もう少し暖かくなって来たら、酵母菌の発酵具合が早くなるので、焼く回数が週に2回になります。
2年程前のNHKの番組、趣味どき!で陶芸家のご夫婦宅で酵母菌を作っていました。
テキストを購入して、それを参考に作ってみたのが 今我家にあるりんごの自家製天然酵母です。
カンパーニュ(田舎パン)を焼いています。
強力粉と全粒粉と塩と天然酵母を混ぜてラップをして時々混ぜて、10〜12時間程経ったらパン生地の様子をみます。
その後、
小さい無水鍋の蓋の部分にクッキングシートを敷き、パン生地を乗せます。

切れ目を入れます。

無水鍋の胴体部分を蓋としてかぶせます。

オーブンレンジ、230℃で50分焼きます。

こんなに長く続けて作っているのは、作りやすさ。みんなが喜んで食べてくれる。美味しい。
からですねー。

感謝ですねー。
1週間〜2週間に1回くらいのペースで孫が遊びに来てくれて日中預かる時、いつも喜んでよく食べてくれるので、お昼は焼きたてパンにしています。
先週末も、じぃじとばぁばとトシちゃん(次男)と4人で近くにお花見🌸に行きました。

孫を預けてくれるのって、ありがたいです。
