goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、一歩一歩

足を止めることなく、変貌してゆく街
おしゃれな町 昔ながらの町 あっちこっち眺めながら・・

地域センター祭り

2010年05月09日 | いろいろ
内藤地域センター祭りが母の日にあり、野菜、草花等‥や
いろんな催しが開かれていた。
特にロシア語勉強会の方達の音楽会で合唱、朗読、ロシア民謡と日本の
歌などの独唱がキーボード伴奏で歌われ、最後に皆で百万本のバラ・ともしび
を合唱して久しぶりに大きな声を出して来ました。



今年は一日早い母の日になり、娘2人と息子で食事をして親子水入らずで・・
本当に珍しい事です。
実家には、2人の母(隣に私の姉)がいて2人分のプレゼントを抱えてきます。
これだけは感心いてます。

何時も婿殿と孫も一緒ですが、娘達がゆっくりして行けたのが最高でした。



カーネーションは息子・・カメラケース沢山有るのに。
考えるのに困ったのでしょうね。







感謝いたします

2009年12月20日 | いろいろ
とても、すばらしい先生に教えて頂いた事に感謝いたします。
ありがとうございました。
老眼鏡を掛けたり、はづしたりして皆さんに付いて行くのが
やっとでしたが、ひとえに先生の激励とご指導のおかげと身に
しみて感銘しております。
そして一人~にご懇篤なカードを頂まして本当に感謝いたします。

先生にどの様な形でお礼をお伝えしたら良いのか・・と
すてきな企画を用意してくださった幹事さん 本当に楽しいパーティでした。
久しぶりにすばらしい一日になりました。
幹事さん本当にありがとうございました。
テーブルのお花も綺麗でした
そして可愛いクッキーご馳走さまでした



遅くなりましたがお礼申し上げます。

突然 何も言わずに

2009年11月15日 | いろいろ
だれもが、一度は越えなければならない生死のことは厳粛な摂理の前に、どうすることも出来ないことを知りながらも、まことに突然、何も言わずに逝ってしまった夫、2週間前に上高地に紅葉を見に行ったばかり・・・あの時は疲れていたのでしょうね~。

4年前、大好きな妹夫婦達と6月の上高地の自然を満喫、新穂高のロープウェイを二つのロープウェイを乗り継ぎ、穂高連峰の景観を楽しんだり、高山の陣屋、合掌造り等々を廻った事を、思い出しながら・・

  体力に自信がないので日帰りバスで出かけたのでしょう。

しっかりしてよ!早く歩いて!等々・・もっと面倒みて上げれば良かった!

後悔してます。

あれから10日も過ぎテンプレートの写真まだまだ変えられません。

お教室が無くなる頼りなさ、寂しさ

2009年09月29日 | いろいろ
国分寺のLホールで開かれた作品展をみて、パソコンでこんなに綺麗なものが出来るのだ・・エッ?素晴らしいわっ?きれい!など~
展示の仕方にもセンスがあり一度に気に入り、パソコン教室のパンフレットを頂きました。
でも、70歳の一つ手前、出来るかな~ パソコンも習った事もなし・・
仕事をしていた頃は写植、端末機で打ち込む程度?でも思い切ってパソコンを購入
うっ、 遅い・・大丈夫かしら? 娘たちに笑われながら・・・
先生も大変だった事でしょう!本当に・・若い方はすぐ上達するのにいつでも一番最後・・でもよくここまで引張って下さった先生の忍耐力に感謝しています。

教室が終わりに近かづき、最後に自分に残ったもの・・写真で遊べる事(オートそれ以外は駄目)ですが。

これからはせいぜい外に出てはパチッ、認知症にならない様、頑張らければ~と思います。


  折り紙 楊枝入れ 


元気に誕生日をむかえました

2009年09月05日 | いろいろ
外壁の塗装、植木屋で毎日忙しい日を送っていて犬の事、忘れていました。
13年目の誕生日を迎え、元気にしているので助かっています。
人の出入りが有るせいか一人にしないで!・・といつも一緒の行動をします。
お手伝いしている積りなのでしょうね。



今年はいい写真が撮れませんでしたが記念にと。

やっと夏休み

2009年08月25日 | いろいろ
孫を預かり5カ月・・・我が家から学校へ通っている。
夏休みに入っているのにいつ家に帰るのやら・・、やきもき
車の免許を取るため教習所の順番待ちで予定が立たずにいた。
夏休み中のんびりしたくて、急がす形になって、ちょっと胸が痛むが・・
こちらも高齢者です!休みたい。

週末やっと草津の温泉へ行ってきた。

群馬フラワーパーク (途中下車)



花は温室だけでしたが入口で子供から大人まで、誰でもが楽しめるイベントがあり
いろんな曲が、飛び出してきて・・・お姉さんお兄さんの若さを頂き楽しませて呉れました。


>

 草津 よいとこ ・・ 湯もみ



日陰にいると心地いい風に、秋の近いのを感じます。


月一回の定期検診

2009年07月03日 | いろいろ
所沢のゆり園に香りのあるハイブリットを撮りに行く、お誘いを受け
楽しみにしてましたが、行けずに残念
はづきさんのブログで天気もあまり良くないのにきれいな色の百合を
載せて頂き、楽しませて頂きました。

最近、自分の時間の使い方がうまく取れなくなっている事に気が付き
いつも家族に振り回されて・・と嘆いていたがもっと手抜きをしようと思った。

今日は犬さまの月に一度の定期診察、薬の日です。
キャデェーバックで獣医さんへ



獣医さんの玄関に看板犬が待っています。



毎日お帽子を変えて待っています。

診察台の上で体重



来月13歳になります。相当耳が悪くなってま~す。

パソコン習っててよかった!

2009年05月08日 | いろいろ
甥からのメールで2008年度に上演された舞台芸術作品の中から
2つの劇団が紹介され、深夜放送されるので、見てやって・・
との事でしたが、見逃してしまいNHKオンデマンドで検索して見られたのが
本当に嬉しかった。

2007年に上演され、岸田国士戯曲賞の最終候補作品の
ミクニヤナイハラプロジェクトの青ノ鳥。

個性的な演技で若手俳優のダイナミックな動きで、セリフが普通の何十倍もの
早さで演じているので、俳優さん達も疲れるが、舞台を見るのも覚悟がいります。

研究者たちが夜行性の生物と昼行性の生物が入れ替わる一瞬だけ現れる
青ノ鳥を求め奥地に集まったが・・何をどうしていいかが、良く解らない?

    

甥の娘も頑張っていたのでホッとした。

みさとの芝桜まつり

2009年04月15日 | いろいろ
わたらせ渓谷ローカル列車とみさとの芝桜・赤城南面千本桜 日帰りツアーに
はづきさんと参加しました。
1か月~前に申し込みをして頂き、指折りしながら楽しみに待っていたのですが、
その日だけ、なんと雨です

集合場所からバスに乗り込み、心は旅気分 久し振りに写真が撮れると
わくわく・・雨なので小型カメラにしたので、チョット心配だが
昼頃までは、大丈夫よね~ はづきさんは女・・私はおこない悪い
ので女ぐらいかな?

昼前に赤城南面千本桜に到着 約2キロにわたる市道の両側に、ソメイヨシの
見事なトンネルの景色が続いていた。
晴れていたら素晴らしいと思います。



ここで小型カメラの電池切れの信号が出てしまった。・・電池いれたのに

この続きは、はづきさんの綺麗なブログをご覧ください。


 さくら色のみさとの芝桜 
  




  写るんですを購入して写しました