギスジ玉!

ここの焼そばは麺が太めで、特に塩焼そばが美味です。
風月は全国(いや、海外にも)お店がありますが、USJ(園内ではありません、駅前)のお店が何故か美味しいんです。(って、大阪と六甲アイランドしか食べたことないんですが)

まず、お腹を満たして「いざ出陣!!」 時間は12時を過ぎたところ・・・
やはり土曜日だし、お客さんは結構多い・・・ そりゃみんながみんな運動会やないしねー

いきなり4Dのシュレックが待ち時間15分 ラッキー!

その後、スパイダーマンも15分(実質10分やったかなー)

3時半からのHalloweenパレードまでまだ1時間半はあるぞ!

ウォーターワールドへ移動途中、間もなく開演のモンスターライブ・ロックンロールショーを見つけ、ちょこっと浮気。

それを見終わっても、まだ3時半までには時間が・・・

ターミネ-ターを覗くとちょうどいい待ち時間。
パレードはターミネ-ター前からスタートだしちょうどいいや!

何とラッキーなことに、ターミネ-ターを見終わり時間を見ると3時28分。
無駄の無いこと・・・

4時15分からのウォーターワールドを観るため、
パレードはスタート地点で観覧。
特に去年とどう違うねんと聞かれても返事に困るのですが、
まあ、年パスを持っている以上、各行事のパレードは見ておかなくては・・・
スヌーピーに手を振り、エルモに手を振り・・・
一応写真も撮って、ウォーターワールドへダッシュ!
パレードがなければ移動も容易いのですが、パレードで通行規制があったり、
人が多かったりで、大回りして移動です。

余裕で間に合い列に並ぶと、すぐに会場内へ案内されました。ラッキー

夜のジョーズを見て帰りたかったのですが、何故かジョーズは常に60分以上の待ち時間。
30分以上は並びたくない私たちは、ジョーズを諦め、お月見をして帰りました。

雲が多かったのですが、見え隠れするお月様に見入ってしまいました。




G-フォレスタ 洋館ミステリー劇場 「怪屋敷」

2009-09-27 | イベント
私たちの大好きな劇団 G-フォレスタ

今回は、元町の山手にある洋館S邸(以前に1回お邪魔したことがあります)で
お馴染みミステリー劇場の「怪屋敷」を観てきました。

洋館の中(部屋)を移動しながら幕が進む変わった体験型のお芝居です。
役者さんがすぐ目の前で(唾が飛んできそうな、足を踏まれそうな距離)お芝居を見ることができます。
もちろん芝居中の役者さんと目が合うことも!!
各回20名の観客
この親近感溢れるお芝居は他では絶対体験できないと思います。

ミステリー劇場のもうひとつの楽しみは・・・ 犯人当てをすること
最初に答案用紙?!が配られ、お芝居を観ながら推理をはたらかせます。
最後の幕の前に10分間の休憩があり、犯人の名前と何故そう思ったのか理由を書いて提出するんです。

それがなかなか当たらないんですよねー
犯人すら当たらなかったり、犯人の名前は当たってても理由がめちゃくちゃだったり・・・
難易度高いんですよー

今回の「怪屋敷」は全部で20回公演(連休中)
で、今日の2:30からの公演が千秋楽だったんです。
そして、千秋楽では見事プー太ママが犯人を当てました。
すごい!やったー!!
景品にG-フォレスタ特製Tシャツをプレゼントされました。
回によっては当たった人が数人いるときもあったようなのですが、
私たちが観た回は、犯人を言い当てたのはプー太ママだけだったそうです。

Gフォレスタの活動は、是非G-フォレスタのブログを見てくださいね。
東京・九州・四国・・・ そして海外からもG-フォレスタのお芝居を観にこられるお客さんがいるのだとか・・・
ふくよかさん、是非 ザ・ニュースペパーに引き続き「G-フォレスタ」もデビューしてみてくださいね。
きっとトリツカレてしまいますよ!

トリツカレ男

2009-09-22 | イベント
何かに夢中になると寝てもさめてもそればかり「トリツカレ男」というあだ名をもつそんなジュゼッペが次に夢中になったものは…ひたむきに相手を想う一途な恋の物語。

いしいしんじ作「トリツカレ男」・・・
私も数年前に読んだことのある本でした。
おもしろくって、ラストは感動して・・・
しかし、忘れてた場面も結構あったりして・・・

この「トリツカレ男」が音楽劇になりました。
プーママが優待価格でチケットを当ててくれたので、早速大阪まで観に行ってきました。

何かに夢中になると、寝ても覚めてもそればかり。オペラ、三段跳び、サングラス(メガネ)作り、潮干狩り、刺繍、ハツカネズミと友達に・・・etc.
彼(ジュゼッペ)のあだ名は「トリツカレ男」。
そんな彼が、寒い国からやってきた風船売りの少女に恋をした。
無口な少女の名は「ペチカ」。悲しみに凍りついた彼女に、ジュゼッペは自分の持てる技と知識のすべてを使って笑顔を取り戻そうとするのですが・・・

ジュゼッペ役には、劇団四季「ライオンキング」で初代シンバ役をつとめた坂元健児さん(郁ちゃんなら知ってるかも?!)。今回ヒロイン・ペチカ役で舞台デビューをはたすクラムボンのボーカル原田郁子さん。ベテラン&実力派の浦嶋りん子さん(ペチカのお母さん役だったのですが、めっちゃ歌が上手い!!)・そして尾藤イサオさん(実は、私もプーママも知っていたのは尾藤さんだけ)が加わり繰り広げられる音楽(生です)劇!!

本を読んだときと同じように、ラストはほろっとさせられました。
トリツカレたように何かに夢中になれるのもいいかも・・・
私が今夢中になってることって何やろ??

写真は、おやつに食べたケロちゃんパン。
抹茶味の生地にクリームが入った、食べるのが可哀相なパンでした。

神戸9クルーズ 吉田えり

2009-09-21 | イベント
昨日から8連休に突入です。

昨日はプーママの家でテレビ見たりしながら1日のんびりさせてもらいました。

連休と言っても、毎日何していいのやら??
家には野郎どもが蔓延っているし・・・
遊びに行っても休日料金でお金はかかるし・・・
どこ行っても混んでるし・・・

ってことで、今日は住吉シーア(coopさん)に遊びに行ってきました。

連休などには色々なイベントが開催されるんです。
いつも折り込み広告でチェックしています!

よく参加するのがBINGO大会。
プーママはCOOPさんの商品券をGETしたこともあるんですよ。
プーママはいつも私に付き合ってくれてるって感じですが、
私はBINGO大好き!!
くじ引きとか子供の頃から好きだったなー

で、この連休は関西独立リーグ「神戸9クルーズ」の選手3名(申し訳ないですが、私はナックル姫の吉田えり選手しか知りませんでした・・・)が登場するトークショー(これが第1部)
2部と3部はキャラクター「ガーリー」君の大BINGO大会

3選手のトークショーを聞きランチへ
その後BINGO大会に参加
私は何と5球目でリーチ(ドキドキ・そわそわ)
そして8球目でBINGO
何とすばらしい!! 運を全部使い果たしたか??
でも、7球目でBINGOになった人がいたんですよねー
すごい!!
私は2番目でした。
景品は神戸9クルーズのオリジナルグッズ
レプリカのユニフォームシャツ・キャップ・Tシャツ・タオル・エコバッグ・リストバンド・キーホルダー・応援メガホンなどなど
BINGOになった人から好きなグッズを選ぶことができます。
シャツは子供サイズだったので、私はブルーのカッコいいキャップをいただきました。
シーアが太っ腹なのはここからです。
グッズ+シーアお買い物券1000円分もプレゼント!

この金券で、おやつを食べに行きました。

そして、2度目のBINGO大会にも参加!
各回とも定員300名なのですが、そんな人数いなかったですねー
ってことはBINGOになる確率も高い??

1回目は早いうちからどんどんBINGOになる人がいましたが、
2回目はなかなかBINGOがでません。
私も全然カードに穴が開きません。
そんな中ぽつぽつBINGOが出始め、今回は無理かな?!って思ったころ
プーママがWリーチ
しかし、ここからがなかなかです。
景品の数が残り少なくなった頃 プーママが見事BINGO!
プーママはグッズより商品券狙い
またおやつが食べられるってか?!
可愛いEriちゃんのキーホルダーと商品券1000円分をGET。
シーアが太っ腹なのはここから・・・
1回目もそうだったんですが、グッズがなくなった後も10数名分500円の金券をプレゼント!
プーママがBINGOになった後すぐ、私はやっとこさリーチで望みを繋ぎます。
ここで絶対運を使い果たしたと思うなxxx
2球目でBINGO!
見事500円券GET

うーんエキサイティング!!
2人で2500円分の金券とキャップ&キーホルダーをGET

金券は11月まで有効期限があるので、
今度ランチorおやつ食べに行きます。

9クルーズの選手はなんだか初々しい感じでよかったです。
Jrの高校の先輩も神戸9クルーズの選手なんだとか・・・

プロとはいえ、チームを存続していくのはなかなか大変だと思います。
吉田選手のナックルボールで独立リーグも注目されてきて、
球場に足を運ぶファンも増えたのではないでしょうか。

これからも頑張って関西独立リーグを盛り上げて欲しいと思います。

カモメのガーリー君も可愛かったです。